• ベストアンサー

電力消費昨年度比15%削減

今日から実施される、 電力消費昨年度比15%削減って一律なんでしょうか? 昨年度の設備が古くて電力消費が多かった企業や家庭は達成しやすいですが、 去年の段階で省電力を実現していた企業や家庭にまでさらに昨年度比15%削減を強要するのは酷ではないでしょうか。 家庭はありませんが企業は罰金があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwezxcasd
  • ベストアンサー率33% (221/666)
回答No.4

確かにおかしいです。 前にビルメンテナンスをやっていて、東京都が水不足になったとき 10%削減してくださいと言われ、あらゆる手段を考えて 15%削減したら、翌年それから10%の削減を求められました。 削減に協力しないでいたところも、していた所も 次の年度に一律の割合で削減を求められました。 ネオンの一律禁止、設定温度の一定以下の禁止等 必要不可欠でないものを禁止し 生産工場等は、緩和しても良いのではと思います。 不便にはなりますが、昔はそれで生活していたのですから。

その他の回答 (4)

noname#136058
noname#136058
回答No.5

これは原発関連業界や原発利権者の策略で無理なら原発を再会しなさいということなのです。

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.3

酷だと思うのなら、パチンコを止めて冷房の設定温度を28度にしてください。

takechan5757
質問者

補足

パチンコも行きませんし、 エアコンもありません、 という人は、何を削減すれば、15%減に出来る?

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> 去年の段階で省電力を実現していた企業や家庭にまでさらに昨年度比15%削減を強要するのは酷ではないでしょうか。 弁明書なり、制限緩和の申請なりを事前(6/10とか6/17とかまで)に提出して下さいって事になっています。 そういう周知が行われていたのにも関わらず、事前に申請せずに、問題解決のための努力を怠った結果って事だと、故意にって事で罰金の対象になるとか。

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

そうなのよね。 でも一律じゃないね。 業種によって、15%、10%、5%、0%に別れていたと思う。 事業拡大と化して、電気をたっぷり使う機械導入したりしていると、どうにもならないのよね。 でも、法律を読んでみるとわかるけど、省エネ対策が不十分な場合、改善命令があって、それに従わないと罰金になるという流れだから、まっとうな努力をしていれば罰金にはいたらないんじゃないかな。 でも誰かが努力しなかったために、地方の電力がばっさり切られるというのも不公平で酷な話だから、しょうがないんじゃないかな。

関連するQ&A