• ベストアンサー

諺を教えて下さい

普段はとても親身であたかも仏様のように穏やかな性格なのに、 窮地に立たされると豹変し本性が出てしまうというような 諺はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.3

「笑面夜叉」(「老学庵筆記」)、「笑面虎」(龐(ほう)元英「談数」) 「外面似(に)菩薩内心如(にょ)夜叉」(「成(じょう)唯識論」)、「外面如菩薩内心如夜叉」(竜樹「大智度論」)   へびくふときけばおそろし雉の声   松尾芭蕉 「笑中に刀あり」Give one a Cornish hug.(コーンウォール人式のハグをする。) コーンウォール人はレスリングが得意なので、表面では抱擁すると見せかけて、内心は相手の失脚をもくろむ。 「羊の皮着た狼」A wolf in sheep's clothing. 善良を装った危険人物を指します。 このような「顔に似ぬ心」について、対蹠的なものでは、 「後ろ弁天前般若」、「後ろ別嬪前びっくり」、「後ろ千両前一文」などがあります。 そしてこの言い方の逆(つまりは「笑面夜叉」の同類に戻る)としては、 「後ろ坊主の前角鬘(すみかずら)」後ろは禿げ頭だが、見た目は少年の美しい前髪。 これでは「チャンスの頭は前だけ毛があり、後ろは禿だ」Occasio prima sui parte comosa, posteriori parte calva. また、単に感情の起伏が多い者に対しては、 「げたげた笑いのどん腹立て」「げらげら笑いの仏頂面」といった俚言も。

blackzone
質問者

お礼

ありがとうございます、色々な諺があって とても参考になります。一つ一つ調べてみたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

#1です。補足です。 1. fair weather friend と英語では言います。  A friend who is only a friend when circumstances are pleasant or profitable. At the first sign of trouble, these capricious, disloyal friends will drop their relationship with you.「調子がいい時だけ、あるいはお金になる時だけの友達のこと。一旦ことがあると、こう言った気まぐれで、誠意の無い友達はあなたとの縁を切る。」と定義されています。直訳が「好天気の友達」「お天気のいい間は友情がある友達」と言う意味です。  下記をご覧下さい。  http://www.ask.com/bar?q=fair+weather+friend&page=1&qsrc=2891&dm=all&ab=0&u=http%3A%2F%2Fwww.directhit.com%2Fansres%2FMeaning-of-Fair-Weather-Friend.html&sg=fh5SI9Ww9kyCBSVwGLJUJM1VjH8XwJ%2FJW1AIj9WnFsA%3D%0D%0A&tsp=1305409031048 2.外面如菩薩内心如夜叉(げめんにょぼさつないしんにょやしゃ)の出典は下記をご覧下さい。『華厳経』だそうです。  http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212468472

blackzone
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 知らない言葉でとても参考になります^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

外面似菩薩内心如夜叉. 顔は菩薩のように優しいが、心は夜叉のように険悪で 恐ろしいの意。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A