• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:医者を信用できない)

医者を信用できない

このQ&Aのポイント
  • 自分は慢性拒絶反応で毎月検査をしています。数値が上がってきているということで最近入院して「ステロイドパルス」と言う点滴を受けました。もちろん根本は日ごろから気を付けながら生活しなければいけないのは分かっています。
  • クレアチニンというものが最近3ぐらいになったのでステロイドパルスという治療を受けました。それから色々なサイトで自分なりに調べていると、クレアチニンの正常値が「1.05」だということが分かり、慢性拒絶反応も早期発見(クレアチニン1を過ぎたあたり?)にステロイドパルスをやると治る確立が上がるという記事を見てすごいショックを受けました。(医者もクレアチニンが上がったよ、気を付けてくらいは言いますがそれ以上のことを言ってくれません)でだんだんきて、3を過ぎたころにようやく?ステロイドパルスを試してみようかと。
  • もう少しクレアチニンが上がった時に説明がほしかったんですが、医者ってそういうものなのでしょうか?症状が悪くなってから言う?みたいなものかと思いました。毎月定期健診に行っていたのに、何も説明してくれませんでした。そして悪くなった今「こういう状態だった」とのこと。なんか気持ちの整理ができないというかそういうものなのかなって思いつつ何とも言えない感じになっています。もちろん全部の病院がそうではないと思いますが、病院ってそういうものなのでしょうか?長々と乱文で申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。病院通院歴は長いです。慢性拒絶反応ではなく、うつ病等ですが、かれこれ10年以上お世話になっています。転院は6回しました。その経験をもとに書きますね。 医師、また病院によって、治療方針も違います。病院が大体、主さんのおっしゃるようなところかといいますと、それは違うと思います。 医師によっては、大変丁寧に説明をしてくれるところもあるでしょうし、また違う医師であれば、説明は適当で、薬をとりあえず処方して終わり、というところもあります。 医師(特にかかりつけの医師)とは、信頼関係があったほうがいいです。信用できなくなると、「本当に治るのか、これで症状は改善されるのか」と、疑心暗鬼な気持ちになってしまいます。 今の病院に通院を続けるようでしたら、一度医師に、自分の希望や、なぜあの時こういう判断をしたのかという疑問をぶつけてみてはいかがでしょうか?回答によっては納得できるかもしれません。もしも、今の医師が信頼できないようでしたら、転院を考えてもいいのではないでしょうか。

koike627
質問者

お礼

早速のご回答頂きありがとうございます。 なるほどと読ませていただきました。 確かに今まで医者の前では、ただ「聞く」だけの感じでした。 今度行ったときに今自分で自分なりに学んだ?ことを直接聞いてみたいと思います。(正直医者の方針に口出ししてはいけないものだと思っていました) ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#141408
noname#141408
回答No.2

ズバリ医師や病院はそういうものです。 気を付けなければ最初から言ってはくれません。 服薬する際は、私は十分調べており、自分から好みの投薬を誘導するようにしました。 結局、薬はオーダーメイドにするのが一番ですので、医師に任せてもどこかで問題は生じます。 病院・医師を決める際は慎重すぎる位にしないといけませんし、 不満があれば即座にセカンドオピニョンし、 医師を替える時は計画的に変えるべきです。(セカンドオピニョンが良ければ替えのgoサインかも) 信頼関係なんてありませんので。 ただ現在の治療契約が存在するだけで一寸先は医療紛争もありえます。 特にがん治療、手術契約(神経性疼痛)、人工骨は要注意ですので、 この経験を死ぬまでに活かすようにしてください。

koike627
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 なるほどと読ませていただきました。 >ただ現在の治療契約が存在するだけで 言われたままではなく自分が言わないとだめなんですね。 だめなところは言ってくれるものなのかなと思っていました・・・。 なるほどと参考になりました。ありがとうございました。