• ベストアンサー

労働保険申告書について

作成はしたものの、社印を求めたら却下されました。 というのも、当社従業員だけの金額だったからです。 当社には、親会社からの派遣者が数名います。 その数名も含めなければならないのでしょうか? 派遣者には、親会社で雇用保険には入っているが、労働保険にははいってないということです。給与は、親会社から支給です。あとで、当社に請求がきます。 書き直しとなると、用紙が新たに必要になってきますが、 労働監督署にお願いすればいただけるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • co-totoro
  • ベストアンサー率72% (16/22)
回答No.4

質問の件については、労働保険の概算・確定保険料の件だと推測します。労働保険とは、「労災保険」「雇用保険」を含めた総称です。 貴社は、有期事業として労災保険の番号を取得していますか?それとも継続事業でしょうか? 有期事業であれば、今働いている人たちすべてを労災保険の算定に入れる必要がでてくるかもしれません。 しかし、継続事業であれば・・ 保険料の算定基礎に、「派遣」「長期出張者」を入れるべきかどうか?は、それぞれの派遣元・親会社に「そちらで労働保険料の算定に含めますか?」と問い合わせてみてはどうでしょうか?きっと、教えてくれると思います。 重複して労働保険料を納める必要はありません。 用紙については、労働局に行かなくても最寄の監督署に行けば、もらえます。納付書の金額を訂正をすると金融機関で受け付けてもらえないので、新しい用紙をもらうのが賢明です。その際、会社名など印字されていないものをもらうと思いますが、自分で記入してください。(事業主・振込者名など) あまり、タメになる回答でなくてごめんなさい。 それから、ちょっと気になるのですが・・ 「派遣労働者」「長期出張者」とありますが、それは、他の方からの回答にあるように、「在籍出向」ではありませんか?在籍出向であれば、貴社で算定の基礎にいれる必要があります。 労働者に対する指揮監督権は、出向元にあるのでしょうか?それとも貴社でしょうか?それによって判断できると思います。(極端に言えば、派遣者は、どちらの就業規則に準じて働いているのでしょうか?) これは、雇用関係がどちらにあるのか、労度保険をどちらが納めるかを判断する上で、重要になってきます。 (しかし、雇用保険を出向元で納めているのであれば、出向元との雇用関係があると思われますが・・・) まあ、親会社との連絡を密にするのが一番良いと思います。頑張ってください!e(^。^)g_ファイト!!

osatty
質問者

お礼

ありがとうございました。 早速、連絡をとってみます。 労働保険料についても、よくわかりました。 では、頑張ってみます。

その他の回答 (3)

  • ajaja622
  • ベストアンサー率11% (19/165)
回答No.3

労働監督署に直接確認したら良いと思います。 署員の方がわからないことを親切に教えてくれるはずです。 さっぱりわからない、と言えば必要以上に説明してくれるはずです。

osatty
質問者

お礼

ありがとうございました。 労働監督署の方は、淡々と話されるイメージがあったのですが、 電話したところそんなイメージは吹き飛ばされました。(用紙の件で) 肝心なところは、親会社に確認してからにします。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

>社印を求めたら却下されました。 どこに対して、社印を求めて却下されたのですか。 親会社ですか? そうだとすれば、親会社の指示通りに書類を作るしかないですね。 用紙は労働基準監督署に行けば、新しい物をもらえます。

osatty
質問者

お礼

ありがとうございました。 ちょっと、頑張ってみます。

osatty
質問者

補足

社印却下先は、当社の代表取締役です。

  • tk-mari
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.1

文面からは判らないのですが、親会社からの派遣労働者でしょうか。または、在籍出向者でしょうか?この点で相違があると思いますが、在籍出向者とすると保険料計算に含める必要があると思います。通常、出向先の使用者が負担しますので、請求がきた賃金を加算しないとけないと思います。純粋な?派遣労働者の場合は計算除外です。出向と派遣の違いを明確にしたほうか良いと思いますが、社印捺印が取れないということでしたら、賃金参入と解釈した方が良いでしょう。 書類は監督署に行けばいただけるはずです。

osatty
質問者

お礼

ありがとうございました。 親会社や代表取締役に確認してみます。

osatty
質問者

補足

派遣者は、親会社を休職し、当社に派遣できています。 それから、長期出張という形で派遣できている方もいます。 前者だけ、含めればいいのでしょうか?

関連するQ&A