- ベストアンサー
昼にほとんど寝なくて、親の気が滅入ってます
生後1ヶ月の女の子です。ほぼミルクで育てていますが、夜は愚図らず結構寝てくれるのですが(2,3時間に1回お腹が空き泣きますが、ミルクを飲ませば結構寝てくれます)、昼はほとんど寝ず、ずっと愚図ってます。妻が抱こうが、まったく泣き止まず、今日も朝7時~今(夜9時)も1時間も寝ずにずっと愚図ってます。妻は自分の責任だと思い込み、泣いて落ち込んでいます。教えてgooの過去の質問を見て、同じ境遇の人がいるってわかり少し元気になったみたいですが、探し方が悪いのか他の人たちは「抱くと寝る」らしいのですが、ウチはそうならなくて、こっちもずっとあの泣き声を聞いていると、イライラしてきて困っています。 こうすれば泣きにくいとかいう経験がありましたら、是非教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まずは毎日の育児、お疲れさまです 私には現在6歳と2歳の子がいます。 上の子は女の子で、その子がTAKUKU様のお子様と正反対で昼はほとんど寝て過ごし、夕方から明け方3時すぎまでほぼ絶叫の日々を生後半年位過ごしたでしょうか… 私もその為、育児ノイローゼになりました。何がいけないのか、それまで仕事していたので答えの出ない育児の世界に戸惑い続けました。 抱っこしてもうちの子の場合は駄目でしたね~、なので私の母も心配して産後3ヶ月は里帰りしてました。で、1週間ほど自宅に帰ってまた実家へとんぼ帰りの日々が半年以上続いたでしょうか 今にして思うと私がまだ母親になる準備と覚悟が出来ていなかったこと、余裕と自信がなかったように思います。 今でも上の子は夜泣きをします、女の子だからなのかうちの子だけなのかは分かりませんが。 お近くにどなたかお手伝いしてくださるような方はいらっしゃいませんか? 私も母がいてくれて本当に良かったと思っています もう少し首がすわってくればおんぶで家事など出来るようにもなりますが、ずっと抱っこも大変ですよね。 これといってアドバイスも出来ないのに回答している自分も情けないのですが、もう少し時がたてば落ち着いてくると思います。 ず~っと泣いて暮らす子もいないですし。 下の子は3歳にもうすぐなるというのにウンチがトイレで出来ず、悩んでいます。 子育てには正解もゴールもないし定休日もないのは理解していてもまだまだ未熟な私はイライラしたりくよくよしたりの毎日です。 お互い頑張りすぎず、子育てを楽しめるようになりたいですね
その他の回答 (5)
- saori429
- ベストアンサー率12% (102/809)
他の方の回答にもありましたが、バスタオルなどで手足が動かないほどに包んで抱くのは結構効果的ですよ。 というのも、ウソかホントか、生後まもない赤ちゃんは、自分の意思とは別に手足が動いてしまうらしく、そのせいで落ち着かずに泣いてしまうこともあるとか... お腹の中にいたときのように、手足があまり動かないようにしてあげるとよいと聞いたことがあります。 赤ちゃんが1ヶ月なら、ママになって1ヶ月。 不安なことも多くて当たり前ですよね。 赤ちゃんが寝不足になることはないです。(眠けりゃどんなとこでも寝ますから) 寝なかったら寝ないでいいやと思うようにしましょう。 気持ちを大きくもって。そして、寝かそうとあまり静かにするのは逆効果です。かえって神経質な子になり、ちょっとの音でも起きるようになっちゃいますから。 日中は生活の音がしていて当たり前、静かにしすぎないようにね。
お礼
回答いただいたのに、お礼が遅くなってしまいすいません。 押え付けるのは効果がありました。やっぱり、母親のお腹の中の狭い感覚が安心するのでしょうか。ありがとうございました。
- yu3911
- ベストアンサー率10% (2/19)
生後11ヶ月の子供がいます。 うちの子も寝グズが激しくて、ひどい時は寝かしつけるのに2時間ぐらいかかっていました! 私なりに子供のツボを探して実践していたのは、 ・布団を掛けて子供の両サイドに座布団を置く(苦しくない程度に押え付けている状態) ・頭をなでる(前髪の天辺から眉の方に) ・綿棒で耳のまわりを掃除する(うちの子はベビー用ではなく、普通の綿棒の方が気持ち良さそうでした) ・横抱きで寝かせる時は枕ごと抱く あと室温は皆さんが言っているように大人が少し涼しいと感じるぐらいがいいと思います。 (入院していた産婦人科の部屋ぐらいですかね?) あとは縦抱きにしてみたり添い寝でトントンしてみたりしていました。 1週間おきにツボが変わったりするんで、色々試して常に観察して探るといいと思います。 頑張って下さいね!
お礼
回答いただいたのに、お礼が遅くなってしまいすいません。 押え付けるのは効果がありました。やっぱり、母親のお腹の中の狭い感覚が安心するのでしょうか。ウチの子はツボがまだ見つかりません。ありがとうございました。
- koko309
- ベストアンサー率30% (6/20)
まずは、育児お疲れ様です! うちは現在4歳と、4ヶ月の2人の子供がいます。 室温のことを書かれている方がいらっしゃいますよね。 私もそれはあると思います。 上の子は冬生まれで暑い時期にはハイハイなどし始めていたので、あまり感じませんでしたが下の子はこのところ昼間は授乳と次の授乳の間に1時間くらいしか眠らないようになってきました。 考えてみると、暑くなってきてからだと思い子供用のアイスノンを枕にし寝かせるようにしています。 エアコンはあまり入れたくないし、扇風機の風も直にあてるのはよkないですしね・・・。 あと、抱っこしているときも自分の腕と子の頭の間に挟んだりします。 もう一つ、ミルクでお育てとのことですが授乳後の「げっぷ」は出ていますか? うちの子はそれが十分でないとお腹が苦しいのか、泣きますよ。 それも、授乳後すぐではなく少したってから。 お腹も、おむつも、室温も・・色々が大丈夫なはずなのにと抱きかかえると「げっぷ」が出て大人しくなったり。 それでもダメなときは、沐浴をしました。 泣いていると大変でしたが、赤ちゃんも気持ちが良くなるらしくお湯に浸かっているうちに寝てしまったりそうでなくても、終わった後に寝てくれました。 赤ちゃんが泣くということは、何かを伝えようとしているわけですよね。それを正確に感じ取るのは難しいことです。 1ヶ月ということですが、まだ検診を受けていなければその際 医師や助産師さんに相談してみるのも良いと思います。 参考にならないかもしれませんが・・私の体験です。 奥様に、「あなたの責任なんて1つもないですよ」と伝えてあげてください。 悩みの種類は違えど、みんなが通る道ですからね。
- mmt1014
- ベストアンサー率0% (0/2)
こんばんは。 大変なお気持ち、よくわかります。 私の子供も生後4ヶ月くらいまでは、昼は20~30分ほど寝て2時間起きて・・・ってのを繰り返していました。 起きている間は殆ど泣いていて、やっと寝たー!さあ家事を!と思ったら起きて・・ 自分なりにいろいろ試行錯誤してみて、効果があったような気がするのは以下の方法です。 (1)クーラーを大人が涼しいと感じるくらいに温度設定する 赤ちゃんにクーラーはあまり良くないかも、と思って弱めにしていましたが、意外に暑がり汗かきで、涼しい方がぐっすり寝てくれました。直接風があたらないようにだけは気をつけました。 (2)抱っこするときに、薄手のバスタオルなどで赤ちゃんをぴっちり包む 手足が動かないくらいにです。祖母は、苦しそう!と言って初めは驚いていましたが、包むと2時間くらいまとめて寝てくれたので、ぐっすり寝かせたいときにはよくやっていました。今の季節だと(1)を併用しないと腕が汗疹だらけになってしまいますが。。。 (3)うつ伏せ寝させる 初めはかなり勇気がいりました。でも、寝かせる布団の素材に気をつけて、絶対に目を離さない場所で。柔らかかったり厚手だと窒息の危険性があるので。。 (4)時間に関係なくお風呂に入れる うちの子はお風呂が好きだったので、ぐずってどうしようもない時はバビーバスにザブンと入れて機嫌をとっていました。一日3回入れた日もあります。お風呂の直後に授乳するとぐっすり寝てくれました。 このような方法が、TAKUKUさんの赤ちゃんにも効果があるかどうかはわかりませんが、何か赤ちゃんのお気に入りの方法がみつかるといいですね。
お礼
回答いただいたのに、お礼が遅くなってしまいすいません。 バスタオルでぴちっと包むのは効果がありました。ほんと、いい事を教えていただいて、ありがとうございました。
- tetuno-mam
- ベストアンサー率11% (1/9)
室温などは、どうされてますか? 赤ちゃんは、室温湿度に敏感です。 肌着にもよりますよ。 うちには、17才、13才、9才と、いますが、一番目の子は、どんなはだぎでも、どんな環境でも、寝るときは寝る子でしたが、二番目の子は(長女)、少しの温度変化にも敏感で、ほんとに大変でした。 お子さんは、どんなときに機嫌がいいのですか? 暗いとき?暗いところ? など、観察されてみては、いかがですか? 案外、ご主人様の方が気づかれることが、多いと思いますよ。(うちは、そうでした) 毎日 大変ですが、頑張って下さい。
お礼
回答いただいたのに、お礼が遅くなってしまいすいません。 happy112さんの回答を見て、妻が嬉しくて大泣きしていました。あれから、1ヶ月寝てくれないのは変わりませんが、育児をほんの少しだけ楽しむ余裕ができてきました。ありがとうございました。