• ベストアンサー

数学の方程式の解き方を教えて下さい!

5+1/2ルート100+r=11 この時のrを求めて下さい。 ※100+rはルートの中に入ってます。 学生時代にやったはずなのに、長く数学と触れ合わなかったので忘れてしまって…。 申し訳ないですが、解き方を教えて下さい。 特にルートの外し方が分からず、解けなくなっている状態なので、その部分を詳しく教えていただければ幸甚です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • la_moocho
  • ベストアンサー率21% (7/33)
回答No.3

#1ですが補足です。 √とは「二乗すればその数になる」ということなので√x=yならx=y^2(yの二乗)です。 √4=2です。 つまりルートを外すには右も左も二乗するということになります。

pastel_color
質問者

お礼

ありがとうございました! 助かりました☆

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.4

数式の書き方を他の投稿をみて、それに習って書くようにして下さい。 > 5+1/2ルート100+r=11 この書き方では正しい式が回答者に伝わりません。 正しい式は (1) 5+(1/2)√(100+r)=11 (2) 5+[1/{2√(100+r)}]=11 のどちらですか? または、これ以外の式ですか? (1)なら  (1/2)√(100+r)=11-5=6  √(100+r)=6x2=12  100+r=12x12=144  ∴r=144-100=44

pastel_color
質問者

お礼

すみません。説明不足でした…。 (1)の方です。 ご回答ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.2

>… 5+1/2ルート100+r=11      ↓  (1/2)*√(100+r) = 6  √(100+r) = 12 ここで両辺を二乗。  100+r = 12^2 = 144  r = 144 - 100 = 44 …あとは検算でも、どうぞ。    

pastel_color
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • la_moocho
  • ベストアンサー率21% (7/33)
回答No.1

5+1/2√(100+r)=11 1/2√(100+r)=11-5=6 √(100+r)=6×2=12 100+r=12^2=144 r=144-100=44 違ったらごめんなさい!

pastel_color
質問者

お礼

ありがとうございました! ルートの説明も詳しくしていただき、わかりやすかったです☆

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A