- ベストアンサー
大学について
今、高校2年で来年受験生です。 大学は、国公立を目指しています。広島大学とか岡山大学の経済学部を考えています。 ただ、僕は偏差値が50を切るくらいで全然レベルに達していません。 まだ間に合うのでしょうか!? また上げるにはどれくらいの勉強時間は必要ですか!? あと…それらの学校の就職状況は良いんでしょうか!?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは >ただ、僕は偏差値が50を切るくらいで全然レベルに達していません。 >まだ間に合うのでしょうか!? この手の質問はどう答えていいのか困るんだけど 「間に合わないです」って答えたら、どうするの?勉強辞めちゃうの? 普通に考えれば高2なら、平日2時間、休日5時間ぐらいできれば 上出来なんじゃないの? 高3になれば平日5時間、休日10時間ぐらい? それで間に合うかどうかなんて、正直、質問者さんの脳みその具合を しらないのでわかりません >あと…それらの学校の就職状況は良いんでしょうか!? 少なくとも広島大学なんか、中国地方の名門大学です 広島大学の経済学部で就職悪かったら、広島県や中国地方の他の 大学の学生なんかどうするんですか? もちろん人気の就職先には学生が集中するので 中国電力じゃなく関西電力に就職したい マツダではなく、パナソニックに就職したい となると前者なら広島大学で十分だったかもしれないけど 後者なら神戸大学、大阪大学がぞろぞろとライバルになりますよね 要はそういうことです
その他の回答 (3)
- publicpen
- ベストアンサー率37% (991/2627)
>まだ間に合うのでしょうか!? 間に合います。橋下知事は夏からの勉強で早稲田政経に受かりました (当時の早稲田政経は今の東大ぐらいの難易度です)。 >また上げるにはどれくらいの勉強時間は必要ですか!? 1日3-5時間を約1年・・・が理想ですが、 僕の場合は高1,2は0分、高3の春が1,2時間、夏が2時間、 夏後半が5時間、秋以降は8-12時間でした。 男の子はこういうスタイルの人が多いみたいです。 あと…それらの学校の就職状況は良いんでしょうか!? 良いです。ただ地元インフラや公務員が多く、 ふつうの大企業=東京本社=東京6大学有利 です。 悩んでも意味無いので、偏差値は考えずにコツコツとやればいいと思います。もし1日5時間ぐらいやって偏差値50以下なら問題ですが、 やっていない状態での偏差値など参考にもなりません。周りの言うことは無視していいでしょう。 もちろん直前期、秋頃の偏差値は割と重要です。ただこの時期は 浪人生が受験生より成績が高いのは当たり前です。この時期の模試の 判定で浮かれてる浪人生などは現役に直前期にどんどん抜かれて行き、 落ちます。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
何の偏差値かによって話が変わります。 中三時の偏差値なら泣きながら勉強するくらいでもどうか。 代ゼミや進研の高一高二模試の偏差値50なら、不可能ではないけれど相当きついでしょう。 どれくらいの勉強時間が=どれだけ遊べますかと質問しているようでは無理。 どれくらい勉強しなければ、なんてことは誰にも判りませんから、できる時間全部やってみないと判りません。 それくらいの差ではあります。 > あと…それらの学校の就職状況は良いんでしょうか!? 少なくとも代ゼミや進研の高一高二模試の偏差値50で行ける大学に行くよりは相当良いと思います。 そこの就職が悪いなら、あなたが今のまんまそのまま行ける大学なら、就職浪人決定でしょう。
- wildcat-yp
- ベストアンサー率37% (303/813)
勉強の方法を見直す等、いくらでも方法はあるのではないでしょうか? ただ、どのくらい勉強時間が必要か?という質問については意図をわかりかねます。 もし、誰かが3時間と言ったら、3時間で勉強やめますか? もし、20時間等言われたら自分には無理だと思って諦めますか? 今、2年生ということであれば、まだ、大学受験の試験範囲の半分もやっていない状態で偏差値50ということですよね? 時期としては十分間に合いますが、本当にその志望校に行きたいのであれば、できることをすべてやっておくべきです。 高々、人生100年のうちの2年間です。それに就職してからの仕事を思えば、受験勉強がどんだけ楽だったことか・・・ 後、忘れてはいけないのは、受験のボーダーというのはその偏差値をとっていても合格率は50%ということですよ。それを考えると必死になれるはずです。 これまでの勉強方法で偏差値50ということは、これからもっと上げるためには勉強方法や環境を変える必要もあるかもしれません。 もう少し自分を厳しい状況に置くのもお勧めです。レベルの高い塾に入るのもよいです。 知り合いの中で一番できる人と同じ所に通うのもいいプレッシャーになります。 でもたまには息抜きもね。