• ベストアンサー

塩分とクレアチニンについて

いつもありがとうございます。 医者から塩分6gと注意され、基本的には1日で6gと言うことは分かりました。 まずお聞きしたいことがあって質問させていただきました。 塩分とクレアチニンの関係ってなんでしょうか? 塩分をとりすぎるとクレアチニンって上がるのでしょうか? 基本的に塩分をとりすぎないように守りながら生活しています。しかし先日「あっ!」と思って測ったらトータル「7.21g」とっていたことが分かりました。もうこの時点で次病院で検査した段階で、クレアチニン上がってしまいますか? ご回答よろしくお願いします、ご指摘がありましたらご指摘頂けるとうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

質問者からのリクエストで再度カキコミます、参考になれば幸いです/ただし私はあなたと同じ患者であり、医師ではありませんので、ぜひ腎臓内科それも名医にかかって下さい まず、血圧ですが起床時130~90 就寝時128~90ですが、降圧薬を処方してもらって125~75に下げてください(私はARB/ブロプレス12mgほか4種類を服用して何とか125~75を保っていますが) 慢性腎臓病の治療は、血圧を下げる+塩分をカットする しか行われません あなたは糖尿病はいかがですか あればHbA1c6.5以下が目標です なぜか?一説では上腕の血圧の+50ミリが腎臓の濾過機能を行う糸球体の血圧だそうです この糸球体がどんどん壊れていくと濾過機能が落ちて本当は尿に捨てられるはずのクレアチニン、尿素窒素 カリウム リンなどが血液に戻ってしまいます その機能を数値化したものが、eGFRと言います・・・これを、あなたの30歳 男性 クレアチニン3.26で計算すると、20.1と出ます 即ち、2個の腎臓の濾過機能はすでに80%近く失われています ステージ4です 15.0(クレアチニン8.0)でステージ5になると、人工透析を始めないと、尿毒症で命がアブナイです 人工透析は週3回例えば、月水金と1日4~5時間ベットの上です でも先代の円楽さんは透析をなりながら30年も高座に上がっていました 2011.5現在、30万人の慢性腎臓病で人工透析を受けています===一日も早く、専門医の処へ行ってください

koike627
質問者

お礼

再度のご回答頂きましてありがとうございました。 なるほどと参考になりました。なんかショックと言うか恐くなりました。 >一日も早く、専門医の処へ行ってください ありがとうございます。早めに専門医に行きます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

基本的に、クレアチニンとか尿素窒素は蛋白質を食べたときのゴミです これが濾過機能が落ちてくる=血清クレアチニン値が上がります 要は健常者のように腎臓で濾し摂られてオシッコへ行かずに、血液に戻ってしまうのです だからクレアチニン値と食べる塩分が直接関係あるかと言われればノーでしょう それから質問者はクレアチニンが上がった・下がったと言われていますが一体、数値が具体的にいくらか 年齢は 性別は この3つが分からないと誰も答えられないでしょう ただし、1日塩分の摂取量が7.21gというのは2011の日本人男性の平均11.9gと比べ、すばらしいです・・・この結果、起床時と就寝前の血圧はどうなっていますか 慢性腎臓病にとって、直接、クレアチニンや尿蛋白を下げるクスリはないので、血圧を125~75にするべく指導します 血圧は塩分摂取と直接響きます+健常者には有効なカリウム摂取も、腎臓病者は、カリウム値もアップしてきて、5.0を超えてきて、心電図に異常が出ます 

koike627
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほどと読ませていただきました。 そして大変失礼しました。 >、起床時と就寝前の血圧はどうなっていますか 起床時平均 130/90台   就寝時平均 128/90台です。 >年齢は 性別は この3つが分からないと誰も答えられないでしょう 大変失礼しました。 男性・30歳・クレアチニン3.26になります。 たびたび大変申し訳ありません。、この自分の血圧・クレアチニンなどについてご指摘などあったらご回答頂けるとうれしいです。

関連するQ&A