• 締切済み

新築の際について

新築予定ですが、近々 地鎮祭があります。主人名義の家ですが私が本厄なので、少し気になり家族そろって厄払い(お祓い?)に行った方がいいのか迷っています。 念のために人間のお祓いもした方がいいのか、ご存知の方がいらしたら教えてください。

みんなの回答

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.5

結論を先に言えば、お心のままにという事になります。 また、思い立ったが吉日かもしれません。 一応、地鎮祭でもヒトに対する“御祓い”はします。 神主さんが祝詞を挙げて、参加者が頭を下げ、大麻でサッサッと祓うでしょ。あれが祓いです。 厄というのは、俗に言われている厄と神道(神社本庁の場合)の厄では多少解釈が異なります。 本来はどちらも『厄=凶事』ではなく、厄の年は人生の転換期にあたり、心身ともに不安定にあることから健康面や行動において油断や支障が出易いから、身を清め、言動を謹んで事にあたりましょうと言う意味です。(神社本庁、神社庁サイト、または「神道いろは」参照) 従って、祓い清めてもらって、自重すれば、特に厄祓いをする必要も無いのですが・・・。 地鎮祭はやはり土地神様へのご挨拶と土地清めが主目的ですから、厄年の祓いを考えているのなら、日を別にして御祈願と祓いをしていただけば良いと思います。 どちらを先にというものでもないので、日程は氏神様の神主さんと相談すれば善いと思います。 また、「厄年の凶事を避ける」という意味では、むしろ神道より密教に近くなります。従ってこの場合の厄祓いであれば、真言宗や天台宗など密教寺院、その他の寺院で行なうことになります。 (川崎大師は満年齢で行ないます)

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (700/3519)
回答No.4

気持ちの問題です 気になるなら行えばいいし、気にならないなら放っておけばいいし 昨年、戸建を建てましたが、地鎮祭はやりました なんとなくやってみたかったのと、そんなにやる機会もないので 自分自身や家族の厄とかは、知らないし気にもしないので、特にやりませんでした 質問者さんが気になるなら、精神衛生上やったらいいと思いますよ

回答No.3

行った方がいいですね。後で「あの時」と思わないで済みますよ。 脅す訳ではないですが当方、1回目の厄は国家試験に受かり、何事もありませんでしたが 2回目の厄で離婚しました。当然両方とも厄払いしていません。(あまりにも極端すぎ!) ちなみに新築して3年は家族の健康に気をつけろと言われています。これは家を建てるぐらいの 年回りの時は、親もそれなりに年老いているからです。家内安全を念じつつ厄払いを。

回答No.2

別にどっちでも良いですが、迷うくらいなら厄落としに行かれたら良いと思います。 後で「あー厄落としに行っておけばよかった」と後悔する可能性はありますが、「行く必要はなかった。無駄な事をしてちまった」と行って後悔する事はないでしょう。 行ってスッキリした気分で地鎮祭を向かえましょう!

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

気になったら、何でも遣った方が良いのです 翻って、大安選ぼうが災に会わない訳ではなく 欲得独りよがりでは聞き届けられないと思うが

関連するQ&A