- ベストアンサー
親が話を聞いてくれない|中学生の悩み
- 中学生の私が親に話を聞いてもらえない悩みについて。家のルールにコインタイマーや制限ソフトがあり、勉強の時間が減るとの理由で緩めてほしいと頼んだが聞いてもらえなかった。新しいルールが追加されたが、夜勉強していると眠れなくなり、目が痛くなった。勉強してから遊ぶと頼んだが逆切れされてしまう。どうすれば親にちゃんと聞いてもらえるか悩んでいる。
- 中学生の私が親に話を聞いてもらえない悩みについて。家のルールにコインタイマーや制限ソフトがあり、勉強に集中できないと感じている。新しいルールでパソコンを夜に1時間だけ使えるようになったが、夜勉強すると眠れなくなり、目が痛くなってしまう。勉強してから遊ぶと頼んだが逆切れされてしまい、どうしていいか分からない。
- 中学生の私が親に話を聞いてもらえない悩みについて。家のルールにコインタイマーや制限ソフトがあり、勉強の時間や頭の疲労を心配する親だが、私はもっと自由にやりたいと感じている。新しいルールで夜にパソコンを1時間使えるようになったが、夜勉強すると眠れなくなることがある。勉強してから遊ぶと頼んだが逆切れされてしまうので、どうやって親に理解してもらえるか悩んでいる。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「昼」ということは、学校に行っていないということでしょうか。パソコンは「インターネット」と解釈してよろしいでしょうか。なんであれ、実は親御さんは正しいのです。 「バカになる」という言い方をされるからわかりにくいのでしょうけれど、インターネットには依存性があります。世間では、出会い系の害ばかりが強調されていますが、中学生にとって、それ以上におそろしいのがこのインターネット依存です。これは大人でも自分をコントロールするのが難しく、中学生にとってはかなり刺激が強すぎます。 麻薬に似ていると言ってもいいでしょう。そういう意味で親御さんは「(麻薬の常習者のように)バカになる」とおっしゃっているのではないかと思います。そしてそういう意味で、「昼間っからやるものではない」と考えておられるのかもしれません。なんであれ、慎重にならないと、なし崩し的に酷いことになります。 前置きが長くなりました。さて、どうしたらちゃんと聞いてもらえるか。そもそも質問者さんは、冷静に話していますか? もしもキレぎみに訴えてしまっているなら、まずは冷静に話してみることです。それでダメなら、手紙にして渡してみましょう。 内容としては、お書きになっているように、「理由を述べ、要望を伝え、それが叶わぬのなら、叶えてもらえない理由もわかりやすく述べてほしいと要求する」、そうするといいでしょう。また、「インターネットがよくないのは、それはそれで仕方がないけれど、何かストレスの発散になる楽しみがないと息が詰まって壊れそう」とかなんとか書いておくといいかもしれません。 しかし、くれぐれも本当に壊れたりしないでください。一度壊れると、修復は、無理ではありませんが難しいです。そして目的はあくまでも「ツライツライ毎日」から脱することであって、パソコンをやりたい放題できるようになること、ではないのを心に留めましょう。
その他の回答 (6)
- chubou3
- ベストアンサー率23% (264/1130)
クラスでトップの成績を取れば「馬鹿にも成って無いし勉強する必要が無い」といえるでしょう。 で、肝心の成績は? 成績が悪いのであれば親の言う事が正しいです。 あなたの為にやっているのですから。
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4100/9293)
テレビがあってコインを入れると見られるなんてすばらしい! そんなもの見たら勉強できなくなるのとNHKにお金払いたくないからという理由で無い家もあるのです。 パソコンも毎日”1時間でも”使える環境って凄いですね。 でもそれが大変つらい毎日というところが悩みなのですね。 >それで昼勉強して夜やっていたら、 >夜ねむれなくなっちゃって、目が痛くなったんです。 ああしたらこうなった。というのは こうすればああなるとイコールではないので無駄です。 >どうしたらちゃんと聞いてもらえるでしょうか。 保護者の方のダメな理由はいちいちもっともなものです。 理屈で覆すことはまず無理でしょう。 口約束ではダメです。 まずどういう目標ならきまりを変えてもらえるかを親と談判して、達成したら実行してもらう。 いっぺんに全部が無理なら、段階を踏んでステップアップを目指す。 ここらへんから崩していくしかないでしょう。 結果を出せる頃質問者さんはもうオトナかもしれませんが、やったことは身につきます。 親のコントロール下に居るのもあと数年で終わりです。 何もしなくてもオトナになれます。 そうなったら自立・自活すればテレビも見放題、パソコンも存分に出来ます。 どうしても現状を変えたいならまず自分が変ることです。 泣いていても変りません。 がんばって勝ち取ってください。 悩んだらまた質問しても、チャイルドラインへ電話してもいいでしょう。
- 2181
- ベストアンサー率24% (652/2691)
45歳、♀です 親の立場からすると心配なのかなぁ~と感じました 子供の立場からすると『何でよ!』とか『ちゃんと時間は守るから!』なんだろうけどね(^^ゞ あなた自身もし、やる事が他になかったら取り敢えず勉強をしてみては? “取り敢えず”で良いと思います 勉強をしても結果が悪く出る事はありません また、他には読書です 小説は勿論ですが関心のある物も無い物も取り敢えず手に取り、目を通す 本は色々な事を教えてくれますよ 漫画もNGなのかな? もし漫画OKなら、漫画でも良いと思います 漫画も最近では見直されてきましたからね 変わらない現状をただ嘆いているばかりでなく、自分自身で『どうしたら良いか?』を考え、色々試してみる事が大切です そして【取り敢えず、やってみよう】でも良いと思いますよ…何をするにも“きっかけ”が重要ですから これは大人になっても役に立ちますよ あ、実は TVやPCなど視覚を使うモノって…見始めてしまうと『もう少し』『あとちょっと』となり、なかなか腰が上がらなくなるものなんですよね(ゲームも) ですから私は『今日はコレをするぞ!』て日にはあえて点けません 今春、高校生になった娘はPCを所有していますがTVは食事時か見たいアニメのある時だけですよ 一時、PCばかりしていて視力も落ちました 45の私もPCガン見で白目の血管がブチッと切れました(^^ゞ 便利になった変わりに不器用、不精になった私たち人間…紙の辞書ではなく電子辞書を使う様になり、字を覚える事も出来なくなってきた学生 今だけを見ないで先も見て考えてみてね 不満もあるだろうけど、あなたが私の年齢になった頃には懐かしい話しになっているよo(^ヮ^)o
- Yuu197904
- ベストアンサー率40% (60/148)
パソコンで勉強すると言う話を出してみてはいかがでしょうか? 例えばこういうモノがあります。 http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/math/index_m.htm たしかにパソコンを長時間続けることを癖にすると、 寝不足になったりとか、目が悪くなったりすることがありますから、 ちゃんと休憩を挟んだりしましょう。 ただ、それを言ってしまうと、私みたいなコンピュータがらみの仕事や、 事務職の方はそれこそ一日10時間とかパソコンやっているわけで・・・。 もう一つ、パソコンはむしろ早い時間にやったほうがいいです。 遅い時間にモニタの光を浴びていると、敏感な人は睡眠障害になる可能性があります。 明るいバックライトの光は直接に目に飛び込んできます。 目に強い光が入ってくると、人間の体は体内時計をリセットするそうです。 朝、朝日の光を目から入れると、すっきり起きられるのはこの原理からですが、 逆に言えば、寝る直前に見てしまうと、リズムを崩してしまう可能性があるわけです。 仕事ならしょうがないですけどね。 慣れでうまいこと解消したり、 朝は、バックライトより強力な朝日を浴びているのでどうにかなりますが、 どっちかというと、早い時間の方が害(があるとするなら)少ないはずです。 ただ、と言う理屈を言っても聞いてくれる親御さんかどうかというのはあります。 とりあえず、勉強はパソコンを使ってするようにしたいという提案をしてはどうでしょうか? 教科書とノートを使うよりも効率的な面が確実にありますので。 正直・・・パソコンやると頭が悪くなると言われるのは・・・心外だなぁ・・・ やり過ぎは良くないですが、プログラミングまで手が伸びれば、 数学への興味や論理的思考を鍛えるのにはぴったりです。 新聞よりも遥かに多くの情報を得られて、社会への興味も湧きます。 もちろん、ネットを見たりゲームで遊んでいるだけじゃダメですけどね! メリハリをつけろって意味では、悪くないことなので、 時間の区切りを決めるのはいいことだと思いますよ。
- YUNAS
- ベストアンサー率27% (113/411)
PCをやったら馬鹿になる?ってネットでおばかなHPばかり見てればなるかもしれませんが、 エクセル、ワードといった必要なもの(将来)(学生でも)を一括されてしまっては辛いですね。 親もテレビにお金いれるのか?変な家庭としかいいようが・・・。 ま、親の保護の下生活しているので我慢しなくてはいけないのかも。・・。 私の場合は独立するまで我慢しましたが・・・。 ま、学校の勉強もそこそこ出来て、問題なければ要求を言っても良いかと。 グレないでね。自分が親になったらしちゃだめだよ!
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
とりあえず、 全国模試で10位以内を つづけてみては いかがでしょうか。 いま多くの企業は 交渉力を含めた 調整力とコミュニケーション力のある人材です。 親と交渉できれば 他の人との交渉事は スムーズにゆく能力があると 自己評価して宜しいのではないでしょうか。 シッカリ、戦略を練りましょう。