- ベストアンサー
「プロキシサーバ」の理解の為の酷い愚問です。
有価証券取引の板寄せ・約定の情報の取得は、『【アローヘッド】等のサーバでのトランザクション処理』の結果の転送によって可能になっているのだろう、と思われますが、その際の中継には、【プロキシサーバ】が適用されるのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
オンライン取引の際には、(中略)、どういう仕組みなのかを知りたい であれば素直にそう書いた方がよいですね。話が余計にややこしくなるだけ。 東証のアローヘッドについては知らないんですが、ググるといろいろ出てきますね。 http://www.tse.or.jp/rules/stock/arrowhead/b7gje6000000jd87-att/pamphlet2-2.pdf http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1001/04/news008.html アローヘッドと各証券会社のシステムとの間がどう接続されているかは各証券会社の設計によりますが、必ずしもproxy serverが必要ではないと思います。
その他の回答 (1)
- Toshi0230
- ベストアンサー率51% (836/1635)
「中継」ってのはどことどこの間の中継のことを指していますか? 前にも書いたかもしれませんが、文章に省略(あるいは暗黙の前提)が多く、答えられません。 どのような構成のシステムを想定し、そのシステムのどの部分にプロキシサーバが設置されているのではなかと考え(あるいは想像し)ていますか?
補足
プロキシサーバを含め、分からない部分が多過ぎますので、勝手な想像を膨らませてしまっていてすいません。 顧客達の発注は証券会社によって中継されている訳ですので、オンライン取引の際には、アローヘッドからの情報を写し取る機器が間に存在しているのだろう、と思われますので、どういう仕組みなのかを知りたいものですから、分からない儘に「プロキシサーバ」という名称を使ってしまいました。
補足
有り難う御座います。 良く分かりました。