- 締切済み
過去完了って会話に必要ですか?
日常会話での話です。 無理に過去完了を使った文にしなくても普通の過去形の文をいくつか上手に組み合わせるなどして、だいたい同じ内容を相手に伝えられないかなあと思います。(もしそうなら過去完了は勉強しなくて済む?)ネイティブでない日本人である私たちが英語で取り合えずの意思疎通をするのに過去完了ってどのくらい必要なのでしょうか? また逆に、会話であれなんであれ、なにか過去完了の威力を見せつけてくれるような例文ってないでしょうか?「さすが過去完了!やっぱり捨てがたい。過去完了も勉強しておこう!」という気にさせてくれるものです。もしあればこちらもよろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ID10T5
- ベストアンサー率31% (732/2312)
日常会話も会話の一つですから、お互いが納得すれば十分なのです。 もちろん勘違いや誤解がないことが前提ですが。 ですからその前提に立てば、全部現在形でも問題ないんです。相手も莫迦じゃないので、あーこいつは過去のことを言いたいんだなと解釈してくれます。 必要があれば補足するという考えで乗り切ればいいのです。 過去完了の威力を見せ付ける例文よりもそんなこと知らなくても乗り切る方法を学ぶ方が100倍有用ですよ。
- zak33697
- ベストアンサー率27% (275/1016)
>なにか過去完了の威力を見せつけてくれるような例文ってないでしょうか?さすが過去完了! 会話、文章でも2つの過去の事象のうち、一つの事を述べるとき他方の事が それより以前に起きていたならば過去完了を使うのが基本です。 例1.I lost a book she had brought me. 例2.When he arrived here, I had rented a car. 彼が来たときには、既に車を借りていた。 もし、I rented a car.とすると、通常は 彼が来て(次に)借りたとなります。 例3.She entered the room after he had left there. 例4.By the time the ceremony started, they had prepared everything. 準備して、(次に)始まった。 等が会話で使われる過去完了の主な例ですが、文脈上前後関係が明確ならば 過去でも差し支えないです。米国人でも人によって、また状況によっても さまざまですが、多くの場合、口語では、had を、'd と短く発音するので 音だけでは hadを入れているのか区別が難しいですね。
- Oubli
- ベストアンサー率31% (744/2384)
過去完了は過去のある時点からみた「過去」ないし「完了」です。時制にうるさい英語もこの二つは区別しません。視点を過去に移すことは小説などでは普通ですので、過去完了も頻発しますが、会話で使うことは比較的に稀でしょう。結局、単にhad+過去分詞ですから、「勉強しなくて済む」とか「勉強しておこう!」などと気張らずに、単に覚えればいいと思いますけど。
- bara2001
- ベストアンサー率30% (647/2111)
過去形は過去のある「時点」を表現するもの。 過去完了は過去のある「期間」を表現するもの。 過去のある期間の「あの時」も「あの時」も「あの時」もそうだったと過去形で表現すれば、言いたいことはなんとか伝わるでしょうね。 ものすごく非効率ですけど。 それを効率よく表現するのが過去完了です。