• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お昼寝しない、一人遊びしない一歳児)

お昼寝しない、一人遊びしない一歳児

このQ&Aのポイント
  • 一歳児のお昼寝や一人遊びに困っている専業主婦の質問です。以前はお昼寝があったが最近は全くしなくなり、一人遊びもせずに泣き出すことが多いようです。
  • 質問者は家事をこなすためにお昼寝の時間に食事の支度などをしていましたが、最近はその時間がなくなり、家事が滞ってしまっています。
  • 質問者は朝早く起きて家事をすることを試みているが、子供が目を覚ましてしまうことが多く、疲れがたまっているようです。質問者は他のお母さんに同じような経験があるか教えてほしいとしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

こんにちは。3歳の息子がいます。 私の息子も同じような子供でした。 なのでお気持ちお察しします。よくわかります。毎日ヘトヘトですよね。 私も実家に頼れる環境ではなく、旦那も毎日11時過ぎまで残業で、週末はぐったりずっと寝ていて頼れなく、育児は私一人で抱え込んでいました。 私の息子ですが、産まれてすぐからほとんど寝ない子で、やっと寝ても夜中でも30分で起きてしまい、一日中抱っこしていないと泣きわめき、1歳の時にはお昼寝が夕方に1回するか、結局頑張って寝かしつけようと試みても寝てくれずに終わり、それでも夜寝るのも遅く早く起きるパターンでした。 息子も体重が標準より重く、10ヵ月検診の時には10キロ超えてましたし、それ以前に抱っこ紐やおんぶ紐が大嫌いで、家事をしながらおんぶという手も使えず、一人遊びもしない子で、どんな興味を引くオモチャを与えても、一人で遊ぶことはなく、常に私が相手をしてあげなければ遊ばず、最近までテレビも見ない子で(今はだいぶ見るようになりましたが)、おかあさんといっしょなどの教育テレビを見せている最中に家事をするということもできず、一日中付きっきりで今でもそうです。 もうすぐ4月から幼稚園に行くので、悪いですが待ち遠しくて仕方ありません。 貴方様は、家事をするために早朝に起きてまで頑張っていらして素晴らしいです。 私は、「実家も旦那にも助けてもらえない状況なので、悪いけどご飯支度はできません」と早々匙を投げ、掃除などは家政婦を頼むわけにはいかないので、自分でしないとどうしようもありませんが、食べ物は出来合いのものが売っているので、旦那と私の分は、旦那が駅から家までの道に24時間営業のスーパーを通るので、そこでお弁当を買ってきてもらいました。 子供の離乳食も作っていたら息子がかまってもらえないことに大暴れで、キッチンにゲートをしていたのですが、そこにオモチャや色々を投げ入れたりして妨害してきて全然できないので、全食ベビーフードにしまして、ベビーフードを買いだめしていました。 添加物など、出来合いのものやベビーフードはよくないかもしれませんが、こういう場合には仕方ないかと思いまして、息子も時間をかけて手作りの離乳食を作るより、自分にかまってくれる時間を持ってくれるほうが嬉しいみたいでしたし、旦那も手伝えない分お弁当やベビーフードで割高になってもかまわないと言ってくれたので、1歳半くらいまではずっとベビーフードとお弁当でした。 それ以降は子供も普通の食事を食べるようになったので、ベビーフードは使えなくなりましたが、相変わらずゲートの中に物を投げ入れられたり嫌がらせされながらも簡単な超スピードクッキング(手抜き料理)でなんとかやっています。 貴方様のお子様がお昼寝しないのが一時的なものならいいのですが、そうでない場合、ショートスリーパータイプの子供は少しの睡眠でしっかり熟睡してそれで充分だそうで、あまりたくさん寝ないそうです。 うちの息子は2歳のときにはもう完全にお昼寝はしなく、夜10時くらいに寝て7時に起きます。酷い時は12時まで寝てくれなくてそれなのに朝はいつも通り起きて、こっちのほうが眠いくらいです。 貴方様はとても頑張って努力して苦労なさっていると思います。 旦那様が出来合いのものやお弁当でもいいと言ってくださったなら、それに甘えていいと思います。 割高になって赤字になった分は、私は今年から息子が幼稚園に行っている間にパートでもして埋め合わせようと思っております。 あまり無理なさらずに、家事は手抜きしてもいいと思いますので、あまり役に立つ回答ではないですが、同じ境遇なのでつい共感してしまいました。 ただ一つ良かったことがあるのですが、一人遊びしない子は、親がかまってあげている分、とても賢くなります。 対象年齢3歳~の60ピースのパズルを1歳半でマスターしたり、早くにひらがなを覚えたり国旗を覚えたり、英語まで覚えて、悪いことばかりじゃなかったですよ♪

earlgreko
質問者

お礼

kdhgybkspさん、我が家のこと?ってくらい境遇似てます! テレビ、一人では全然見ません。 私がキッチンのゲートをまたいだとたん、 この世の終わりのような声をあげて駆け寄り、 ゲートにしがみついて大暴れして 自分で転んで頭ぶって泣きます。 ゲートの外からおもちゃや靴なんかが ぽんぽん飛んできますよ。 うちはおんぶ魔で、 これまではおんぶで乗り切ってきたのですが、 近頃は重くて、こちらの体力が持たない といった感じです。 力も強くなってきて、背後で暴れられると こちらが尻もちついてしまいそうです。 kdhgybkspさんの息子さんは 夜も睡眠が短いということで、 大変な思いをされていることと思います。 それでも3歳まで育て上げたのは 立派なことだと思います! 実は私も幼稚園、今から待ち遠しくてなりません。 それまでに、トイレのことやら魔の二歳児の時期やら まだまだ行事がてんこ盛りですけど(;^_^A 家事は手抜き必須ですね。 大食いのうちの息子はレトルトだと 2人分くらい食べるので、 時短料理なんかと組み合わせて 効率よく食事の支度ができればいいな、 と思っています。 kdhgybkspさんのご回答を読んで、 キッチンにこもっていないで もっと子供の相手をしてあげよう! と、思えるようになりました。 似た境遇の人がいて、がんばってる ということが分かって、心強い限りです。 ありがとうございました<(_ _*)>

その他の回答 (7)

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.8

#4です。お礼ありがとうございます。 私や他のかたがたへのお礼を読んでいて、お昼寝や一人遊びだけの問題ではないように思いました。 >ゲートにしがみついて大暴れして >自分で転んで頭ぶって泣きます。 >ゲートの外からおもちゃや靴なんかが >ぽんぽん飛んできますよ。 >お皿をコツコツたたくのがマイブームなので そこをしっかり押さえて注意しないから物を投げるのが治まらないのだと思います。 今が躾のし時ですよ。 物を投げたら、おもちゃは全てしまうよう約束し、投げたらしまいます。 泣こうが喚こうが出しません。 お皿をスプーンで叩くのはお行儀がよくありません。 叩き始めたら同じようにスプーンをしまって食事を終わらせてしまいます。 いけない事をいけないと、その場その場で躾けないから落ち着かないのです。 お子さんは、投げたら思い通りになると学習してしまったのではありませんか? ここでしっかりと躾けないと後々(思春期)大変な事になりますよ。 食べる時は食べる、眠る時間には寝る、遊ぶ時は遊ぶ、これは親が躾ける事です。 「寝ないわ~」「マイブームなのね~」と受け流さないでお子さんとしっかり向き合ってくださいね。 お子さんに負けては駄目ですよ。 質問者さんの心が決まって接したら、泣いたり喚いたり物を投げるのは1~2週間で治まります。 少々厳しい事を言いましたが、頑張って下さいね。

earlgreko
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

回答No.7

こんにちは。小学2年(♂)年長(♂)の母です。 魔の1歳半間近ですね。私も地獄でした。ちょうど自我がはっきりしてきて、かなり翻弄されました。 1人遊びのこととは少し離れますが・・・ おなかが空いてるっていうことはないですか? うちのおにいちゃん、離乳食ドロドロからいきなり白米食べてました・・ とにかく腹持ちがわるいんです。離乳食では。なので大絶叫泣きしてました。 でもこちらにはわからない。癇癪?遊んで欲しい?もうわかんない!! それが、ただ腹減ってただけだったという・・とはいえ、ひとりでは遊びませんでしたけど・・・ 男子は謎です。いまだに翻弄されます。 手を抜いてください。賢いおこさんなんです。はっきり意思表示してくるんです。 時間保育も有効活用し、30分でも寝るとリセットできます。 当時友達に「菓子パンでもかじらせておけ」と言われた一言で救われました。 そんな日があってもいいんです。 毎日充分頑張ってるんですもの。息抜き上手になるのも、子育てのうちです!

earlgreko
質問者

お礼

魔の一歳半間近… そんな言葉もあるのですね。 うちの子は、毎食かなり食べる方です。 白米も大好きですよ。 お腹が減っているのだとしても これ以上食べさせるのは 健康上問題があるかな、と 心配になってしまいます。 最近は、言葉はまだ出なくても彼なりに何かを必死に 訴えてるんだなーということがよくわかります。 でも、言葉がない分とにかく翻弄されますよね。 息抜き、うまく時間を見つけてしていこうと思います。 ありがとうございました。

noname#132422
noname#132422
回答No.5

はじめまして! こんばんわ♪  三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳) 最初の子って一人遊び出来ないかも・・・って思っている私です。  長男は未だに一人で遊ぶ事出来ないです(笑) 休みの日友達が捕まらないと 暇だ~~~何しよう~~~って騒いでいるのを見ると・・  下の二人は自分の時間を上手に使えるのにね・・・ 上の子はどうしても最初の子で一人だから母も一生懸命子供優先で遊んでしまうからなのかな?って思います。  でも 今更一人で遊びなさい!って言っても無理な話(笑) 現に長男が無理なので(笑) 寝ない子は辛いですよね・・  少しでも昼寝してくれるとその間に色々できるのに・・・ですよね・・・(泣) 食事準備してキッチンに立っているいる時に ボールとかお玉を渡してもダメですか? お母さんが使っている物に小さな子は興味津々です。  一度試してみてください。 他にももう立てますか?立てるならば流しにボールいれて水を張ってそこにスプーンとかお玉を入れて水遊びをさせる 水で周り凄いことになるけど・・・(笑) でも拭けば良いんですからね♪  私の子供たちが小さい頃にさせていた遊びです。 後 いつもの生活パターンを変えてみる いつも行く公園ではなく幼稚園(プレスクール)とかで公民館とかサークル等に行ってみてはじめての場所を経験させると子供なりに精神的に疲れるのでお昼寝することもあります。  いつも行くスーパーじゃなく 行った事ないスーパーに行ってみたり 違う公園に行ってみたり 図書館に行ってみたり 環境を少し変えるだけでも子供には大冒険になります。  効果があるかはわかりませんが・・・(汗) 参考になれば幸いです。  一番は・・・精神的に辛いって思った時に一時保育を利用しても良いんですよ・・・ 週に数回 1歳から遊べる幼稚園のプレサークルとかも地域によってはあります。お金は多少かかりますけど・・ママさんの精神に良いと子供の精神にも良いですからね♪  ママが辛いと子供も辛いので・・ まずは質問者さんの心の回復を真っ先に考えても良いと私は思いますよ。

earlgreko
質問者

お礼

aykhiroさん、3人の男の子を育てているなんてすごい! 私は息子が生れて少したった時に、 すぐにでも3人くらい欲しいわ~なんて思ましたが、 子供が動き回って手がかかるようになってきたら 2人でいいかな…となり、 最近では次の子は当分無理!と思い始めています。 キッチンで水遊び作戦、やってみようと思います。 息子は離乳食のときに、スプーンを奪って お皿をコツコツたたくのがマイブームなので 喜ぶんじゃないかと思います。 私の行動パターンは確かに 毎日ほとんど変わり映えがありません。 同じスーパー、同じ公園の繰り返しで 息子も刺激が足りなかったのかもしれませんね。 一時保育、気になっていたのですが、 料金を見ていつもためらっていました。 でも一番大切なのは 笑顔で子供と接することができるかどうかですよね。 地元のプレスクール・サークルのこと、 調べてみようと思います。 ありがとうございました。

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.4

お母さんの焦る気持ちがお子さんに通じているのだと思います。 ママの気持ちが僕に向いてないと子どもは敏感に察知しますからね。 お昼寝の時は、自分もそこで休息を取るくらいのつもりで寝かしつけるといいですよ^^ 私なんて、寝かしつけながら寝てしまった事も度々。 中々寝ない時期があり、最長40分くらいついていた時もありました。 そのような時は、ドラマの録画が見たい、洗いかけの食器も気になるし、洗濯物も雨が降る前に取り込みたい…><; そんな気持ちを振り払いながら、ひたすら横で寝たふりをしていました。 十分寝てくれれば、起きてからも機嫌がいいので一人遊びもしますし、とりあえずはお子さんの睡眠確保を優先にされてはどうですか。 二度寝から、一度寝への転換が上手くいかなかったようですが、午睡も習慣ですからリズムをつけてしまえばまた寝てくれるようになりますよ。 寝てくれるようになるまでは、自分がやりたい事は少し我慢、家事も手抜きでいいと思います。 一人遊びですが、おもちゃで遊ぶ事だけがあそびではありません。 そろそろ言葉も理解するようになってきて、お手伝いにも興味を示し始めていませんか? ゴミをゴミ箱にポイしてきてとか、お父さんに新聞を渡したりと簡単なお手伝いを頼んでみてください。 喜んでやると思いますよ。 家事をしている間も、安全を確保した上で、ちょこちょこと用事をお願いすればぺったりくっつく事はなくなると思います。 私は、「だっこ」と寄ってきたら必ず抱き上げて今何をしているのか見せて、話して聞かせました。 「今日は美味しいご飯を作るからね。○ちゃんお好きなお魚だよ~。ブロックして待っててね。」 見ると安心して、また遊びに戻っていました。 幼いながらに先の見通しを与える事も必要かもしれません。 無理しないで出来る範囲で頑張ってくださいね。

earlgreko
質問者

お礼

お手伝いは、洗濯や掃除のときにやってもらっていますが、 最大の難関は夕食を作る時です。 キッチンに入らせてしまうと、 火を使っているガスコンロの上に物を投げたり、 狭い床で寝そべったりされるので 何かあったらと思うと怖くて… もし昼間眠そうにしていたら、あせらずに 自分も一緒にごろごろしてみようと思います。 ありがとうございました。

  • half-a
  • ベストアンサー率30% (32/105)
回答No.3

すみません、まだ母ではないのですが…… 現在先輩ママに話を聞いて勉強中のプレママです。 どこのお母さんもたいていそんな話をしていましたよ。 きっとよくあることなのではないでしょうか?? そういうときは旦那さんや、おじいさん、おばあさんによしよししてもらっているみたいでしたよ。 それが難しいとなると、逆に旦那さんやおばあさんが家事をしたりだとか。 家族で協力するのって大切だと思いますょ(^-^)

earlgreko
質問者

お礼

子育てには家族の協力って本当に大切だと思います。 私が今頼れるのは、帰りの遅い旦那だけです。 当面は、帰ってきた旦那にできる範囲で家事をやってもらう、 というかたちで乗り切ろうと思います。 ありがとうございました。 half-aさんも出産、育児がんばってください(^o^)/

  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3601)
回答No.2

そんなあなたにお勧めの… 「おんぶ紐」 背中におぶって家事をすれば、泣こうがわめこうが貴方の手を煩わせる事はありません。

earlgreko
質問者

お礼

説明が不十分で申し訳ありません。 おんぶ紐は持っていて、すこし前まで大活躍でした。 ただ、このごろ息子は11キロを超えたので、 おぶって何か作業するのはなかなかきついです。 とくに我が家のキッチンは幅が狭く、 背中から手を伸ばしたり、暴れたりすると 火も使うことですし、なかなか危ないのです。 早速のご回答ありがとうございました。

  • amuro-rei
  • ベストアンサー率13% (151/1084)
回答No.1

お年よりって周りにいませんか? 自分がおっしゃるような似たようなことを話していたら貴方も同じことしていたはずです。ってあっさりです。 (ちなみに自分のおじいちゃんでもおばあちゃんでもありません) 整骨院に週一で通ってますけど、違うおじいちゃんおばあちゃんに直接話してないですけど みなさん同じことをおっしゃいます。 気楽になるかどうかではないですかね? うちもまだ1歳には満たないですが、よく昼寝してくれる日としてくれない日ははっきり分かれます。 してくれない日は眠いだろうに、頑張っちゃっていつも機嫌が悪いです。。 とは言え実母も傍におりますので、自分の場合はかなり頼っておりますので 自分の話は貴女にとってはレベルが低い話かもしれませんが。 完璧な方ではなかなか育児はつらいかと思います、自分の肩の力を抜かれてはいかがでしょうか?

earlgreko
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 私は完璧なんかでは全然ありませんが、 やっぱり肩の力が入りやすい体質らしいです。 よく夫に指摘されます。 amuro-reiさんはお母さんが近くに住んでらっしゃるのですね。 きっとお子さんも、ばあばにすぐ会えることができてうれしいはずですよ。 私は実家に帰るたびに、育児にはやっぱり人手が必要なんじゃ ないか?子供にとってもその方がいいのではないか? と思ってしまいます。 今日は大いに手抜きして 夕食てんやものにしてみようかな… ありがとうございました。

関連するQ&A