• 締切済み

ホイール&スプロケット交換

FELT QX(7s)です。 37Cのホイールが気に入らなく、同じFELTロードバイク用のAlexRIMを入手しました。 リア側の交換について質問です。 フリー抜き工具を購入し、交換しようと思いましたが工具が合わずNG。 調べたところ、どうやらQXはSHIMANOのスプロケですが、ボスフリータイプというもののようです。 同じSHIMANOの7sでCS-HG50というカセットタイプのものがあり、こちらを入手し、AlexRIMと 組み合わせて装着しようと考えてます。 チェーン、Rディレイラ、シフタ等は現在のまま使用できますか? エンド幅の5mmの違いはなんとかするつもりです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.5

だから・・・むちゃだって。 XTRのハブを使う? のは勝手ですが、そうなると明らかに必要スポーク長さが1mm単位で変わってきます。 たぶんより長い物が必要になります。 スポークはニップル分の長さしか余裕が無いので(裏に飛び出すとアウト) 今付いている物が長く必要であるとなると、 まず間違いなく新たに用意しなければスポークなど張れません =届きません。 8sの7s分を使う?使える? 感覚の話になりますので、 使えると言う感覚の人がいてもおかしくないでしょう。 ロードバイクのレベル=かちっとしたシフト =レバーをワンクリックしたらさっとタイムラグ無しでシフトする そう言うレベルにはなりません。 微妙にガリッと言ってしまいます。 リアのカセットギアはそんなにまっすぐではありませんので これまた触れてきますと、その数mmの誤差が命取りになります。 =最悪シフト困難まで行きます。 そう言う状況ですから、初期のレベルとしては使えると感じるかもしれませんが 僅かなずれで故障するシビアな状況だと考えてください。 =10km走行ごとにワイヤー調整しないと走れない =使えた物ではない 無茶なこと考えないで、別の135エンドホイールを買って、 シフトも8s以上に換えた方が 遥かに安上がりで高性能になります。 =そのまま何とか使おうとするのは愚の骨頂。

  • hautacam
  • ベストアンサー率38% (82/211)
回答No.4

>FELTロードバイク用のAlexRIM これは、ロード用の完組みホイールということですよね。 本当は、700CリムとMTB用のフリーハブを使って手組みホイールを組むのが一番簡単に質問者の方のニーズに合わせることができたのですが。 すでにホイールを購入済みでそこはなんとかするということですね。 (完璧にやるのには軸長135mmのハブ軸に交換して反フリー側に5mmのスペーサーを入れてセンターを調整) ご質問の >チェーン、Rディレイラ、シフタ等は現在のまま使用できますか? については、使えます。 私も、リア7速を8速化したことがあります。(MTB) その時、しばらくの間リアホイールのみを先に交換して使っていました。つまり、シフター・チェーン・ギアは7速のままです。 ただし、リアには7速カセットに8速用のギアを1枚とスペーサー(3mm)を1枚ロー側に加えたか、手持ちの8速カセットを適当に組み合わせて使ったかは忘れましたが。 たしかに、ギア間のスペーサーの厚みは3.15と3.0mmといった具合に7速と8速で差は有ります。(ちなみに9速は2.55mm) しかし、実用上はまったくギア鳴りも起きずに普通に使えたような記憶があります。 もっとも、これが問題になるのは、8速カセットを使って1枚ギアを余らすという使い方の時だけです。 7速カセット+スペーサーを入れた場合には、ギア間のスペーサーは3.15のままですから、もとのシフターを使うことに問題が起こる可能性はまったくありません。

zzen
質問者

お礼

hautacamさん ご回答ありがとうございます 完組ホイールを中古で入手したので、一旦ばらした上で、alexrimと手持ちのXTRハブで 組み直そうかと。その際はおそらく、またここのお世話になることと思いますが; スプロケの換装については、7sカセット+スペーサが最も無難なようですね。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.3

何ともなりません。 自転車が壊れても良いのであれば 無理矢理エンド幅が違うフレームにつけてください。 5mmも違ったら、フレームが左右均等に短くなることは無いです。 アルミは一度曲げると瞬殺=金属疲労して折れます。 ワッシャを着けたら、エンドに掛かる応力が異常になり エンドのハブシャフトが掛かる部分が削れて無くなります=アルミですから。 ギアも全く使えません 7sシフターと8sシフターは1段のギアを引く量が0.2mmもちがいます。 7段引くと1.2mmも違います =それだけ違うともうどうにもなりませんガチャガチャやってとてもではないですが 使えた物ではありません。

zzen
質問者

お礼

ka2_abeさん ご回答ありがとうございます。 135mmのエンドにどうフィットさせるかが実は頭の痛いポイントの一つなのです。 無理に曲げるのは怖いし、ワッシャ等をかませても、ホイールのセンタと ディレイラ、クランクとのチェーンライン等との位置関係が異常になるような気もします。 なので、どうしようも無い場合、手持ちのXTRハブを使って組みなおそうかとも考えてます。 (敷居がかなり高いですが) 7sと8sのスプロケのサイズの違いは仰る通り、スムーズなシフトが出来ないか、少なくとも 音が出るに違いないと思ってました。 が、下でコメントいただいた方が使えているということで、少し期待を持っていますが、 7sスプロケ+スペーサーの方が確実なようなので、現在のところそちらにしようと考えて ます。 ありがとうございました。

回答No.2

8sのスプロケット(CS-HG-50-8)を使って一段余らせて使うのが 一番楽な使い方です。 チェーン、Rディレイラー、シフトもそのまま使えます。 わざわざアルミリムを買う必要もないですし、HG-50を使うなら アルミリムは少し調整が必要です。 私も7Sボスフリーのものを8Sカセットタイプに変えました。 シフターも8段のものに変えて8sにすると7sに比べ フィーリングが良いですよ。 やはり段数が多いとスムースで良いですよ。 9s,10sの自転車が欲しくなりました。

zzen
質問者

お礼

ikekoikaeruさん ご回答ありがとうございます 7sと8sスプロケでサイズが少し異なるところが気になってますが、8sスプロケへの 換装で1段あまりで使えている実例があるということを知り、参考になりました。 シフタ、ディレイラを含めて8s化するならば、どうせなら10s化。クランクも変えて...、 いっそロード車へ買い替えなど、どんどん妄想がエスカレートしていってしまい ますね。 ありがとうございました。

  • BERSERGA
  • ベストアンサー率62% (673/1074)
回答No.1

リア7段ボスフリーだと、多分QX65・・・でしょうかね? http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2011/s9414642.html ちなみに、AlexRimsというのはリムのメーカーで、Alex製リムの中にも太いものから細いものまで多種多様です。 http://www.alexrims.com/default.asp おそらくメーカーの他にもリムの型番が書いてあると思うので、それで実際の幅がわかります。 (R390とかDA28とか、どっかに書いてあるはずです) えー、今ついているのがボスフリーのMF-TZ21かと思います。 で、確かにカセットタイプの7段スプロケットは売っていますけれど、それって買ってきたロード用のホイールにはそのままでは使えませんよ? 7段スプロケと8/9段スプロケでは幅が違うので、そのままつけてもガチャガチャに遊んでしまいます。 なので、こういうのが出ています。 http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item21503800001.html まあ、よーするに、ただの場所ふさぎのわっかです。 スプロケそのものは、CS-HG50-7やHG30-7、HG20-7など各種あります。 どれでも使えるはずですが、歯数がいろいろ出ているので、どれにするかよく考えてください。 自分の使い方と好みで歯数を選べるのもカセットタイプのいいところですね。 (現状、ボスフリーは14-28Tと14-34Tしかないので・・・) ちなみにSRAMのPG-730なども使用可能です。 http://www.giant-pa.jp/sram/items/x3_pg-730.html (シマノとSRAMのスプロケは互換性があります) スペーサーをかまして8/9段用ハブに7段スプロケをつけてしまえば、ディレーラーやシフターなどはそのまま使用可能です。 ただ、ホイールによって微妙に寸法や位置は変わる可能性があるので、若干ディレーラーの調整などは必要かもしれません。 チェーンは、もともと7段と8段は共通です。 (9段、10段はそれぞれ専用品が必要です) エンド幅については、「135mmのフレームに130mmのホイールを入れる」んですよね? であれば、ハブの左右に厚さ2mmくらいのワッシャを入れてスペーサーにしてしまえば、とりあえず大丈夫かと思います。 クイックリリースを一度抜いて、左右にワッシャーを通してクイックを付け直せばOkです。 ホームセンターなどで売ってる一般的なワッシャーはだいたい厚さ1mmくらいなので、その場合は2枚づつ入れればいいでしょう。 5mmの差を、強引にクイックで締め込んでつけちゃう、という方法もありますが、アルミだとおかしな歪み方をする危険性があるのと、ディレーラーがごくわずかにナナメになるので、チェーンがわずかに干渉して、いつもチャリチャリ音が出るようになったり、変速のキレが悪くなったり、あんまりいいことありません。 なので、スペーサーかませることをおすすめします。 ホイールをつけるたぶに、うまくワッシャーがハブとフレームの間に入るように気をつける必要がありますが、フレーム歪むよりいいと思います。

zzen
質問者

お礼

BERSERGAさん ご回答ありがとうございます ご推察の通りQX65。お見事です。 履いていたホイールが622-19、入手したのが622-14なのでかなり細くなった印象です。 8/9s用ホイールに7sスプロケを組む場合はスペーサを入れれば、 ディレイラ、チェーン、シフトがそのまま使えるとのことで、安心しました。 135mmのエンドに130mmを組むのはそれで一つのテーマになるようなので、ジックリ考え たいと思います。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A