- ベストアンサー
甘さの基準 人間の違いを知った
- 甘さの基準とは何か?人間の違いについて考える
- 統合失調症を患う私が感じる甘さとは
- 精神病に対する偏見と厳しい考え方
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
現実とどう折り合いを付けるかということです。 精神疾患に関わらず、思いやりは大事です。 だけど、精神疾患だからという理由で甘い、 怠けていると感じる人がいる事実は否めません。 確実に病気だという確証がない人もいますから。 私の妹は精神疾患です。 正直、うんざりしたこともあります。 愛しいときもあります。 妹が働か(け)ないからその分のしわ寄せが私にきました。 会社でも病気でお休みしている人は可哀想にと思います。 しかし出てくると病気を全面に仕事をしない人もいます。 休むのが権利だから、とまったく周囲に迷惑をかけても平気なのです。 責められれば私は病気なのよ!と逆切れ。 ではその精神疾患のかたのそばにいて迷惑をこうむっている人はどうなのでしょうか? 今は精神障害者のかたが働けもしないのに家をでて生活保護というのが問題になっています。病気の観点からみれば親元を出るのがよくても社会という構図から見たときに、働けない人が生活保護をもらうのを前提に家をでる。 社会に迷惑をかけていることはまったく考えないのです。 生活保護ニートという言葉もありますし、今はどんな病気でも病名をつけたがります。 社会がこれで成り立つとは思いません。 思いやりも大事ですが、自立は必要最低限、自分でというのが基本でしょう。 だから私も妹に思いやりはあるけど、現実的にあれこれの経済的援助となると、考えてしまいます。 人生だれしもつらいことはあるのに、我慢している人はどうでも良いのでしょうか? 辛い、辛い!病気だ!病気だ!といえばそれから免除される世の中はどうなのか考えます。実際に会社にいる身体の病気の人のほうが辛そうです。 自立支援もないし、精神疾患とちがい、実質的な医療費もかかるしと思いますよ。 ネットで批判する人はそういう表の世で精神疾患患者は触れてはいけないタブーだと思っているからネットで叩くのでは? 本人まえにして詐病でしょ、サボリでしょといえませんから。 親御さんも貴女が学生でいる間はやさしいでしょう。 しかしある年齢になって自立を求められるときには病気だけどどう自立するのか?というものを突きつけてくると思います。 それが親ですから。
その他の回答 (5)
- 4thform
- ベストアンサー率50% (1/2)
厳しい考え方を身につけることによって世の中を生き抜けるんじゃなくて、どうやって世の中を生き抜こうかということを日々考え、悩み、実際生き抜いてきたからこそ、そういう人の考えは他人に認められるものなのではないでしょうか? 甘いってどういうことなのか難しいですよね。僕は、経済的に自分で自分を養えるのであれば、誰にも文句を言われず生きていける訳ですから、少なくとも甘い人間ではないと思っています。 お父様の言われる「甘さ、のレベルの高い意味」というのは何でしょうね?何となくですが、自分の人生の方針を自分で決定できる、最後まで責任が持てる、そういう生き方ができるのが甘えていない人で、どこかに他人の意思、他人の関わりを理由にしないと決定できないような人が「甘い」のではないか、そんな気がします。自分がこれからする失敗の責任を全て自分が負うという覚悟、ということです。 甘えの構造、っていう本があります。僕は読んだことないですが、名著らしいので「甘さ」が気になったら参考までに読んでみては? しかし僕も、悩んでいる人がいたら厳しい言葉を突きつけるのではなく、優しい言葉を投げかけられるような、余裕のある人間でありたいと思います。
お礼
返事がおそくなってすみません 最初の文章がとても響きました。父は厳しい世の中に生きているから、よく甘いとか世の中そんなもんじゃないとかいうんだと今更気付きました。 そういう「甘い」の見方もあるのですね。というか、それが正しいように思います‥。責任を負うということは大人になることですし、私にとって学ばなければならないことだと思います。 回答ありがとうございました!(^^)!
甘さの基準 人間の違いは起きても仕方ないと思います 本人にはなれないから その人の本当の辛さはその人にしかわからない それをどこまでわかろうとするかが基準を作るように思えます 普通に生活出来る人なら精神的病んでいる人の気持ちなんてわからないし 考えることもないと思います そこで基準がずれるんだと思います だからあなたは人の気持ちをわかろうとするし 私から言わせると決して甘くない けどその上をいくお父さんの考え お父さんが言うレベルが高い甘さ それはその精神的病気を持っている人への思いやりではないでしょうか
お礼
お礼遅くなってすみませんでした!! 普通に生活できる人なら精神的に病んでいる人の気持ちなんてわからない、 母もきっとそう思っているのだと思います。私の話を聞いているので理解はあるのかもしれませんが‥。 回答ありがとうございました!(^^)!
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
質問の答えにはなってないかもしれませんが、それでも良ければ。 多分、私自身質問内容を完全に把握してるわけじゃありません。 ただ、あなたの質問を読んでいて感じたのは 「ああ、人間って、こういうことなんだよなぁ」 という、そんな…うーん「あらためて思い知った」という印象を受けましたね。 自分がいて、自分の状態があって、他人がいて、他人と関わって…オートメーションでこなしていることなのですが、それが苦手な人には自動的ってわけにはいかない。 ひとつひとつを確かめ確かめ…そういう作業なのですね。 あなたが感じてらっしゃることは、とても「真摯」なところだと思います。 我々は「火のついたタバコ」を、車の窓からポイ、と捨てるように、時に問題を「見えないもの」にすり替えようとします。 そういうのが「当たり前になってる人」は、あなたが思うように居るのですよ。 誰でもが「そういうところ」はあるのですが、習慣化してるというか、厄介事は捨ててしまえば良いんだという人はいるんです。 考え方には「深さ」というものはあります。 そしてその「深さ」を知っているのは「理解」というものを磨いてきた人だけです。 「磨いてきた」というのは、別に「磨かなくても生きることはできる」という意味合いも含んでいます。 考え方が甘い、というのは、私が思うには「手段をたくさん講じていない」ということだと思います。 「カードの枚数が少ないのに、よく勝負できるな?」と言ってるようなものですね。 でも、カードゲームが種類で勝負が決まるものではないように、考え方で肝心なことは「理解出来てるかどうか」です。 どのように手札を使えば良いのか、その組み立ては、特性は?…というふうに、自分の手持ちのカードを信用できるかどうかなんですね。 深さと甘さは別のものです。 人間はレシピどおりに生きれば幸せというものではないですよね?。 味噌汁にたくさん手間をかければ美味しくなるかというと、そういうものじゃありません。 守るべきものを守り、間違わない限り、味噌汁は「濃い薄いの違いはあっても」美味しくできるものなのですよ。 だから「誰それのレシピ」みたいなものをひけらかす様な意見には耳を貸すべきではありません。 「本当に必要なこと」は…実はとてもわずかなことでしかないんですよ。 あなたも、自分で美味しいと思ったものは、そのまま「美味しいよ?」と人に伝えてあげてください。 あなたの味は、あなたのものだし、あなたが伝えるべきものでもあるのです。 大事なことです。 以上、わかりずらいかもしれませんが(汗)長文めんどくさかったでしょうけど、ここまでアリガトウございました。
お礼
自分(にとって)、難しいわかりずらい質問したのかなと、この回答(それぞれ)を見て思いました。この回答も難しいけれど、なんとなくわかりました。手段をたくさん講じていない、というのはものすごくよくわかったし、為になりました。何度も読み返して理解していこうと思います。きっと、社会にでて痛い目に合って自分の甘さを知るまで、私は自分を甘いのではない、と思い続けると思います。でも、こういう考え方があると思って考えていきたいです。 長文の質問文お礼文、読んでくださりこちらこそありがとうございました。 この場で、変な文に今気付いたので、つけ足したいのですが 「父は甘いというのはもっとレベルが高い意味だ」と言った意味は、「お前が考える甘いはハードルが低すぎる、もっと世の中は厳しいもの」ということです。 わかりづらくてすみません
- syagain
- ベストアンサー率54% (42/77)
質問文をよんで思ったことを、雑然とかきます。 安易な表現ですが、どれか一つが正しい、ということはない、 ということが大事だと私は思います。 たとえば普通に社会生活を送っていくのが、死ぬ程苦しい人がいれば、何でもない人もいる。苦しくとも、自分を律して気の持ちようでやっていける人もいれば、誰かに支えてもらう必要がある人もいる。きちんと専門の機関に掛かって改善する人もいれば、しない人もいる。 個々の事情は十人十色で、それを「うつ病」などの言葉でひとくくりに扱うことはできません。だからそれを一概に、病気か、怠け者かと定義することも不可能だと思うのです。そうしたことができるのは専門家の方であり、専門家の方もまた、実際に患者に会わなければ判断できないことでしょう。 ネットのこうした匿名社会では、そうした細かいところを加味できず、どうしても偏見的な書き方しかできないのではないでしょうか。例えば私のこの意見もまた、ネットに対して偏見的ですが、「知人に思いを伝える」のと、「他人に意見を理解してもらう」のとでは、ものの言い方、表現方法はまるで違ってしまって当たり前だと思うのです。 ネットの言葉と言うのは、価値判断の基準が、より真実や理想、正しさに重きを置いており、それゆえに現実を生きる人には厳しいのだと思います。つまり、現実には即していないとも言えるのではないでしょうか。 ネットに没入していると、生きていく中で必ず何か正しい一つがあるのだと信じてしまいがちな気がします。客観的な価値判断に真実を求めるのは、冷静で理論的なようですが、「そこに正しい真実が必ずある」と信じることもまた、一つの盲目的な信仰には違いないと思います。 ネットの言葉はあくまで、一つの考え方として参考にする程度がいいと思います。私も含め、結局はあなたと関わりのない他人ですから、そこから軽蔑などの感情を敢えて受け取る必要はないと思うのです。 もっと現実の、周りにいる身近な人の言葉にこそ、あなたにとって耳を傾ける価値があると私は思います。
お礼
確かに、いくらネットが、みんなが心を開いて書き込めたり話せたり本音が聞けるところであったとしても実際現実に即してはいないかもしれません。ちょっとホッとしました。一つの考え方として参考にしようと思います。私みたいな人にも布教していけたらと思います。回答ありがとうございました!(^^)!
- pluto1991
- ベストアンサー率30% (2021/6693)
「鬱病」というのは病気ですね。 症状があって、お医者さんが診断して「鬱病だ」と言われてから「鬱病」なんです。 薬も飲むし、治療もするんです。 質問者さんが、「甘えだとか、怠け者だとか回答する人がいる。」 という類の質問て、 「勉強する気が起きません。仕事に行く気が起きません。他人と話をするのが嫌です。私は鬱です。」 みたいに、自分で言っているような人に対しての回答じゃないでしょうか? 「おいおい、誰だって仕事はつらいし、嫌だけど我慢していくんだろうが。勉強が好きでたまらないなんて学生どこにいるんだよ」 って答えたくなる気持ちはわかりますよ。 ※あくまで、「自称メンヘラー」に対してですね。 「雨が降っているから、外に出たくありません」っていう人には「甘えるのもいい加減にしろ」って言いたくなるでしょう。 お父さんの厳しさっていうのは、たとえば家の家賃と食費と娘の学費で月に20万円かかる、仕事が辛かろうが、風邪を引こうが、雨が降ろうが、ヤリが降ろうが、石にかじりついてでも働いて20万円を稼がなければ家族が生きていけないんだ。 という責任を背負っている人の言葉ですね。仕送りなしに自活してみればすぐにわかると思います。
補足
さっき書いたのに消えてしまい、遅くなってしまいました(>_<) もしかしたら私の解釈の仕方が間違っていたらすみません、「おいおい、誰だって仕事はつらいし―」というふうには考えてはいません。 というより、中にはそうやって精神疾患を持っている人を批判している人がいるのは、どうして?と思います、ということです。私自身薬を飲んでいるし病名を言われたのでわかります。
お礼
そんなことがあったんですね。現実で精神疾患を自慢げに言える人がいるなんて思いませんでした‥。 甘い考えかもしれませんが、精神疾患を持っている人は、自分を大事にすることも大切だけど周りのこともきちんと考えるように、現実をきちんと考えれるように頑張ってほしいです。そうしたらお互いが優しくなれる、支えあえる。 私なら、こっちの迷惑も考えて!と言われたら、周りのしわよせのこともきちんと理解すべき、もしかしたら偉そうにしていたかもと考えます。 また、私はまだ軽い症状なので、うまく仕事ができるかわからないけど、就職しない自分というのは考えられません。頑張りたいです。 実際に、家族に精神病の方がいらっしゃる人の意見を聞けてよかったです。