• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:契約内容と仕事内容が違っていました。)

契約内容と仕事内容が違っていました

このQ&Aのポイント
  • 契約内容と実際の仕事内容が異なり、辞めるか悩んでいます。
  • 契約時にはデータ入力や発送業務を想定していましたが、実際にはその仕事量ではありません。
  • 自分にはエクセルのスキルが不足しているため、実際の仕事に苦しんでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/5998)
回答No.5

似たようなケースがありました。 3ヶ月契約で、多分1名採用予定だったのだと思いますが、 3人派遣元に同時に連れて行かれ、「全員気に入った」と派遣先が3人採用。 入力業務は数日間で終わってしまい、残りは別の業務をやったと思います。 私自身は、事務職の経験があり、無理なことはなかったと思いますが、 やはり人間関係が嫌で仕事を探しながら仕事していたところ、 結局、満了まで決まらず、勤め上げてしまいました・・・ 1人だけ途中で辞めました。 2人は最後まで残りました。 「できない業務を教えてもらえたり、勉強しながら、という環境ではないので 迷惑をかけてしまっている。精神的につらいので、最初の業務内容と異なるし、 辞めたい」 と言えば、契約中でも辞めることは可能と思います。 ただ、派遣会社はなんだかんだ引き留めるでしょうから、相当の強い意志で 交渉にあたる必要はありますが・・・ 本来は、その仕事を頼んでくる社員が、責任を持って指導にあたるべきだとは 思います。 どのくらい難しい業務をさせられているのかわかりませんが、 1回聞いてできないなら「できない」でしょう。 私も後輩を教える立場ですが、即戦力ではない人ばかりなので(派遣ではない) 「自分でやったほうが早い」と思いながらも、自分に与えられた課題が「教育」 と思い、頑張って指導しています。 派遣相手の場合、やはり「できると聞いたから採用した」という思いが 社員のかたにもあるかもしれません。 そのあたりは、派遣先と派遣元で、話が食い違っているのかもしれませんよ。 多分、要領さえつかえめば難しい作業ではないと思うんですが、 その社員のかたの教え方が怖すぎて、頭に入らないんですよね? 私もそういう経験はありますから、わかります。 あとは、どうしたいか・・・だと思います。 残りの期間、陰口を言われてでもお金と契約期間と割り切って働くのか、 (個人的には↑こちらがお勧めですが) 精神的にキツくて、長居すると体を壊しそうなら、無理に続けないことです。 もしも鬱などになると、仕事どころではなくなりますから・・・

noname#151191
質問者

お礼

こんばんは。 詳しく教えていただきありがとうございます。 三ヶ月更新なのですが、出来る限りは三ヶ月いて退職したいなとは 考えています。 やっぱり派遣会社がいい加減だなと思います。 出来ない事をスキルシートに書いていたり、派遣先が要求する事を 後で言って来て勉強してくださいなど… >自分に与えられた課題が「教育」と思い、頑張って指導しています。 羨ましいです…私もそう思って頂けたら辞めたいとは思わなかったかもしれません。 kobaltさんが仰るとおり、派遣先の方もできると思って採用されたと思います。 でも私ができないのでかなりイライラきてると思います。 あと、教え方が高圧的なのと一度言った事は教えたくないみたいで聞くに聞き難い状況です。 最初にも書きましたが3ヶ月で終わりにできたらと思っているので その事をきちんと派遣会社に伝えたいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1168/2843)
回答No.4

契約書がどう書いているのかにもよりますね。でもあいまいで口頭で言ってたのと違っても、契約書の文書って細かく書いてないことが多いし、データ入力とあるだけで件数までは書いてないでしょうから、あながち間違っていないから契約している以上は本来なら辞めることは出来ません、書類上では。でも言っていたのと違うと言い張れば派遣会社も無視できないから、おそらく辞めることは可能でしょう。 ただ派遣も就業先に確認したり相談したりするから即日というわけにはいかないでしょうね。改善するからもう少し様子を、と言われる可能性もあるでしょう。それでも本当につらく、陰口が耐えられないなど、いまここで書かれたことをそのまま伝えることですね。

noname#151191
質問者

お礼

こんばんは。 陰口などは今日派遣元に相談しました。 業務のこともあるのですが、教えて頂いてる社員の方が すごく高圧的でとても怖いです。 陰口をメモに書き隣の人に回しているのも見てしまいました。 そういう方ですのでエクセルなどで初心者的な事も すごく聞き辛く辛いです。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#164823
noname#164823
回答No.3

良い意味で違っているのじゃないですか。 これで辞めるなど もったいない! 要するにエクセルができれば、問題はクリアするのですよね。 こちらのサイトで勉強して下さい。 頑張れば数日でマスターできます。逃げていても、何の解決にも ならないです。 その女性を超えて下さい。 http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Excel/kih_moku.htm

noname#151191
質問者

お礼

ありがとうございます。 そう言って頂いて嬉しいです。 私もできれば負けたくないです。 早速サイト見てみました。 今から勉強してみたいと思います。 ありがとうございました★

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AkiraHari
  • ベストアンサー率19% (255/1313)
回答No.2

微妙ですね。違ってると言えば違ってますが、違ってると騒ぎ立てるほどとも言えないようにも思えますし。 この際、Excelをそれなりに思えてしまったらいかがですか。 お金をもらいながらスキルアップできるのですからラッキーと考えましょう。 >『なんでこんなのもできないの?』という目で見てきます。 これだって、面ともかって言われてるわけではないですからいいじゃないですか。 働くには図々しさも必要です。

noname#151191
質問者

お礼

こんばんは。 そうですね、自分のスキルアップの為にも勉強したいと思うのですが 会社では無理だと思います。 社員女性の方はそんな教える暇があれば業務をしたいと 思っていると思います。 自分ができないというのがすごく気になってしまって 業務に集中できないこともあります。 弱い自分に腹がたちます。。。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

要するに「エクセルでの作業が覚えられない、出来ない」と言うことですね。 自分で勉強しても出来ないのならやめたほうが賢明。でもその女社員が出来るレベルも駄目なんでしょうかね。

noname#151191
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 恥ずかしいのですが今まで入力業務しかしておらず 自宅では本を買い学習はしていました。 派遣先は今すぐ、教えなくてもいい様な方を 望まれていたんだと思います。 面談のときにスキルシートに出来ない事を 書かれていたので、派遣先の方は『なぜ?』 と思ったのかもしれないです。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A