ベストアンサー 厄払い 2007/02/14 22:58 今年本厄です。 今家を新築してまして、もうすぐ引っ越します。 先に厄払い行っといた方がいいでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#44173 2007/02/14 23:00 回答No.1 気の持ちようだと思います。 が、気になるくらいなら行っておいても無駄じゃないと思いますよ。 なんかあってから、「厄払いしておけばよかった」って思わないために。 質問者 お礼 2007/02/14 23:03 さっそくの回答ありがとうございます。 そうですよね、気になるなら行った方がいいですよね。 でも去年前厄ということで厄払い行ったんですが、「こんなんで何か効果があるのか?」というようなおおざっぱなもので、なんだかなあって気がしてるんです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) sirowan777 ベストアンサー率14% (270/1906) 2007/02/14 23:27 回答No.2 「厄払い」を信じるなら、「旧暦」ですよ。 もうすぐ旧暦のお正月で年が変わります。 当然、年齢も「数え年」で計算しないとダメですよ。 質問者 お礼 2007/02/15 11:16 去年厄払いをしたのはなんとなくで、今年は本厄だしせっかくの新築のわがやに何かあるとーと思って、どうしようか考えてます。 年齢は数えで33なので間違いなく本厄です。去年神社の厄年の一覧表に私の生まれ年が前厄となっていましたし。 ううん、やっといた方がいいのかなあ。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしその他(生活・暮らし) 関連するQ&A 厄払いについて 今年本厄なのにまだ厄払いをしていません。2月3日の節分までにしないといけないとききましたが、その後厄払いしてもらえるのでしょうか? 厄払いについて 初めまして。 今年本厄を迎えるもので厄払いをしたいのですが、 どうも住んでいる近くに神社がないみたいなのです。 厄払いは住んでいる近くの神社じゃないと いけないものなのでしょうか? 厄払い 今年本厄だったと気付き、近々厄払いをしてこようかと思ってるのですが、今年は昇格したりと割と良いことが起こっています。厄払いでせっかくの良いことも払ってしまわないかなとちょっと不安です。厄=役という考えもあるようですし…。 お考えを聞かせていただきたいです。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 厄払いについて 現在31歳です。今年の6月で32歳になります。《1978年生まれです》 初めて厄払いに行こうと思うのですが、近くの神社でも良いですかね? 厄払いは初めて行きます。 前厄とか本厄・後厄などよく理解してません… あと数え年とか何とか聞いたことあるんですが、私は53年生まれで前厄・本厄・後厄のどれに当て嵌まるのかもわかりません… 近くに熱田神宮がありますが、厄払いで有名な神社に行った方が良いのでしょうか? 厄払いの料金や、どのような服装で行ったら良いかなど教えていただきたいです。 30過ぎで無知ですが詳しいかた宜しくお願いしますm(._.)m 厄払いの時期について こんにちは。 今年前厄の者です。 厄払いはしなくてもいいと思っていたのですが、現在身内にトラブルがありまして、これ以上何かあったら…と不安に思い、やはり厄払いをしようかと検討中です。 今も続いているトラブルを払う意味を込めて、すぐにでも厄払いをしたい気持ちも有りますが、厄払いをするのに良いタイミングなど有りましたらそれに合わせたいと思います。 思い立った時期が遅かった為、既に今年も半ばに入ってしまい、新年も誕生日も過ぎてしまっているのですが、それならば本厄の年に厄払いした方がよいのでしょうか?それとも、前厄と本厄両方厄払いをする方が良いでょうか? アドバイスをいただければ助かります。よろしくお願いします。 厄払いを兄弟に勧めるべきでしょうか? 自分の弟が、今年 本厄年ですが。(弟は今年41歳になる。) おそらく 弟は厄払いをしていないと思います。 もしかすると 自分が厄年であるという事すら知らないかもしれません。 だから、私が弟に、「今年は、本厄年だから、神社に厄払いに行きなさい。」と、言ったら良いでしょうか? 厄払いの効果 本厄に厄払いをするのを忘れて、今年後厄の厄払いをしたのですが 厄払いをして病気が治った、事故を免れた等の何か効果あった人 いますか? 厄払いは、いつ行くの? 私は今年本厄なのですが、去年の前厄の時に厄払いしてもらいました。厄払いは一度で良いのでしょうか?それとも今年と来年も行くのでしょうか?行く場合は去年のお札も持って行くんですよね?あと、節分が終わってから行くのか、節分の日に行かなきゃ行けないのか・・・。 教えて下さい。宜しくおねがいします。 厄払い 私は今年本厄なので、節分までには厄払いに行こうと思っております。 その際に、厄年ではない人は逆に厄を拾ってしまうから一緒に行かない方がいいと昔聞いたことがあるのですがどうなのでしょうか? 教えて下さい。 都内で厄払いをしたいのですが お世話になります。 今年、本厄なので厄払いに行こうかと思っています。 おすすめ・・・というと変なのですが、 都内の、良い厄払いの神社があれば教えてください。 厄払いについて こんにちは厄払いにのことで気になる点が合ったので質問させてもらいます。あたしは昭和五十年一月一日生まれの女性で来年本厄だと思うのですが占いのの先生に以前聞いたら来年は後厄って言われました。それは二月三日(節分)の前だからだそうです。今妊娠中なので後厄はよく厄払いをしなくても出産するからしなくてもいいって聞いたことがあるのですが・・あたしは来年本厄なのか?後厄なのか?どちらなのでしょうか? 又厄払いは地元でおこなわなければならないのでしょうか? 今年のお札はいつお返ししなくてはいけないのか? 宜しくお願いいたします。 厄払いに何度も行く 今年本厄(32歳)の女です。 先日、家族で厄払いに行きました。 しかし、昨年は友人と違うところで前厄の厄払いをしたので 今年もそこへ行こうという話になっています。 先日も厄払いしたけれども、去年のお札も返さないとならないし・・ 行こうか行くべきでないか迷っています。 こういうのは、何度も行ってはいけないのでしょうか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 後厄の厄払いについて教えて下さい 後厄の厄払いもやはりした方がいいのでしょうか? 去年は本厄で本当にツイていなくて、病気もしてしまい散々でした。 (もちろん厄払いしました) 今年に入ってまだ11日ですが、病状も悪化してるような気がして・・。 病院には通院していますし、薬も飲んでいます。 厄払いしたからって病気が完治するとは思っていません。 ただお払いをした方がいいのかどうか分からなくて・・。 厄払いについて 今年の1月28日で40歳になりましたが、 正月の初もうでに行った神社で、41歳本厄40歳前厄と 書いてあったので気になったのですが、厄払いは神社とかで 具体的にどの様な事をするのでしょうか? 今までにこのような事したことが無いので、不安です。 1番安い価格の物で良いですので、実際に厄払いをされた事の ある方は良いお返事お待ちしております。 厄払い 今年本厄のため厄払いに行こうと思っていますが、 神社やお寺にはハトが沢山いるイメージですよね。 ハトが大嫌いなので、東京23区内でハトがいないか少なめで、 厄払いで良さそうなところを教えていただけないでしょうか。 有名どころで、明治神宮と神田明神にしようかなと思ってますが、 ハトが心配です。 おかしな質問で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。 後厄の厄払いをする神社について。 こんにちは。 去年、本厄は地元のお寺で厄払いしてもらいました。 今年、後厄はパワースポットになってる県外の神社で厄払いをしてもらおうと思ってます。 でも、近所に神社があります。 そこで厄払いしてもらったほうがいいのか迷いだしました。 どっちが良いと思われますか? よろしくお願いいたします。 厄払いについて 私の姉が今年本厄です。 姉はこの前の日曜に厄払いに行くつもりでしたが、予定が出来、行けませんでした。 節分までに行かないと行けないといいますが、仕事で夜しかムリなので行けません。 節分を過ぎても問題ないのでしょうか? それとも家族でも節分までに行くほうがいいのでしょうか? ちなみに母方のほうでは、厄払いに行く習性がなく家からみて東の方向で一番近い四つ角に小銭を落とし、それを誰かに拾ってもらう。それが厄払いらしいですが、地方によっていろんな習性があるんでしょうか? あびこ観音 厄払い 去年、あびこ観音で厄払いのお札をもらいました。 今年が本厄なので今年も厄払いに行こうと思っていたのですが、調べた時にはもう節分厄除大法会が終了していました。 厄払いのお札はいつ行っても購入できるのでしょうか? 厄払い 今年本厄で、散々な目にあいました とにかく、ケガや事故など、1年中病院通い。 擦り傷すら滅多にしないくらいの人間ですので、病院へ行くほどのケガというのが、もう大変なことのように思えます。 1月のはじめに厄払いにはいきました。 災難があったので、なぜ?と話をしていると、本厄と判明。 それでも、こんな散々な目にあっているので、次は神社をかえてみようかと。 来年は後厄になるのですが、変えてもいいものでしょうか? もしかしたら、大事故に巻き込まれるところが小さくで住んでいるのかもしれませんし、いいとも悪いとも判断つきません。 言い伝えや、厄払いの一般的な常識でもなんでも結構です 自分の意見ならそう書き加えた上で、回答お願いします。 ・厄払いをしても、今までにないような災難が次々降りかかってくるので、来年は違う場所でお払いをしてもらうべきか、それとも、今年と同じ場所でするべきか 教えてください。 経験に基づく話などもあればお願いいたします・・・ 段々、身の危険を感じるようになり、そのうち命まで危ないのでは・・・と、恐る恐る生活をしています。 外出が怖くなりました 「厄払い」はいつするものですか? 主人が今年、数えで41歳の「本厄」に当たります。このときの厄払いは、いつするのが正解なのでしょうか?以前私が厄年を迎えたとき、この時期にお祓いをしてもらったのですが、その年は節分を境に始めるから、厄払いをするなら節分の後だと後から知り合いに言われたんです。で、そう言うものだと思ってたんですが、最近あるサイトで「節分前に行うものだ」とか、「誕生日前」とか、いろいろな意見があったので迷ってしまいまして。 昨年の前厄は、本人には特に悪いことはなかったんですが、私が入院したり、母が亡くなったり、夫婦間が気まずくなったり(^^:)と周りにいろいろと起きてしまったので、今年はぜひきちんと厄払いしたいのです。どなたか詳しい方教えてください。 長文失礼しました。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
さっそくの回答ありがとうございます。 そうですよね、気になるなら行った方がいいですよね。 でも去年前厄ということで厄払い行ったんですが、「こんなんで何か効果があるのか?」というようなおおざっぱなもので、なんだかなあって気がしてるんです。