- ベストアンサー
パジェロV43 エンジンかかりが悪い
お世話になります。 平成4年のガソリン車、6G72 3000V6です。12万km。 半年前からエンジンのかかりが悪くなるときが時々あります。 特徴は、冷間時はよくかかる、暖まり一度エンジンを切るとなかなかかからなくなる。 走行中にエンジンチェックランプが時々点灯する。というものです。 エアフロ交換してディーラーでいろいろ調べてもらうも原因わからず コンピューターかスロットルボディでは?ということになりましたが 両方、注文後3ヶ月かかるのと高額でそれを交換して必ず直るという保証がないので 躊躇しています。 ディーラーでも確定できない故障に参っています。 どなたかこのような症状を体験・改善された方はおられませんでしょうか? 古い車ですが、まだまだ乗るつもりで直したいのです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- 77regunamu
- ベストアンサー率37% (38/101)
回答No.5
- ka2_abe
- ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.4
- TelNo_00
- ベストアンサー率48% (115/236)
回答No.3
- yotani0425
- ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.2
- ka2_abe
- ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.1
お礼
遅くなりました。散々悩みましたが、とりあえず前のディーラーに出してもう一度見てもらいました。 結果からいいますと、2つあるうちの1つの水温センサー不良誤作動で交換。 エンジン温間時に、冷間時の信号を出す時があり ガソリン過多噴射、かぶり~かからずになっていたということです。 そしてその信号のために、アイドリングも上がっていたということ。 私が以前に調子悪くて、プラグ交換したときに全然かぶっていなくてむしろ焼け気味だったので、 ガソリンくさいが、かぶるほどではないという表現になり 皆さんには、判断の難しいことになってしまったのかもしれません。 申し訳ございません。 しかし、前に修理に出したときにそれを解決できなかったディーラーには・・・・ そのときはECU+スロットルボディ交換を勧められましたから。 古いので受注生産的になっており、3ヶ月ぐらいかかるということで中古を探しましたが もし買っていたら、20万ぐらいの出費です。 前なぜわからなかったかと聞くと担当が違うためわからないとか 今回もダイアグで出たわけでなく、偶然みつかったとか曖昧な事を言っていました。 何より皆さんにはお世話になりました。 いろいろ勉強になりました。ありがとうございました。
補足
こんにちは、お返事遅くなり申し訳ございません。 そうなんです。ISCを交換しようと思ったのですが その後、いろいろな可能性を指摘いただいたのでどうした物かと悶々と・・ 換えても直らなければどうしようとか、安いものでないですしね。 もちろん一番いいのは、症状のときに来てもらって診断でしょうけど なにせ今までのところは、遠いし信用できないし、どうしようと・・・ 一度、ISCを外して汚れていたのでクリーナーできれいに掃除してつけてみましたが 昨日また症状が出て、30分以上かからないので一旦出先に放置。冷えた頃に(2時間後) 取りに行ったらすぐかかりました。 少し暖めた状態で何度もオンオフして、ずっとかかっていたので 大丈夫だろうと、5分ほど離れたスーパーに乗っていってしばらく買い物したらもうだめ。 そんなに熱くなっていない距離なんですが。このパターンも多いです。 ISCを掃除した後はアイドリング下がってましたが、エアコンのファーストアイドルは いまいちでちょっと上がるくらいでした。 近所の違うディーラー探してテクニカルセンターに出してもらうのがいいですね。