- ベストアンサー
朝に起きるコツを教えてください!
こんにちは。 大学生、女です。 よろしくお願いします! 朝にぱっと起きれなくて困っています。 目覚めたとき頭が重く、よくそのまま二度寝してしまいます。 目覚まし時計を自分でも気付かないうちに止めていたりします。 夜12時には寝たはずなのに、目覚ましをやり過ごす等して、 起きたら夕方だったということもよくあります。 学校もよく遅刻・欠席してしまい、成績にも響いてきています。 自分でも情けないと思いますが、なかなかなおらないんです。 朝にすっきり起きるコツを、どうか教えていただけないでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は目覚ましを3つかけています。 1つ目は枕元に置いて、スヌーズ機能で5分おきに鳴らしながら徐々に覚醒状態に持っていく用。 2つ目は布団から這い出て歩かなければ止められない所に置きます。本起き用。 3つ目の目覚ましはアラームではなくベルです。これが鳴ったら是が非でも起きなければならない、という警告用。 ……というように分けておくと、すっきり起きれるようになりました。 音の種類を分けるというのがポイントだと思います。 ぼんやりした頭の中にも「ベルが鳴ったらヤバい」という認識は残っているので、 3つ目の目覚ましが鳴ったら飛び起きますよ。
その他の回答 (5)
- try50
- ベストアンサー率20% (65/324)
ひょっとして低血圧症なのではないでしょうか。 普通、朝はだれでも体温が低く、午前から午後にかけて序々に体温が上昇します。 血圧が低いと体温の上昇を妨げる原因となり眠気がとれにくくなります。 高血圧症で年配の方なんかは逆に朝早くから目覚めてしまい、それ以上眠ることができません。それで体は快調というわけではないので質問者さんには理解しづらいと思いますが思いのほか辛いものです。 もし低血圧症というのなら、低血圧症という体質を改善することからお始めになられてはどうでしょうか。
お礼
まさか自分がと思っていましたが、一度調べてみたほうがいいかもしれませんね。 回答ありがとうございました!
- ho_orz
- ベストアンサー率13% (209/1603)
目覚ましを遠くに設置して、鳴ったらゴロゴロ転がりながら止める。 そのまま勢いで風呂に行って、シャワーを浴びればいつの間にか眠気はどっか行ってると思うよ。
お礼
今夜は遠くに置いてみます。 勢いが大事ですね! 回答ありがとうございました。
「起きるだけ」の方法は、色々な方法があると思いますが「スッキリ起きる」となれば、結構限定されてきますね。 例えば、レム睡眠とかノンレム睡眠とか聞いた事がありませんか? 人の睡眠には、深い眠りと浅い眠りがあり、それが一定のリズムで繰り返しているんですが、眠りの浅い時に起きれば、スッキリ起きれるそうなんです。 逆に、眠りが深い時だと、起きれない、頭が痛い、などの症状が出るそうです。 眠りが深く、熟睡している時と言うのは、人は寝返りを打たないそうで、無意識に寝返りしたりする時が眠りの浅い時だそうです。 今は「それを探知して」そのタイミングで起こしてくれる目覚まし時計もあるようですよ。 自分の力だけしようと思っても、自分で眠りの浅い時のタイミングを調べるのは困難ですよね。 後は、眠る時間を少しずつ変えて、朝起きた時に「スッキリしている」「完全に無理」と言うのを地道に調べて、逆算するしかありませんね。 眠る時間が多ければ良いと言うものでもないらしいので、自分の睡眠に入るベストな時間を見つけて下さいね。
お礼
確かに、友人は自分の睡眠周期に合わせて寝ていると聞いたことがあります。 私も探してみます! 回答ありがとうございました。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
しばらく 21時に就寝して 2時に起きて勉強や研究をする 暮らしのリズムを つづけてみてください。 また、 アシュタンガヨガを お勧めします。 心身が健康になります。 念の為に、 睡眠時無呼吸症ではないか、 ICレコーダーを活用して チェックしてみてください。 録音状態にして眠るだけなので 簡単ですね。再生時に、呼吸音の乱れが 感じられたら、専門医の診察をうけてみましょう。その際、 恥しいかもしれませんが ICレコーダーを持参して問題の個所の録音を ドクターに聞いてもらえば参考になるでしょう。
お礼
無呼吸症の可能性もあるのですね。 やってみます! 回答ありがとうございました。
- arasara
- ベストアンサー率13% (377/2787)
早く寝る。
お礼
まずはそこからですね。 回答ありがとうございます!
お礼
徐々に遠ざけていくんですね。 もうひとつ目覚ましを買って、やってみます! 回答ありがとうございました。