- ベストアンサー
パンを焼いてみよう!の英訳をおしえてください。
簡単に作ることの出来るパンの本を買って友達に話したところ、やってみたいと言うことで、いつもお世話になっている友達だったのでその本をプレゼントしようと思っているのですが、そのプレゼントに「パンを焼いてみよう!」みたいな言葉をちょこっと添えようと思っているのですが、適当な言い方を教えてください。 内容的には 電子レンジを使って簡単にパンが作れる本です。 是非パン作りにトライしてみて下さい。 私が考えたのだと・・・ Let's try to bake breads! これだけです。 あと、let'sとtryは一緒に使っておかしくないですか? breadsは複数形にしたんですが、あっているでしょうか。 お願いいたします。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Gです。 帰ってくるのが遅くなり、ごめんなさい. いいえ、全く問題ありません. 私が誤解をしたのですから. 日本語も難しいですね. 私としては、聞きたかったことに直接答えていなくとも、何らかの形で、英語を言う物を紹介できたと思っています。 I hope. では、また私なりに書かせてくださいね。 Jackie, this book will show you how to bake (a) bread by shortening dough-rise-time using a microwave. It's so easy and fast. You will love this way of baking, I hope!! こちらでは、電子レンジの事をmicrowaveと言って、いまだにmicrowave ovenと言う人や状況は少なくなっています. (本来の言い方はmicrowave ovenですが) bake a breadと言う言い方は普通となってきています. 丁度give a coffeeと言う言い方と同じですね. レストランで(We will have) two coffeesと聞いて、ビックリした日本人は多いと思いますよ. a cup of coffeeと言う言い方と同じように、a loaf of breadと言わなくてはならない状況と言うものは確かにありますね. 日本語でも同じですね. でも、このような状況では、「畏まらなくても」いいわけです. 一個の(一斤の)バンを焼くということではなく単にパン焼きをする、と言う事であれば、bake breadと言う言い方をします. パンを焼く前に「発酵」させることをmake dough riseと言います. dough-rise-timeとして、この発酵に必要とする時間、と言う事ですね. Jackie, did you know a microwave could make bread-making so easier and faster? This book shows you how. I hope you too try it. >You can bake bread easily with this book. ですが、文章としては問題ないと感じます. これが、by this bookとか、まして、in this bookだと、問題になるでしょうけどね. なぜかと言うと、本は熱を持っていない、と言う事がわかるからですね. これがwith this Japanese lighterなんて言うと、ライターが焼く、と思われるのは必然ですね. もう少しwith this bookを使って分かり易く表現すると、You can learn to bake bread faster with this book.として、この本で習える、と言う表現ですね. つまり、この本は何をするのか、ということをはっきり書くことによって誤解が少なくなる、と言う事でもありますね. よって、With this book, you can learn to use wicrowave to bake bread faster and easier.と言う言い方をして、easierを口語では副詞的に使うのが普通となり、more easilyと言う言い方を避けます. これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
その他の回答 (10)
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
Gです。 間違いがありました. 訂正させてください. 最後の段落の With this book, you can learn to use wicrowave to bake bread faster and easier.と言う言い方をして、easierを口語では副詞的に使うのが普通となり、more easilyと言う言い方を避けます. は use a microvewaveとaがつきます. ごめんなさい.
少し訂正します。 #6 breadとは普通なりません→breadsとはふつうなりません。 #8 何回いい表現→とてもいい表現 申し訳ありませんでした。 他にも誤字あるかもしれませんが、お許しください。 何回も失礼しました。
>You can bake bread easily with this book. ある意味では文法的には間違っていないのですが、意味的に疑問を感じます。 理由は、with this bookは手段の意味で用いているのですね。この本そのものを使ってパンをオーブンで焼いている感じにも解釈される恐れがあります。状況的にはそんなことありませんので、誰もこの文の意味をおかしいとは思わないかも知れませんが、厳密にはそのような意味です。 そこで、If you read this book, you will more easily bake bread. はいかがなものでしょうか。 Have a try.って何回いい表現ですね。イギリス的かも知れませんが、 あとYou will see how easy it is to make bread.(どれだけパンを作るのが簡単かわかりますよ。)っていうのはどうでしょうか。 それと#6の最後の方のa breadの部分、おかしいですね。前にピリオドを挿入するものと考えてください。 では、ご参考にしてください。
- honeyracoon
- ベストアンサー率38% (196/503)
#3です。 #4さんへの補足を見て一緒にパンを焼くのではないのだと云う事ですね。 Let's try...は一緒にやってみよう!の意味ですので 本をプレゼントした相手に「やってみて!」と云うのでしたら Have a try!---"Baking bread" You can do easily with this book! はどうでしょうか。 >本をもらう相手にも誤解を招かないように[You can bake bread easily with this book!]って言うのはどうでしょうか。この本を使って簡単にパンを焼くことが出来るよ!という感じ。 分かりやすくていいと思います。 You can bake bread more easily with this book! とmoreを入れたらどうでしょう。 You can almost be a bakery with this book! It's easy.Have a try!! 等はどうでしょうか。
お礼
You can bake bread more easily with this book!が私の気持ちに一番近いかなと思うので、使ってみようと思います。It's easy.Hae a try!も添えようと思います。ありがとうございました。
>let'sとtryは一緒に使っておかしくないですか? おかしくはないですが、この場合はおかしいです。 理由は、let'sはlet usのことですね。基本的に、shooting-fishさんがいっしょにいるとかだと問題ないですが、みんなといっしょの意味合いが出てくるかも知れません。 って言うことで、 たとえば、 Read this book and enjoy bread. Use a microwave oven and make bread in just 30 seconds. You may be surprised how fast you can make it. Why don't you give it a try? Bon appetit. (この本を読んで、パンを味わってください。電子レンジを使ってわずか30秒でパンを作ってください。簡単に作れびっくりするかも知れません。一度試してみてください。どうぞお召し上がりください。) http://www.japantimes.co.jp/shukan-st/special/se2002/se20021230.htm オーブンでパンを焼く bake bread http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=%93d%8Eq%83%8C%83%93%83W&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=E8reIL6kmE8reIL6km 電子レンジ関係の英語は英辞郎に載っています。 パンは不可算名詞ですので、breadとは普通なりません。数えるときはa loaf of/a roll of/a slice of/ a piece ofa breadのかたちもあるかも知れませんが、上のどの意味かは状況がなければわかりにくいかと思います。
お礼
使ってみたい文が沢山見つかりました。ありがとうございます。文法的にはおかしくなくてもその使う状況によってはおかしい・・・というのがあって、とても勉強になりました。ありがとうございました。
間違っていたらどなたか突っ込んでくださると信じて...わたしなら、 Short cut to bread baking with microwave .か、 Easier than buying breads!Try some?(買うより簡単,やってみない?((食べてみない?と同じフレーズ)) )で,そこまで簡単じゃないかもですが, 冗談ぽく,でもホント,簡単なの!と言う雰囲気を出したいです.いろんな種類のパンがのってるのかな?とおもったので複数形にしました.文法には自信がないものですが面白いので...
お礼
楽しい言い方で、私はこういうのとても好きです!ありがとうございます!1つの事を伝えるのに、ほんと百人いたら百通りあるんだと思うと同時に、「?」と思ったことを口に出して(表現して)みるとほんとに勉強になるんだと改めて思いました。ありがとうございました。
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
Gです。 shooting-fishさん、こんにちは! 私なりに書かせてくださいね。 まず、Let's try to bake breads.と言うと、一緒に、どちらかの家で一緒に、パンを焼いてみようよ、と言うフィーリングになります. もしそのフィーリングであれば、このLet'sは問題ありません. でも、トライしてみて、というようなフィーリングであれば、Let'sは使えない、と言う事ですね. >電子レンジを使って簡単にパンが作れる本です。 是非パン作りにトライしてみて下さい。 ここでは、電子レンジ、と言うのがみそですね. ですから、しっかり、電子レンジ「でも」焼けるだって!と言うフィーリングを出したいところですね. は、Jackie, I found this book shows how to bake a bread with a microwave!! I hope you like it. You, too try it, OK?. It's so easy!! そして、電子レンジでは熱で焼く事は出来ませんから、本来は、we can now make a bread in a microwave.と言うところですが、あえて、焼く事ができるんだ、と言うフィーリングをbakeで出して、また、in a microwaveではなく、with a microwaveと言う言い方をして、電子レンジを使って、と言う言い方ができるわけです. You, too try itと言う言い方をして、あなたもやってみて.と言う言い方になります. そして最後に、「簡単なのよ、それが!」と言うフィーリングですね. 電子レンジでは1個づつになるのでここではa breadとなります. cupcake等は小さいですから、何個か一緒に焼けますね. そうであれば、bake cupcakesとなります. でも、この後に、いつか、練習してからでも、うちで、一緒にひとつ焼いてみない?というのであれば、 Jackie, I'm hoping we can bake one together, maybe at my house someday! とか、いつか見せ合わないこと?と言うのであれば、 Maybe, sometime later we can show our "Professionally Baked Breads" to each other!! Don't you think that'll be a great idea? また、そのカードのタイトルとして、 Let's Be a Baking-Breads-Pro!! なんて書き添えても良いのではないかな. これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、また、補足質問してください。
お礼
補足のような内容をつけたそうと思ったのですが、もう補足は出来なくなってしまったのでお礼として書かせていただきます。でもそうすることでお礼が出来なくなってしまったら、ごめんなさい。あの、本をもらう相手にも誤解を招かないように[You can bake bread easily with this book!]って言うのはどうでしょうか。この本を使って簡単にパンを焼くことが出来るよ!という感じ。この文も直すところがあったらお願いします。何度もごめんなさい。
補足
ごめんなさい・・・誤解を招いてしまいました。こんなに丁寧に応えていただけるとは思わず、というか、丁寧に応えて頂くのは申し訳ない気持ちから端折ってしまったものがあります。電子レンジをつかって・・・ということですが、実際焼くのはオーブンなんです。何が電子レンジを使って簡単に・・・なのかというと「パンを作る中で面倒だとされる発酵の作業を電子レンジを使うことで(それも30秒でいいんです。)パンを作る作業もすごく簡単で、時間も短いので、それで電子レンジを使って簡単に、(時間短縮できて)パンが作れる」ということなんです。質問をするときに「電子レンジを使って発酵する方法なので、パンが普通より時間も短く、簡単に作れる」としようと思ったのですが、「発酵」という言葉もあんまり普段使う言葉でないし、だから私の本にもあった言葉のまま「電子レンジを使って簡単にパンが作れる」という感じに略してしまいました。こんなに丁寧に応えていただいて、ほんとにいつもありがとうございます。でも回答してくださる皆さん全員がGさんのように応えていただけるわけではないので(私もそこまで期待してはいけないとおもっております)このように略してしまいました。もしこのあとも気分を害されていなければお時間のある時にまた応えていただけるとうれしいです。ありがとうございました。
- honeyracoon
- ベストアンサー率38% (196/503)
>パンを焼いてみよう!の英訳をおしえてください。 bakeはオーブンでパンを焼くと云う意味ですので bake bread (in an oven)でかまわないと思います。 >breadsは複数形にしたんですが、あっているでしょうか。 単数形のbreadの方がいいです。 >あと、let'sとtryは一緒に使っておかしくないですか? Let's try!!で[やってみよう!]の意なのでかまわないです。 Let's try baking bread! Let's tyr bread-making! Let's start baking bread!! Let's start cooking! How about making bread? 等でもいいのではないでしょうか。
お礼
使えそうな文例がたくさんあって嬉しいです。ありがとうございました。
- mecc
- ベストアンサー率26% (11/41)
パンは不加算名詞なので、breadにするほうがいいと思います。 Let's と try は一緒に使ってもかまいませんが、この場合は、 一緒に作るわけではないので、適切でないかもしれませんね。
お礼
不可算名詞だったとは・・・知りませんでした。また1つ勉強になりました。ありがとうございました。
- THE_MEN
- ベストアンサー率26% (5/19)
bake breads だと、トーストをつくる(できているパンを焼く)ように捉えられますね。 make breads by yourself の方が、ピンとくるかもしれません。 let'sとtryは、たしかに変ですね。 HOW ABOUT MAKING … ではいかがでしょうか。
お礼
早速の回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
お礼
毎回ほんとに勉強になります。口語は英語を話すその国にいないとなかなかというか全く知ることが出来ないので、嬉しいです。私もいつか外国で暮らせたらな・・・でもちょっとそれは無理そうなので、旅行とか、それでも少し英語が出来ることで一緒に行く家族とかのために私が役に立てたら嬉しいです。お礼の内容がそれてすみません。ありがとうございました。