出産退職の色々な手続きについて
11月16日に出産予定です。
9月30日を持ちまして約4年間勤めていた会社を退職したのですが色々な手続きに戸惑っているのでご質問致します。
まず
・在職していた頃は派遣だったため社会健康保険・厚生年金・雇用保険をかけていました。
・今年の年収が130万を超えているため退職後、旦那の扶養には入らず、健康保険組合の任意継続しました。
・出産手当金は確認したところ11月10日までに産まれたら手当金が貰えるそうです。
・失業保険は離職票が届いてからハローワークへ行って受給の延長をする予定です。
・出産一時金は任意継続した健康保険組合から直接支払制度で手続きする予定です。
・年金はまだ国民年金の手続きが完了していません。
今の所、今年いっぱいはこのように考えているのですが、そこで質問です。
(1)年金は旦那の扶養へ入って健康保険みたいに任意継続はできないのでしょうか?
(2)来年から旦那の扶養に入った場合、出産手当金(もし貰えるならばの場合)、失業保険の手続き等はどうなりますか?
色々、自分でも調べているのですがわからない事だらけなのでどのように手続きするのが一番ベストなのか宜しかったら教えて下さい。
宜しくお願いします。
お礼
再度、お答え有難うございます。 大変参考になりました。 勉強しなければいけない事がいっぱいです。 また、よろしくお願い致します。