- ベストアンサー
レベルの低い大学に行く意味はあるのか
- 高校2年生の娘の進路について親子で迷っています。勉強よりも遊ぶことが好きなタイプで、国公立大学への進学が難しいことが分かり落ち着いた様子です。
- 親は大学で得られる自由や社会勉強、資格取得の重要性を説いていますが、娘は自宅では勉強せず、アニメやオタク分野に興味を持っています。
- しかし、週に一度の家庭教師と勉強時間の確保は行っており、大学で得られる経験や友達との交流の意味を考える必要があります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は子供2人が大学入試を終えているので、質問者さまより少し上の世代かもしれませんが。 「このような人間が大学に行く意味があるのか?」ですが、本来はないと言うべきところですが、私等の時代と違い、大学進学率は50%を超えているとかで、定員割れしている大学もあるようなご時世、勉強など好きでもなくても、親が学費だしてくれるし、大学くらい行っておいた方がいいと言われ、何となく、それこそ名前だけ書ければいいような大学でも行っておこう、働くより4年間テキトーに単位さえ取れば遊べそうだし…くらいに思って大学進学する子供は多いのではないでしょうか? そして親御さんもその程度の意欲の子供でも進学させていると思います。 私のまわりをみても自宅通学なら経済的に可能なためそうなってしまっています。 あげられている大学名から察するに、けして勉強ができないお嬢さんではないと思うのですが、言動からやはり勉学への意欲や興味はないと思います。 中学受験くらいまでは親の受験と言われますが、大学受験は100%本人のやる気がなければ無理だと思いますので(子供のどちらかの高校の先生が保護者会で言ってました)勉強しろと言ってもしないのではないでしょうか。 お嬢さんが言うように、文系なら理系程大変ではないので、もっと自由な生活が出来る、というのもまんざら嘘でもないことですし…。 親子して迷っているということですが、それでも親として承知し(大学卒という資格のためとはいえ半分遊びにいかせているようなものと割り切る)許せるなら(経済的にも)また本人も希望するなら、就職より大学進学という選択になってしまうのではないかなという気がします。 お嬢さんがそちらを選択する(とりあえず楽な方へという意味でも)気がします。 大学は勉強しようと思えばいくらでも勉強出来ますが、遊ぼうと思えばいくらでも遊べると思います、まさに本人次第。 そしてまたご実家が言うように、勉学以外の何かを得られるのもまた事実。 それも本人次第、入ってからでないとわからない部分だと思います。 自宅通学とはいえ、親としては何百万かけて…と思うのもごもっともですが、もっともっとレベルの低い大学ならまた話は別ですが、私個人の感想ですが、そのあたりの大学あたりなら伝統のある大学ですし行かせるのはわるくはないと思います。 今、大卒だから就職できる時代ではないので、甘っちょろい考えでも数年後の就活の時に気がつくのではありませんか? 気がつくようにさせるべきだと思います。 その時、女の子だし、とか決まらなければ家から通える臨時や派遣、パートでもいい…などと逃げ道を作っておかずに、 「大学を出たら自活してもらいます」 「家を出るか、家から通うなら生活費〇万入れてもらいます」 などと今からしっかり言っておいたらいかがでしょう。 家庭教師をつけているというお話から、失礼ですがさほど学費に困っているご家庭とは思えないのですが、子供は経済的余裕がなければやはりわかると思うので、その点においてあまり心配もせずここまで来たお嬢さんかな、という印象です。 大学生になっても、言うがままにおこずかいをあげない等、少しずつ日頃の生活からシメテ?行くようにするなど、長年のこれまでの生活、性格等あるので、幼い考えを一気変えるのは難しいと思いますので、親として出来ることからしていったらいかがでしょうか。
その他の回答 (3)
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
人生で一度大学に行くことは価値があると思います。お譲さんはまだその時期が来ていないようですね。 30代、40代、50代になって大学で勉強したくなることがあるかもしれません。 大学四年分の時間とカネはその時まで取っておくのが賢いと思います。
お礼
勉強をしたいと思った時は今までないと思います。 年をとってから勉強がしたくなったら仕事をやめて大学に入学することもいいですね。 でも、その時は自分のお金で行ってもらいたいと思います。
- gxw694
- ベストアンサー率50% (11/22)
趣味を持つことはとても良いことです。 目的を持って勉強する・自分から勉強するところが大学(偏差値関係なしに)だと思っています。大学に入って何をしたいのか、大学生活を適当に過ごして、ナアナアで卒業してもよい就職先は得られません。人によっては、中退・留年なんて結果にもなります。 国公立なら別ですが、私立なら大金を4年間つぎ込んで就職しても結果的に結婚などしたら私大学費を給料から引いての多少のプラスもしくは、大幅なマイナスとなり戻ってこない(損)となるケースが多いと聞きます。 よって、現在の就職状況は厳しいものがありますが、高卒就職というのも考えてみてはいかがですか?大手は企業は無理ですが中小企業なら採用してくれるかもしれません。 とても余計なお世話ですが、娘さんに良い交際相手はいないのですか?結婚した方がよいと思います。
お礼
昨年、友達のお子さんが工業高校から東電に就職しました。 しっかりしたお子さんで中学の時に成績は良いのに自分は勉強に向いていないから工業高校に行って卒業したら就職をする、と自ら進路を決めたそうです。 娘はおそらく中学生より考えが幼いと思うのです。 だから将来のことより今、自分が楽な方に行きたいと思っているだけのような気がします。 私は就職で社会に出ることによって、もしかしたら娘は成長させてもらえるかもしれないとも思っています。 レベルの低い大学で知らなくてもよい遊びやコピペで論文作成するなどのずるさを身につける前に就職する方が本人のためかもしれません。
- traders34
- ベストアンサー率38% (45/117)
就職活動にて「学業不問」としている企業が増えていますが、実際には履歴書をみて大学名で学力を判断しています。その他にも、面接などで人間力をみて最終的に判断をしています。 あまり頭のよくない人しか受けにこない大学に対しては会社側からすると、「ここの学校の人は会うだけ無駄だ」ということになり、実際には面接も手を抜いているところがほとんどです。 以上がある程度の名前の知られている企業での採用についての話ですので、大卒者が絶対的に少ない地方都市であると異なるかもしれません。 学校での人間関係についても、あまりレベルが高くない大学であれば人脈として役に立つことは少ないでしょう。アルバイトに精を出して大学で勉強をする人が少ないため、人間関係も希薄になっているようです。 50年以上の歴史があり卒業生同士が仲良くしている大学に進学されることをお勧めします。社会人になれば、学生時代よりもテキストのない勉強をたくさんしなくてはいけないのですから、高校時代の何年かは死ぬ気で勉強をすれば残りの人生は豊かになりますし、生涯所得も大きくなりますよ。その頃は、いくらでも知識を詰め込むことができます。勉強ができれば、さらに勉強をしたくなります。 オタク文化は日本が世界に誇れる、数少ないコンテンツとしての無形の外貨獲得資産です。しかしながら、20年レンジでの投資回収を良しとする資金は日本では見込めないため、産業としては衰退の方向に向かっている悲しい現状があります。
お礼
就職に関しても学生生活に関してもレベルが高くない大学は分が悪いと思います。 そのようなことは子供に話すのですが、どうもよくわかってないらしく、本人としてはそれでも大学というところには行ってみたいような感じです。 今でも自由なのですが、もっと自由な世界があると思っているようです。 大学案内を取り寄せ、検討していると大学生の時間割があったりして大学3、4年生になると週に4コマくらいしかなく、遊ぶ時間がいっぱいで朝はゆっくり寝てられる!と思ったみたいです。 夫と私は自由を与えるだけのために大学に行かせるつもりはないです。 かといって、このような幼い考えの者が社会に出て働くことが出来るのかというとそれもまた疑問だったりします。
お礼
お礼が遅くなりすみません。 昔から勉強が好きではないので、中学の頃から私と夫は手に職をつけるために職業高校に進むのがよいのではないかと漠然と考えていましたが、本人は就職ということに不安を感じたのか普通高校がいいと言って進学しました。 きっと今でも高校を卒業してからすぐに就職は不安だから大学に、という考えは変わらないでしょう。 本来高2くらいになれば、将来を考えてもいいのに、あえて現実から目をそらしているのではないかと思うほど考えていないのです。 幸い?一番甘やかす夫が単身赴任のため、自分で朝起きることができるようになったので、少しずつ幼さを脱却していければと思っています。