- ベストアンサー
5歳の息子、反抗期の対応に途方に暮れています
- 5歳の息子が反抗期に突入しており、対応に困っています。母親として未熟さを感じながらも、どうしたらいいのかわかりません。
- 息子は幼稚園に行きたくないと言って頑固になり、食事の好き嫌いもあります。私が大声を出してしまうこともあり、自分でもコントロールできません。
- 家事に追われて息子との時間が十分に取れないことが悩みの一つです。もっと家事を効率よくこなせれば、息子との関係が改善するのではないかと考えています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
本当にお疲れ様です。 共感できます。 私の息子はもうすぐ4歳になりますが、同じようにとても頑固で 毎日ママが切れてしまうんです。思い通りに息子が動いてくれないんです。 文章を読んで思ったことは、 ママが精神的に疲れているようですね。睡眠時間も少ないですね。 あと、息子さんはママと楽しく二人きりで遊びたいのでは?(甘えたいのでは?)と思いました。 旦那様に休日、いろいろ協力してもらえたらいいですね。 ママのイライラが、息子さんの頑固さに一層拍車をかけているようにも思います。 息子さんの言動に、反応しすぎかなとも思います。 私が今までやってみて、息子の頑固さが少しやわらいだときがありました。 そのときのやり方をご紹介します。一つしかありませんが。。。 ママが落ち着いた声で、根気強く説明する。子供の気持ちに共感しながらします。 例えば、朝起きたときに、トイレトレーニングをしようとしたら、ぼく嫌だの一点張り。しかも、ずっと泣き続けていました。 そうだね、トイレでおしっこするの、○○ちゃんはイヤなんだよね。 でもね、トイレでおしっこすることは、とても大切なことだし、○○ちゃんは練習すれば、ちゃんとできるようになるよ。パンツを下げて、トイレでおしっこしーしーするの。おしっこさん、バイバイするの。 これを、20回くらい、繰り返して言い続けました。そしたら、ぴたっと、泣きやみ、機嫌がよくなりました。 結局、この日はトイレトレーニングはせず、もうしばらくしたらトレーニングしようね、で終わりました。 保育園にも機嫌よくいくことができました。 ママの愛情が心にしみたのかなと感じました。数日間は、わがままを言わなくなり、ママの言うことを素直にきいてくれました。 いつもは、ママが切れて不機嫌オーラ全開になってしまいます。 それって、うちの息子にとっては、いい方向にはいかないように思います。 Domine さんも、一度試してみてはいかがでしょう。 注意の仕方って難しいですよね。十人十色。早くその子に合ったやり方がみつかればいいですね。
その他の回答 (5)
- mizura-55
- ベストアンサー率33% (95/281)
こんにちは、もうすぐ5歳2歳の男の子のママです。 何だか大変ですね・・・。 すっかり息子さんのペースになっているような気がしますが。 質問を読んでて、ちょっと甘いなぁと思ってしまいました。(すみません) 幼稚園を休む、休まないは子供が決めることではなく、親が決めること。 食事の内容も、子供の好き嫌いではなく親が決めること。 この家はお父さんお母さんが働いてお金を稼いでくれるから、美味しいご飯が毎日食べられること。 それが嫌ならこの家から出て行きなさい。 こんな感じのこと、5歳ならちゃんと理解できますよね? 今まで、そうゆうお話はされませんでしたか? たまにはガツンと叱らないと、子供はわかりませんよ。 父親に一度しっかり話してもらってもいいですね。 私は「3回同じこと注意されたら、お尻叩くよ」と言います。 で、お尻叩きました。それ以来、2度ぐらいでやります。 我が儘がひどい時は、「じゃぁ、うちから出ていきないさい。そんな子は知らない。」と居間から出して鍵かけました。 そんなことを3歳か4歳ぐらいの時にやりましたね。 以来、とてもいい子です。 もちろん、小さな我が儘、甘えはたくさんありますけどね。 あとは妹さんが産まれて、多少の赤ちゃんがえりなんでしょうか? 妹さんの面倒を見させるとかして、うまくお兄ちゃんとしての自覚を芽生えさせられないでしょうか? 「さすがお兄ちゃん」て言葉は嬉しいはずですよ。 家事が忙しい時は、お兄ちゃんに手伝ってもらったり。 テーブルふき、お箸並べ、食器下げ、洗濯物をハンガーからはずしたり・・・ 結構楽しんでやりますよ。 頑張ってください♪
お礼
ご回答ありがとうございました。 >幼稚園を休む、休まないは子供が決めることではなく、親が決めること。 >食事の内容も、子供の好き嫌いではなく親が決めること。 >この家はお父さんお母さんが働いてお金を稼いでくれるから、美味しいご飯が毎日食べられること。 >それが嫌ならこの家から出て行きなさい。 >今まで、そうゆうお話はされませんでしたか? 休む話は、私が決めること、と言う話はしています。 食事も、栄養を考えて作っているのだから、好きなものだけは作れない、それでも嫌なら食べなくていい、と言っています。 それをわかった上で、わがままを言う感じなのです…。 何度も同じこと注意しても聞かず、口で言ってもダメなら押し入れに入れるしかないね、とかは使います。 夫も本気で押し入れに入れたことはあります。 閉めるまでには至らなかったのですが…。 以前は優しい夫でしたが、ピアノの先生などに言われたこともあり、最近は息子が悪いことをしたら、押し倒すくらいの勢いで叱ったりしています。 そういう勢いで叱っても、大泣きするけど、自分の我が侭はつき通そうとします…。 すごい頑固でどうしたらいいのかわかりません…。 やっぱり外に出すとか必要なんですかね…。 赤ちゃん返り的なものはやっぱりあるんだと思います。 妹の喜ぶこととかしてくれた時はやたらほめてるんですよ。 その時はやっぱり嬉しそうですが、その時だけで…。 やっぱり妹にもいじわるすることのほうが多いです…。 お手伝いはお願いすると渋々やります。 やだやだ散々言って、お手伝いしない人はご飯食べられません、と言ってようやくお皿を運んだりする感じなのです…。 楽しんでやってくれるなんて羨ましいです。 やっぱり私の誘い方が悪いからなんでしょうか。 育児って本当に難しいですよね…。 いろいろ方法を考えて頑張りたいと思います。 ありがとうございました。
- sunset0604
- ベストアンサー率40% (38/93)
こんにちは。毎日暑い中おつかれさまです! 息子さんのわがまま、大変ですねー。 うちにも6歳と3歳の娘がいますが、二人がかりで わがまま言ってます。 でも、子供ってこんなもんです。たぶん。 大人の都合の良いように動いてくれることは まず無いですよねー。 会社に行って大人相手に仕事してる方がよっぽど 楽ですよ。旦那がうらやましいです。 きっとママのいらいらが伝染しちゃってるんじゃ ないのでは?我が家もよくなります。 お互いがキーッてなっちゃってます。 子供と遊ぶ時間を持ちたい、という気持ちがあるだけで とりあえず今は大丈夫です。たとえ時間に余裕が無くて 十分に相手をしてあげられなくても、下の子が大きく なるにつれて、遊ぶ時間も作れるようになりますよ。 我が家は二人とも0歳から保育園に預けているのですが そりゃもう、朝はいまだに大変です。 預け始めて6年目、ようやくコツをつかんできました。 そのコツとは・・・ かなーり早めに家を出発する! うちは20分ほど余裕を持って出発しています。 で、道中子供なりにいろいろ発見するんです。 ダンゴ虫とかセミの抜け殻とか、カタツムリとか。 あと、救急車を見たとか、電車を見たとか。 つばめのヒナが孵ってた日なんか、大事件です! 子供が発見したことを 「早く行って先生に見せなきゃ。聞かせなきゃ。」 と、提案するんです。 これだけで子供は登園する気満々です。 集合場所が近いなら、散歩してもOKです。 子供の気分を乗せることが肝心です。 時間に余裕を持って、子供を急かさないこと も大事です。 うちの子も『急いでる』姿なんか見たこと無いですから。 プールを嫌がるときは、前の晩にお風呂で顔つけの 練習をして、できたら褒めちぎり 「明日、プールでもできるかな?」 と、言っておくと良いかも。 ちなみに、うちも洗濯物干すのは24時過ぎです。 (あるいは明け方。一緒に寝ちゃうんです…。) 子供が寝てからでないと洗い物やら洗濯物は無理ですよね~。 みーんなそんな感じじゃないですか? がんばりましょうねー。
お礼
ご回答ありがとうございました。 そうなんですよね、私がすぐ本気で怖い口調で言ってしまうので、息子も余計に意地になってしまうんだと思います。 そうだと思っているのに…どうしても、うまく流したり、あしらったりすることができないのです。 これは性格なのでしょうか…。 訓練すればもっとうまく対応できるようになるものなのでしょうか…。 早く出る…いいですね! それ大事ですよね…。 本当はもっと早く起きて余裕を持って行動したいのですが、夫の帰りが25時だったりするので、どうしても寝るのが26時になってしまい…。 結局起きるのが7時です。 お弁当の日でも6時半がやっと。 なのでいつも朝がぎりぎりになって、余計にイライラしてしまうんだと思います。 息子は食べるのもゆっくりで、着替えるのもゆっくりなもので…。 やっぱり急ぐことってないのですか? お友達はお母さんに「あと20分で門が閉まっちゃうよ!」とか言ってると聞いたので、息子はなんでこんなに時間にルーズなんだろうと悲しくなってました。 時計も読めるし、いつ何をしなきゃいけないかはわかっているんですよ。 それなのに、別にいいやって感じで…。 マイペースすぎて困ります…。 先生に何か報告したくなることを作っておくと言うのはいいですね!! それだけで行きたくなるというのはわかる気がします。 早い時間に出るのはなかなか難しいですが、家ででも何かそういうものをみつけられるように頑張ります。 プールは大好きで、スイミングにも通っているので、プールが嫌いということはないです。 火曜日には課外活動の体操クラブでもプールに入っている姿を見て、ものすごく楽しそうでした(笑) やっぱり洗濯は夜ですよね! やっぱり皆さんそうなんですね! 朝は娘がまとわりついてきて、まともに家事出来ないことが多いので、夜干すようにしました。 子供ってそんなものと言われて、自分の子供が特別大変なわけじゃないんだと少し安心しました。 頑張りたいと思います! ありがとうございました。
何かすごく悩んでいらっしゃるのに、悪いのですが笑ってしまいました。 かなり疲れていらっしゃいますねぇ~。完璧主義なんだと思います。 ママさん、かわいそうです。 誰も手伝ってくれる人がいないみたいですね。 私もそうでしたけど、親兄弟が近くにいなかったり、ちょっとした息抜きも ままならない。苛立ちと、かわいい反抗期の息子さん。 長い文章を読んでいると、5歳の息子さんの様子がとてもかわいらしく 思えてしまって・・。どうしてこれで腹が立つのか・・なんて・・。 本人にしてみたら・・そうですよね。すごく悩みますよね。ごめんなんさい。 でも、こういう男の子って、後ちょっとするとすごく良い子になるんです。 もう少しがまんしてみてください。 1歳の女の子を育てるだけでも大変です。 ただ単にお母さんを取られたという寂しい気分なのでしょう。 5歳児・・本当に単純で純粋なのです。それに対して真面目すぎます。 一度、お母さんが怒鳴らずに演技で泣いてみてください。 真剣に怒らずに芝居に磨きをかけてください。 そしてパソコンに向かってる時間を息子さんにもう少し使ってくださいね。 あまりがんばらないで、今だけなのですから家事は手抜きしてください! 頑張りすぎです。今日から手抜きですよ~!応援してます!
お礼
ご回答ありがとうございます。 実母は近くにいるので、お願いしようと思えばできますし、息抜きも出来ていないとは自分では思っていないのですが…。 そうなんです、どうしてこれで腹が立つのかって思いますよね。 自分でもそう思うのに、頭に血が上ってしまうのです…。 自分がすぐ本気になってしまうのが欠点だとわかっていても、うまくコントロールができなくて困っています。 たぶん、5歳とは言え、もういろんな判断ができるようになってきているので、やっちゃいけないとわかっているのにやってしまったり、わざと悪いことをするのを、まったく子供なんだから~という目で見られず、頭に来てしまうんだと思います…。 娘がいたずらしたときに笑って許せるように、息子にも同じように接せられればいいのですが…。 おそらく息子を、まだ5歳なのにもっと上に見てしまっているのかもしれません。 そこを変えていけば、もう少し頭に来ないで対応できると思うのですが、頭でわかっていてもなかなか…。 >でも、こういう男の子って、後ちょっとするとすごく良い子になるんです。 ホントですか?! そう言われるとすごく救われます。 とにかくずっとこのままじゃないのかと思って心配しているので…。 ご近所さんにも時期的なものじゃなくて性格じゃないの?と言われてしまって…。 >5歳児・・本当に単純で純粋なのです。それに対して真面目すぎます。 母にも言われたことがあります。 うまい具合に流せばいいのかもしれませんが、私にはそれができなくて…。 つい本気になって最後にはカッとなってしまうのです。 子供と同じレベルになってしまっているのですよね…。 パソコンに向かっているのは子供が寝ているときだけです。 娘の昼寝中と、夜二人が寝てからなのです。 言ってみれば、それが私の息抜きのような気がします。 でも確かに、子供たちが寝た時に、パソコンに向かわず音を立てずにできる家事をすれば、もっと子供たちとの時間も増える気がします。 もう少し考えて時間を有効に使いたいと思います。 ありがとうございました!
- yara
- ベストアンサー率25% (166/661)
交換条件で対応していませんか? ○○したら△△してあげる ○○なんだから△△だよね とかです。 この方法で教育されると、何かにつけて、交換条件を出すようになります。 しかも、自分の都合の良いものだけね。 多分分かっていると思われますが、世の中なんでも交換条件が当てはまるとは限りません。 等価交換というのも成り立つ時とそうでない時があります。 やって当たり前の事だとするなら、交換条件で教えるのは弊害が大きいと思います。 ○○したんだから、△△する! ○○だから△△でしょ! が口癖になっており、息子さんも同じ事を言いませんか?
お礼
ご回答ありがとうございました。 う~ん、交換条件ですか…。 ●●しないと××できないよ、みたいなことは言っています。 たとえば、今回のことで言えば、幼稚園を休むってことは体調が悪いってことだから、外では遊んだりできないからね、休日も体を休めないと行けないから遊びに行けないよ、とかそんな感じです。 これは当たり前のことで、関連性のあることなので言っていいことだと思うのですがダメなのでしょうか。 まったく関連性のない、幼稚園に行ったらおかし買ってあげる、みたいなことは言っていません。 関連性のあることでもダメなのでしょうか。 こうするとこうなるんだよ、と教えてあげることはダメですか?
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
推定ですが、幼稚園で何か嫌な事があったんじゃないでしょうか? まずは幼稚園の先生にどんな調子なのか聞いて話し合ってみるのも必要だと思います。 あとご自宅でお子さんに「どうしていやなの」とかそれとなく聞いてみる事も。 元々低体温のお子さんでしょうか?通常は子供は体温が高く37度程度が普通です。 一週間程度連続で体温を測って、お子さんの平熱を把握しておいた方がいいかもしれません。 それから体温計がばらつくのはちゃんと測れてない証拠です。 どのタイプをお使いかわかりませんが、説明書をよく読み、判らなかったその体温計持参で薬局とかで使い方や注意を教えて貰うべきです。
お礼
ご回答ありがとうございました。 実は、毎年これくらいの時期に、幼稚園に行きたくないと言いだします。 年少の時も年中の時もプールがやだとか幼稚園が面白くないとか言うので、その都度担任の先生と連絡をとりあっていたのですが、園ではとても楽しそうにしているそうで、結局疲れが出て行きたくないと言い出すんだろうと言う話になりました。 毎日のプールが始まり、幼稚園の後は19時近くまで毎日外で遊んだりするので…。 確かに今回はなぜ嫌なのかは聞いていませんでした。 毎回のことなのでまた同じ理由だろうと思ってしまっていて…。 結局月火と続いた「幼稚園行かない」も今日はまったく何事もなかったように普通に通園しています。 やはり単純になんとなく疲れているとか、後は家でやりたい遊びがあるから、だけのようです。 体温は毎日プールがあるので測っているのですが、36度7分とか8分なのです。 だからそもそも37度で休ませた私がおかしいですよね…。 ただ月曜日は朝からぐずっていたので、体調が悪いのかなと思って念のため休ませてしまいました。 息子も体温計の熱をしっかり見ているので、月曜日に休めたのだから、同じ体温の火曜日も休めるに違いないと思って休むと言い張ったようです。 親としてはその日の具合とか見た感じの様子を見て総合的に判断しているのですが、そういうことは5歳時にはまだわからないので…。 体温がばらつくのは確かにおかしいですよね。 ちゃんと測れるようにもう少し意識して測りたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。 どうしても夫の帰りが遅いので、睡眠時間も少なくなってしまいます。 その点は娘のお昼寝のときに一緒に寝ることでカバーしているつもりですが…。 娘が生まれてから、息子は私が赤ちゃんの面倒を見る、というのは理解していて、私が赤ちゃんのことで忙しいのは仕方ないと割り切っている代わりに、夫を一人占めしようと必死です。 なので休日は夫に張り付いていて、夫が娘と遊ぼうとすると怒ります。 生まれた時は、なるべく夫に娘を任せて、息子との時間を大事にしようと思っていたのに、いつの間にかそんな感じになってしまっています。 これもやっぱりいけないかもしれないですよね…。 そうなんです、私のイライラが余計に息子を頑固にさせているような気がします。 わかるのに、息子がいけないことをして、繰り返し注意をしている間に、息子がやめないとだんだん声を張り上げるようになってしまいます。 落ち着いた調子で根気強く説明する・・・大事ですよね。 今の私にはそうすることができなくなっています。 以前は、実母が笑ってしまうくらい、冷静に言い聞かせするほうだったのですが、あの時の自分とはまったく違った人になってしまっている気がします。 やっぱりもういろいろ理解できる年齢で、やっていいこと悪いことをしっかり理解できているうえで、わかっているのに悪いことをする、というのが頭に来てしまうんだと思います。 まだ子供だからそういうもの、と思えばいいのに、私が精神的に子供なんですよね…。 頭で理解しているはずなのに、その時になるとそれも忘れて、怒り心頭!という感じになってしまって…。 でもやはり、落ち着いた調子で、子供の気持ちに共感しながら・・・が大切なんですね。 イライラを押さえて、そう接することが出来るように頑張ってみたいと思います。 私が変われば息子も変わる、と言うことはわかっているので、どうにか実行できるように頑張りたいと思います。 ありがとうございました!