- ベストアンサー
11月で5歳になる息子の行動について
4歳9ヶ月の息子で1歳2ヶ月の娘が一人で遊んでるとすぐにおちゃ(くれよん等なんでも)を次々取り上げたり、押し倒したり、たたいたりするので最近娘は兄におびえるようになってきました。兄が側に来ただけでも大声で泣くようになりました。娘が動くようになった7ヶ月の頃から始まり、その時、保育士に相談すると下の子が出来たのでお母さんを取られたような気持ちだから、下の子はまだ判らないからお兄ちゃんをしっかりだっこしてあげなさいと言われそうしてきました。しかし直るどころか最近ひどくなって娘も泣きわめき、つい兄を怒る様になってしまいました。兄を叩くことはしませんが叩きたい気持ちです。本人は悪い事とは判っている様で他人がいる所ではしません。兄は一人遊びができず何かすると(外遊び中でも)ママ見てみてと私がいないとだめで一日中ママママと言ってます。夏休み(幼稚園年中生)中で一日中このような状態に参ってしまいます。手をかけすぎたからかなと反省してますが・・・。どう対処すればよいか教えて下さい。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
長男君の様子、我が家の次女そっくりです。 三女が動けない間は、お世話を焼こうと張り切っていましたが、三女が動く様になり、思う様にいかなくなると、意地悪(?)をする様になりました。 叩いたり、ふんずけたり・・・目に余る行動が増えたため、かなり叱りました。その結果、隠れてする様になりました。 我が家の場合、長女が自閉症で手が掛かり、次女はあまりかまってあげられ無かった為、母親の愛情不足からその様な行動に出たのだと思います。 その点、kamo3さんは長男君に十分愛情を注いでいる様ですから、後は繰り返しの躾だと思います。 “痛いはダメ。”“貸して、ありがとう”を繰り返し教えていくしかないですね。 我が家の場合も繰り返し、繰り返し教えて行きました。そのうち、三女も反撃する様になり、喧嘩が勃発する事も増えました。(下の子は強いですよ)しかし、兄弟喧嘩で色々学んでくれていると、(都合よく)解釈しています。 長男君も外ではその様な行動にでないんですよね?我が家の次女もそうです。やはり、兄弟は特別な存在なんでしょうね。 夏休み・・・母親にとって、本当に長く感じますよね。イライラするのも良く分かります。ただ、期間限定ですから、何とか乗り切りましょう。
その他の回答 (6)
- hokahoka03
- ベストアンサー率40% (148/361)
まぁ、そんなものでしょう。 去年の我が家そのままです。 今年も、ですが。今年は下も2歳になったので、反対に上のおもちゃを取ったり、上にのっかったりして、しぶといものです。何かされると、わざとらしく大声で泣いて訴えますし。 何か上の子がする前に、下の子を代弁して、お兄ちゃん好き好き~。だっこ~。と抱かせる、とか、何が好きかな~?いないいないばぁ。やってあげようか、とか、積極的に下の子にかかわらせるばいいと思います。 だんなさんがいるときには、上のこと2人きりで出かける、とか、息抜きもしましょう。久しぶりに1対1で見る機会ができれば、余裕を持って子供と接することができます。 2人いると、ホント疲れますし、つい、上の子に負担をかけてしまいますから。
- RXH7
- ベストアンサー率18% (216/1186)
男の子の世界で絶対やってはいけないことを教えてあげてください。 「弱いものいじめ」と「女の子に手をあげる」です。 話し合いがどうの、言葉がどうのいっている方がいますが、 大切なのは、「想い」を伝えることです。 小さいときには、言葉では伝えられないことが多いのです。 言葉では伝わらない想いを、どんな形で伝えるかは、親の価値観です。 私は、手が出ました。男の子2人でしたから。 5歳児で「ママ・・・」って、少しおかしいと思いませんか? 好奇心旺盛で、隙あらば親の目を盗んで逃げ出そうとするくらいが、 5歳ぐらいの男の子の姿ですよ。 男の子を遠くへ羽ばたかせるのが、親の愛情です。 子どもを愛するというのは、子どもが独り立ちすることを応援することですよ。 けっして、そばで溺愛することではありません。 過去はどうしようもありません。これからを変えていってください。
- ume1373
- ベストアンサー率15% (61/401)
確実に悪いってわかっているのにやってますよね(^^; 私はNO.3さんと同じ意見で、今は怒らないほうがいいと思います。 悪いってわかっているようですから。 たぶん、お母さんに甘えて、かまってほしいんでしょう。 下のお子さんも甘えたい盛りで大変かもしれませんが、下の子が寝ている間とか思いきり上の子と遊んであげてはいかがでしょうか。 男の子はけっこう拒否しますが(笑)思いきり抱きしめたりちゅーしたりしてはどうでしょう。 してきたようですが、まだまだ足りないのかもしれません。 ウザイって思われるくらい上の子のかまえるだけかまってみる。 もし可能であれば、下の子を旦那さんに預けて上の子と遊ぶのもいいと思います。 そして、二人きりになった時に、悪いことはダメだと躾をしてあげたほうがいいと思います。 4歳になれば、言ってわかる年齢だと思います。 そして、上の子は大好きだけど、下の子も大好きだと伝え、下の子をたたいたりする上の子は好きじゃないと伝えるのはどうでしょう。
- cor_deria
- ベストアンサー率0% (0/1)
叩いたりしかったりするのは逆効果かと思います。 お兄ちゃんと二人で、あるいは父親と3人でお話する時間を持つという事も大切かと思います。 そうすれば本心も打ち明けてくれると思います。 (その間、娘さんは一人で遊ばせてあげましょう) 両親が「あなたをとても愛しているのよ」と伝えるという事も 必要だと思います。
悪いこと、してはいけないことは、してはいけない。 としっかり言い聞かせないのでしょうか? 下の子は妹なのだから、 あなたが怪我したり泣いたりしないように守らなければいけないのに、 物を取り上げたり、押し倒したりしてはいけないと言い聞かせます。 言い聞かせて、2度目は言葉で注意し、 治らないようなら罰を与えると警告を発します。 それでもやるようなら、罰を与えます。 私ならお尻を叩きます。 昨日のテレビではお仕置きコーナーに行かせ、 壁に向かって5分立たせるというものをしていましたが、 そういうのでも効果がある子はあるでしょう。 しっかりと愛情をかけてあげるのと、躾は両立します。 なんでもその子のすることを受け入れるのと 悪いことをしても放置するのとは意味が違います。 手のかけ過ぎは悪いことではないと思いますが、 するべきことはするべきだと思います。 うちは6歳3歳の娘がいて、5歳くらいまでは同じような感じで、 叱ってもなかなか凝りませんでしたが、年齢が上がるとともに そういう行為も減り、今でもたまには喧嘩はしますが、 お姉ちゃんは妹をかばうもの、遊んであげるものというのが 徐々にわかってくるようになりました。 これも日々の積み重ねだと思います。
- toteccorp
- ベストアンサー率18% (752/4134)
私は子供が下をいじめた時、たたいた時は、懲りるくらい怒りますよ。 躾けないからいけないのです。 子供ではなく過去ではなく貴女が今を反省し、躾けましょう。
お礼
ご意見ありがとうございました。我が家だけでないと判りホットしました。もう少し余裕を持って接していこうと思います。また繰り返し教えていきます。ありがとうございました。