- ベストアンサー
粉の粒子?数測定について・・・
カテゴリー違いでしたらすいません。 プラスティック樹脂の成形品の磨耗したとき発生する『磨耗粉』の数量(大きさ毎)測定についてお聞きします。 当方、プラスティックの工場で働いているのですが、 この度、新製品の試作に伴い、客先がゴミを嫌うこともあり、製品同士の磨耗にて発生する『粉』の分析を依頼されました。製品同士の摩擦により発生する製品の粉なんですが、試験的に粉を発生させる方法、及び採取した粉を電子顕微鏡で拡大(100μm単位)方法までは問題ないのですが、拡大した粉に対して、大きさ別の発生割合(発生数)を調べなくてはいけません。最初は人手をつかい、何千とある粉の拡大図を数えていましたが、機械並びに、ソフトにて画像処理等で簡単に測定できる方法はありませんか? なるべく安くしあげたいので、フリーソフト(ないと思いますが・・・)や画像処理機等でご存知の方がおられましたらよろしくお願いします。 長文になりましたが、当方も詳しく説明するのが苦手なので上記内容でわからなければまた補足したいとおもいます。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
すばらしいサイトの紹介ありがとうございます。 早速、ダウンロードしてみましたが 英文のオンパレードで、まったくわかりませんでした(笑) 上司にそのサイトをメールにて転送しましたので、訳してくれると思います(笑)。 ありがとうございました!