- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アローヘッドで成行き注文や逆指値の影響について、できれば同じ岡三オンラ)
アローヘッドで成行き注文や逆指値の影響について
このQ&Aのポイント
- アローヘッドで成行き注文や逆指値の影響について、岡三オンライン証券利用者や経験者の方にお聞きします。
- 逆指値注文の利用方法や効果について調査中で、具体的な機能や作用については同じ証券会社によって異なる可能性があります。
- アローヘッドの導入による値動きや関連情報についても情報提供求む。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
岡三オンライン証券での逆指値注文は、岡三ネットトレーダーを使う必要があり、クライアント側(顧客のパソコン側)で株価を見て判断し、逆指値の売買注文を出します。 他の証券会社の多くの逆指値注文は、証券会社内のサーバー側で判断しますので、その点から言えば、岡三オンライン証券の方式に比べて確実性・高速性の面で有利であるとも考えられます。(実際がどうかは分かりませんが。) 岡三オンライン証券に限らず、逆指値注文に、新規や返済で違いがあるとは聞いたことがありません。逆指値注文は設定してしまえば後は人の意思が入りませんから、人がパソコンの前で株価を見て発注するのに比べれば、約定の値段に違いはあるのは当然です。 もしも逆指値注文のほうが高く売れて安く買えるのであれば、みんな手では注文せずに逆指値注文で発注することでしょう。しかし現実にはそんなことはありません。そういう意味では、手で発注するほうが、高く売れて安く買える可能性はあるかもしれません。 アローヘッドでは、事前のアナウンスどおりに値段があっという間に上昇・下降しますが、たとえば数秒間のうちに1000円→1050円→1010円になったりして、瞬時に50円も急騰していても、パソコンの画面をぼーっと見ているとその値動きにすら気付かなかったりします。
お礼
遅くなりましたけど、ありがとうございます。