- ベストアンサー
自転車のリアハブ・ホイールについて
- 自転車のリアハブ・ホイールについて、ドッペルギャンガー550インテルラゴスをブルホーン化・多段化(6→9速)したいと思っています。素人なためわからないことが多く、リアハブ・スポークの交換、ホイールの交換、スプロケの変更のどれが良いか迷っています。安価で済ませる方法も知りたいです。
- スプロケットはSHIMANO CS-HG50-9(TIAGRA) 9s、リアディレイラーはSHIMANO RD-4500(TIAGRA) GS、チェーンはSHIMANO ULTEGRA(XT) CN-HG93 9S用、シフターはSHIMANO DURA-ACE SL-BS7700 バーコン(9S)を考えています。おすすめの商品も教えてください。
- リアハブの純正品はアルミφ3/8"×135mm×190mm×14G×36Hです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
正直言えば、ドッペルにお金かけるのも、ちょっともったいない気はします。 どうせなら、ドッペルみたいな安物にお金かけるより、最初からもうちょっといい自転車買った方がおすすめ、と言えばおすすめです。 ちなみに、ホイールですが、今ついてる6段ボスフリーのリアスプロケと、9段のカセットスプロケでは、ハブの形状が全く違うため、スプロケのみの交換というのは不可能です。 そのため、リアホイールまるごと、もしくはリアハブの交換は必須です。 リアホイール丸ごとであれば、ETRTO406、OLD135の9段対応というと、このへんでしょうか。 http://www.cb-asahi.co.jp/item/08/26/item100000002608.html ナット止めではなくクイックリリースですが、普通はそのまま取り付け可能です。 (6段ボスフリー用のリアハブでクイックリリース対応の物があまり出回っていないから、ナット止めになってるだけです) まあ、ほんとは予算が許せば、このへん使いたいとこですけどね~。 http://www.cb-asahi.co.jp/item/18/00/item12135800018.html こいつはOLD130と135が両方用意されているので、もし買うつもりならOLD135のほうです。 ただ、先のAKIのホイールでも、このFOLEXでも、どちらもバルブ穴が仏式用の小さいタイプなので、今ついてる英式バルブのチューブは使えません。 仏式バルブのチューブを購入するようになります。 また、それにあわせて、英式用の空気入れも使えなくなるため、仏式対応の空気入れを買うか、英式変換アダプターを買うかしないとなりません。 リムは再利用してハブだけ交換するなら、このへんが一番安いかと。 http://www.cycle-yoshida.com/shimano/fh/mtb/5fh_rm30_page.htm FH-RM30-8-QR 36Hを買って、自転車屋で組みなおしてもらいましょう。 自分でハブを組み替えるのは、素人にはほぼムリです。 また、ホイールを組むには振れ取り台というホイールを取り付けてクルクル回す台と、ニップル回しという工具が必要ですが、振れ取り台だけで安い物で1万円前後するので本末転倒です。 素直に自転車屋に依頼しましょう。 スポークが使えるかどうかは、今使ってるハブのフランジとの寸法の違いによるので、現物合わせになるのでわかりません。 ホイール丸ごとより安く上がるかどうかは・・・微妙。 多分、ちょっとは安上がりなんじゃないかとは思うけれど・・・ まあ、チューブの問題が発生しない分、こっちが気楽かも。 安く上げたいなら、RDは4500じゃなくて3400(SORA)の方が定価で1000円ほど安いです。 値段より見た目のハッタリ重視なら、いっそ105ブラックバージョンや6600GアルテグラSLのアイスグレーのRD突っ込むのもアリです。 (10段用RDを9段で使うのは可能です) チェーンも、値段重視ならHG93より73や53の方が安いです。 逆に見た目重視なら、もともとゴールドついてるみたいだし、KMCのX9ゴールドでも入れるといいでしょう。 http://www.cycle-yoshida.com/sanesu/kmc/0x9_page.htm ちなみに、スペック表にはRDの型式とか書いてませんが、写真を見ると当然Tourneyの安いRDついてますが、このへんのRDって取り付け方法が正爪ブラケットや逆爪ブラケット、直付けなど、いろいろな種類が出ているようです。 ロード用RDは基本直付けオンリーなので、ブラケット式がついてた場合は、直付けタイプを付けられるようにする変換ブラケットなどが必要になると思います。 なお、ブルホーンハンドルも、ピスト用として売ってるクランプ25.4ならステムはそのまま使えますが、ロード用のブルホーンはクランプが26.0や31.8なので、その場合はステムごと交換が必要になります。 いずれの場合でも、ブレーキレバーなどはフラットハンドルとブルホーンではパイプの直径が違うので使えません。 ドロップハンドル用を買ってくるようになります。 (ドロップハンドルとブルホーンは同じパイプ径です)
その他の回答 (6)
- O-Gon
- ベストアンサー率22% (1024/4610)
あー、、、 リアハブ交換ですね。 お店によりますが、スポークとハブと組み賃で安くても8千円ぐらいかなー。。。 まぁ、一万円ぐらい見といたほうが良いかも、、、 となると、リアホイールごと買って交換した方が良いかも、、、 中古で出物があれば五千円チョイで手に入ることもあるし、、、 とりあえず、ちかくの自転車屋さんで、予算言って相談したほうが良いですよ 。 つーか、自分で組むんですかね? 経験ない場合わやくちゃになって、リムが修復不能になるのがオチですが、今後の経験のためにそういうのもありかなー。って感じです。
お礼
完成品の方がいいかな~と思いつつあります^^; 出来るだけ自分で作業したいと思っていますが、難しいものについては素直にショップにお願いしようと考えています。
- BERSERGA
- ベストアンサー率62% (673/1074)
No4です。 書き忘れてましたが、リア9段にどの歯数を使うかわかりませんが、フロントシングルのリア9段のみなので、RDはGSじゃなくてSSで充分ですよ。 ただ、11-34TなどのMTB用にするつもりなら、スラント角が変わるのでMTB用RDを使うべきでしょう。 (またそういう歯数だと、フレームとかに当たる場合があります) 11-25Tや12-27Tなど、ロード用として要されている範疇の物ならば4500SSで行けます。 それと、リアカセットですが、HG50-9だけじゃなく、昔の9段時代のアルテグラのCS-6500が今でも手に入るので、これも合わせるとより多彩な歯数から選択可能です。 http://www.cycle-yoshida.com/shimano/cs/cs6500_page.htm
「ドッペルギャンガー550インテルラゴス」を調べてみましたら、 リヤエンドはストドロタイプでした。ですから、普通にリヤディ レーラーがつけれますね。
訂正: 13+13=26でした(笑) orz
トータルキャパシティですが、フロントのギアの端数差と リヤのギヤの端数差を足したのです。 例えば、フロントが52-39Tだったら13、リヤが 12-25Tだったら13、あわせて28です。 この場合はGSタイプだったらぜんぜんOKの範囲内ですね。 フロントがトリプルの場合やリヤがワイドな場合はちょっと 注意が必要です。
お礼
ありがとうございます。 フロントはシングルのままでいこうと思っています。 ディレイラー1つでも色々あるんですね^^;
まず、現在のハブがフリーハブかポスハブかによって変わってきます。 ボスハブの場合は、ハブまで交換しないといけませんが、カセットの 場合はスプロケ交換だけでいけるかもしれません。 あと、現在のハブが135m/mなのでMTB用のパーツで組むのが普通なの ですが、おっしゃっておられるパーツでなんとか9S対応が可能だと思 います。 リヤディレーラーはGSタイプを選択されているようですので問題がな いと思いますが、トータルキャパシティも考慮してスプロケットを選択 してくださいね。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 重ねての質問で申し訳ないのですが、『トータルキャパシティも考慮して~』についてどのような部分を注意するべきなのでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 色々な意見大変参考になります。いただいた意見を参考に勉強を兼ねていじっていこうと思います^^ まとめてはキツそうなので少しずつパーツを集めて揃ってから一気に(笑)