• 締切済み

超能力をひらびかした人の話

  問う人: 超能力をひらびかした人の話なー、 あれ、どーやったんや。 「人の道」:  ガラリア湖を裸足でスタスタと歩いて渡ったという人物の話か、 あれはなー、こーゆーことや。 あれは超能力をひらびかした者が一人でやったのではない。 超能力をひらびかした当人以外に、4人の仲間と2隻の船を使ってやった。 まず2隻の船に仲間が2人づつ乗り込んだ。 そして一方の船の一人ともう一方の船の一人が長い竿を持ち上げた。 そして超能力をひらびかした人物は腰に細い紐を巻き、その紐の反対側を長い竿の真ん中に巻きつけて宙ぶらりんになった。 仲間の残り2名は、それぞれの船を漕いだ。 船が動き始めると、竿の真ん中に宙ぶらりんになった者は歩くよーに足を動かし始めた。 このパフォーマンスが始まると4人の仲間はガラリア湖の沿岸にいる村人たちに向かって一斉に叫んだ。 「見よ、ここに奇跡が起こす人がいる」 と、 村人たちにはガラリア湖を裸足でスタスタと歩いて渡る人がいるよーに見えたんや。 しかしその後このパフォーマンスはインチキであることがバレたので、この超能力をひらびかした人物はローマ軍に捕えられゴルゴタの丘の上で十字架に張り付けられて処刑された。 問う人: なるほどなー、そーゆー仕掛けやったか。 しかしそこまでして、奇跡を起こさんといかんかったのか。 「人の道」: 奇跡は起こさんといかんかった。 なぜなら、漬かろーと願う心に対して奇跡は欠かせなかったからや。 どーや、これで超能力の種明かしが判ったか。 もし判らんのなら皆にも訊くとえー。 問う人: 超能力をひらびかした人とそのパフォーマンスの話、皆はどー思うか聞かしてくれ。    

みんなの回答

  • codotjtp
  • ベストアンサー率26% (40/149)
回答No.9

超能力擬きをも受け入れていく価値を見出して貰えませんでしたら、 たとえ大袈裟なパフォーマンスで魅了しようと試みましても、 鑑賞の対象の域を越えられないでしょう。

  • ctaka88
  • ベストアンサー率69% (308/442)
回答No.8

人の道さん、いくらなんでもこの発言はないですよ。 >わしは聖書の作者は一人しかいないと考えます。 >これは正しいですか。 新約聖書の目次を見るだけで 「マタイによる福音書」「マルコによる福音書」「ルカによる福音書」「ヨハネによる福音書」とあることがわかるでしょうし、ちょっと読むとそれが別の作者によるものであることもわかります。 念のために言っておくと、湖の上を歩く話は「ルカによる福音書」には書いてありません。 五千人に食べさせる話は四福音書全てに書かれています。 他に四福音書全てに書かれているのは、最後の晩餐から十字架上の死とその後の復活です。 ですからキリストの奇跡をうんぬんするのなら、五千人を食べさせる話と死からの復活が、より本質的な問題に迫れるのではないかなと思う次第です。 イコンはこちらのほうが、深読みできるので好きです。 特に人の一画目と道のしんにょうが重なっているところ、 全体として円環をなしているところなどが良いですね。

  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.7

あたしなんか毎日超能力をびらびらかしちゃってんだけど、あたしが教祖様になれるにはどうしたら良いんだろうか。やっぱ、一度死んでから蘇って来なくちゃなんないんだろうか。だったら、仁野みっちゃんも大変だと思うよ。そんな例は武州多摩郡柚木領中野村百姓源蔵倅勝五郎みたいに時々在るからみっちゃんも一度死んでから頑張って生返って来てきてね。あっ、それとそうやって生まれ変わって来るときには日本にも幾らでもいたように、処女懐胎の方が説得力があるんだそうだ。あれ西洋じゃ珍しいそうだけど、日本には幾らでもいたそうだよ。んで、そうやって生まれ変わってくれば、みっちゃんも人を救えると思うよ。

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.6

>わしは聖書の作者は一人しかいないと考えます。 >これは正しいですか。 正しくないです。 まず、天地創造の内容は、ハティ・アッカド人たちの残した神話と同じです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%8C%E3%83%9E%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%A5 紀元前18世紀には成立していたとされますが、成立するまでにどれくらいの年月がたっていたのかはわからない。 旧約聖書の成立は1世紀です。 聖書の創世記の部分は、バビロニア捕囚以降にできたものだと推測されています。 バビロニア捕囚でその土地に伝わっていた神話を知った というよりも、もともと ハティ・アッカド人の祖先と同じだったので、親から子へと伝えられた神話だったのかも。 日本だって、海彦山彦などに日本の神話がありますが、中国にも同じ神話があり、日本の古代の人が中国に伝えたというよりも、中国から日本に移り住んできた人が所有していた民話だと考えたほうが妥当。 ギリシャ神話でいろいろな神話がありますが、星を古代の人が観察して、星をグループに分け「あれはおとめ座 乙女が鋤をひいている姿にみえるから」とかしたわけですよね。 そうやって星を物の形として捕らえ、物語を作っていった。 羊飼いたちは夏は夜も外で寝泊りしていたので、夜空を見ながら夜を過ごしたわけで、そこから星を見て遊びを編み出し、物語を付加していったわけです。 民族が南下していってギリシャまで到達したので、物語も人と一緒にギリシャにもたらされて、より文学的に成立していった とみます。 律法の中にハンムラビ法典の内容が入っているし、十戒はエジプトの死者の書の簡略版。 ヘブル人は思想を語る上で、有名人の人を主人公にして、物語を作りモラルなどはこうあるべきだ語っていた。 例えば日本だと聖徳太子の名前を使って、物語を作ったり とか。 ですから、聖書を聖典化するとき、いったいどれが史実で、どの物語が思想家が作った架空の物語なのか、実はわからなかったそうです。 ヘブル人特有のものじゃなくて、民族に限らずどこでも、過去に業績を上げたとされる人の名前を使い、物語を作ったと思いますから。 それが創造をすることができるという人間の特性だと思う。 で、聖典化するにあたり、たくさんのダビデやソロモンの話があって、矛盾がいっぱいあって、どれが史実かどうか調べても誰にもわからなかったので、そのたくさんあった物語の中から、これはまっとうだと思えるものを聖典に入れたのだそうです。 ハンムラビ法典も彼が法律を作ったのではなく、昔からある不文律みたいなお決まりのルールを整備して法典として編集して法律として施行した人、製作者じゃあない。 日本だって日本書紀とか古事記の成立をみると、作者はおらず、自然に淘汰されて残ったものを文章化したとわかるでしょ? イエス物語はちょうど星空を観察していた古代人が、新しい時代になるからと自然発生で新しい時代の到来を機に、今まであった物語を再販したようなものだと思う。 ホルス物語が元ネタとは言い切れないが、それ以降 いくつもホルス物語と同じ物語ができあがり、最後にできたのがイエス物語。 できたというよりホルス神話の名前を変えて再販したようなもの。 http://www.youtube.com/watch?v=demGXvUgT14&feature=related ね? 「いいや イエスの方が古い」と証明しないと、、、、盗作と言われかねない。 著作権が無いので裁判に訴えられるってことは無いですが、、、、 文学ってそんなもんですよ。 例えばプラトンの国家の義人の証明ってのがあって、その人が人に評判をあてにして善いとされる行為をしているのか、その人がもともと善い人だから自然行為で善いことをいるのか、どっちか確かめるには、罪が無いのに罪人だとして、一切の善い評判を剥ぎ取り(高位の人は紫の衣を着ており人の模範とされていた イエスは紫の衣を剥ぎ取られた という意味がわかるでしょ?)、貼り付けにして鞭を打ち、槍で突いても最後まで義人であったら(「どうかこの人たちを罰しないでやってください、この人たちは自分が何をしているのかわからないんです」とイエスは言ったと物語ではなっている)、その人は評判目的で善いことをやっていたのではなく、本質が善良だったからだと証明できる  とした。 紀元前400年くらいの時代に生きたプラトンの語った理論です。 プラトンはギリシャの人、新約聖書はギリシャで成立し、ギリシャ語(コイネー)で書かれている。 4世紀頃成立した。 4世紀以前に書かれたイエス物語は無い。成立したのが4世紀ってことですよね。 その前まで、いろいろなイエス神話がホルス神話を元に作られていたが、ローマ・カトリックになる派閥が「これが真実のもの物語」と編集作業をして完了したのが4世紀。 主だった編纂者はエ・・・・名前忘れた。笑 まあ 3人が主だった編纂者。その人たちが完成したので4世紀が成立。 だから、作者はいないんです。 日本の古事記の作者がいないのと一緒。 (地方に伝わる民話をあちこちから集め、編集したのが古事記ですから) ってことで、何故水の上を歩くことに意義があるのか、考えたほうがいいと思う。 何故 古代の人は物語の主人公は水を歩いたとしたのか それが意味するものは と考えた方がいいと思う。 たんに超人だったとしたかったのか、宗教上のなにかをあらわしていたのか。 古代エジプトでは海や水が母だとされた。 だから王族の子供は生まれるとすぐ儀式として水の上に浮かべた。 母なる水の女神から誕生した霊的な子とするため。 そんなことせんでも、人間も哺乳類も羊水の中で育ち、羊水を破って外に出てくる。 はふ、、、疲れた orz 少しは参考になったら、書いたかいがあったというものです。 こんだけ書いてもまだ影響を受けず、相変わらず同じ質問をするのなら、「はいはい レムリア大陸は実在しました、グレイは地球人に混じって住民票をとって生活しています これでいいですよね」って言いたくなります。

回答No.5

【神の教え】より【奇跡】を 広めたほうが繁盛したのに

Hitonomichi-1
質問者

お礼

  繁盛?  

Hitonomichi-1
質問者

補足

   おー、その胸の膨らみは何を意味する。 女のよーに見えるが、男かも知れんな。 アブナイ、アブナイ。  

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.4

えっとですね。 あるネットのサイトで、いえすが起こしたとされた奇跡が箇条書きに書かれていました。 「この奇跡が無かったら、キリスト教ははやらなかった」と。 つまりキリスト教の魅力・売りは イエスの奇跡、イエスが奇跡を起こしていなければ、人は信仰しやしなかった と言っているわけです。 で、「はいはぃ、イエスは架空の人物、太陽のことですね。イエスの誕生から磔刑に至るまでは、人間の人生ではなく、お空の星を観察した結果を、擬人化した人間が作り出した御伽噺」と説明したところで、聞きゃしない。 それは、なんだっけ、、、、レムリア大陸伝説と一緒。 マダガスカル島の猿の分布に関する調査資料で、文字を読み違えたかなにかした結果、いつのまにかレムリアという大陸がかつてあったとなった。 だから、読み間違えでしたあぁぁぁぁ と言ったわけですが、人々はその<真実>に耳を貸さず、間違えた方を取り上げて「古代にものすごく栄えたレムリアという大陸があった これほんとね」とか言い続けた。 「もしもしぃ 聞こえてますか あのですね 発表した人はとっくに訂正してますよぉ」と言おうがおかまいなし。 「グレイ? あれはドラマで放映されてから、宇宙人はあの姿ってなったわけで、宇宙人を見たからじゃなくて ドラマを人々は見たからああいう形が宇宙人だって思って、妄想から拉致され人体実験をされたって嘘の記憶を創り上げたんですよぉ」 といおうと 聴きはしない。 確か、、、2匹の魚と5個のパンを5000人で分けたってのは、魚はうお座のことですよね。 おひつじ座の時代からうお座の新しい時代の到来だって2000年前になったので魚。 うお座はがんばって想像力をたくましくすれば 2匹の魚のように見えますよね。 そして5個は、、、、たぶんとうか 自信ないですが、恐らく13支族のうちの5支族のことだと思う。5支族で仲良く助け合って暮らせば、一支族だけじゃ無理だけど、みんな力を合わせて支えあうので、死なずに済むから助け合いましょう 新しいうお座の時代こそは」ってことを作家は言いたかったのだと思う。 はい 一個解決ぅ。 ほんで前回も言ったけど、水の上を歩いたってのは、霊的に満ちたってことを言い表したのだと思う。 逆風が吹いて船がゴロンゴロンになってしまうってのは、自分たちの集団に対して逆風を吹きかける派閥がいて、それに対して騒いで右往左往せずに、冷静に対応すれば、船は転覆しない ってなって、どうしてこんなときに冷静に対応できるのか となったとき、霊的に満たされていれば、落ち着き払って対応できるってなって、俺たちには無理だ 騒いでしまうってなって、だからーー もっと霊的に精神を高めればー 逆風に慌てないで済む ってことを作家は言いたかったのだと思う。 ほんでぇ あと死人を蘇らせたってのは、古代は神を冒涜した人はクムランでは、死に装束を着せられ、穴の中に入れられ、数日後に穴から出されて永久追放されていたそうです。 一切の交わりを絶つ 相手を死んだものとみなしていた。 その追放された人を蘇らせた つまり また仲間に戻れるように手筈を整えたってのが、死人を蘇らせたって話ですよね。 ワイン、、、これはイエスの元ネタのホルスも水を酒に変えたというが、話がうまくてその話に人々がうっとりしたというか酔いしれたって湾曲表現ですよね。 ほんでー 死んで蘇ったってのは、太陽は毎日と死んで、朝にまた出てきますよね。 地球が回っているから。 で、地球は傾いており、一年かけて太陽の周りを回ると、地域によっては太陽の向いている面が少ない時期がありますよね。 太陽が南半球を主に照らすので、北半球だと太陽ののぼりがすごく低い。 冬至が一番低い。 冬至は地域12月25日ですよね。 一番太陽が出ているのが少ないのは12月25日(日本の緯度だとそうなりませんが) 冬ですから、大地の植物は枯れるは太陽は南半球に行っているので、少ししか顔ださないわ。 だけど 冬至を過ぎたらまた出ている時間が長くなりますよね。 だけど 完全に昼と夜の時間が同じになる以降にしか、復活祭はしない。 昼間の時間が夜の時間に勝つポイント 春分点以降に復活祭が行われるわけですが、これは古代の異教の太陽信仰の復活祭を真似たわけで。 そんなこんなの話を、なんで真に受けて、せっかく説明しても、「宇宙人に誘拐された これほんと といい続けるようなことをするアホばかりなのかなー こいつら現実生きることを拒絶して妄想の世界でのみ生きいくつもりか お前は既に死んでいる あチョーだな」とあきれるのを通り越して、「妄想人たちが地球に浮遊霊として さ迷い苦しんでいるのを見て、南無阿弥陀仏 早く成仏してくれ 妖怪ども」って思うんです。 地球上の成仏できない浮遊霊が漂い続けているわけで、こいつら 生きている人のエネルギーを吸い取るヒルみたいなもんだ って思うんですね。 こいつらが成仏しないと、地球全体のエネルギーが吸い取られて 成仏できない浮遊霊によって地球が死んじゃうぅぅぅ。 ということで、ゴーストバスターを雇ったほうがいいと私はおもう。 浮遊霊を一掃し成仏させることのできる兵器発明した人にノーベル賞を! 浮遊霊は反物質でできていると思うから、対消滅させるには、、、どうしたらいいでしょうねぇ。 このままじゃ 地球やせ細っちゃう! まてよ・・・ 反物質が対消滅するときエネルギーを出しますよね。 浮遊霊の活用方法があった、次期エネルギー源として脚光を浴びれるかも。 おお 宇宙のゴミも資源ですねぇ。。。 活用する方法を発明した人にノーベル賞を!

Hitonomichi-1
質問者

お礼

kigurumiさん、あなたは何でもよく知っていますね。 わしはずっと前から感心しておりました。 あなたは天才だ。   kigurumiさん、あなたなら聖書がいつ頃誰の手によって作られたものかについても知っているかもしれない。 わしは聖書の作者は一人しかいないと考えます。 これは正しいですか。 教えてください。      

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.3

というか、、、まず、イエスは実在の人物ではないので、新約聖書はフィクションですよね。 人間が作った御伽噺。 イエスは実在をしておらず、アニメとかの主人公と同じ。 アニメの世界だと主人公はビルから飛び降りても死なないですもんね。 で、麻原の場合は、あれトリック写真。 マジックで可能。 写真で足の部分が床から浮いている写真あるけど、全体の写真無いでしょ? だって上半身写したら ぶらさがっていることバレちゃうもん。 マジックでも空中浮遊の種明かしありましたよ。 背中バンドルされているものが、後ろのカーテンまでのびていて、機械で上下に棒を動かすってマジック。 観客にはその棒が見えない仕掛けになっているの。

Hitonomichi-1
質問者

お礼

  今から2千年前にガラリヤ湖で実演されたと称されるパフォーマンスを再現せよと求められたとき、思い浮かぶ光景がこれであります。 「人の道」はゆーております。 奇跡なんちゅーもんは、今も昔も考え方は何一つ変わるものではないと。 だから奇跡などに踊らされるのは愚かであると、ゆーておるのです。 しかし漬かろーとする心がこれに気づくことはない。   あ~、漬かりたい。 あ~、漬かりたい。 あ~、    

  • taco8ch
  • ベストアンサー率7% (11/146)
回答No.2

  香港映画かよ。  

  • Kirby64
  • ベストアンサー率27% (668/2450)
回答No.1

 哲学の前に国語の勉強をするニャ。 「ひけらかす」と「みせびらかす」がごっちゃになってるニャ。

Hitonomichi-1
質問者

お礼

だから前からゆーとるやろが、   開く、美化する → ひらびかす  

Hitonomichi-1
質問者

補足

  あのなあ、 言葉ちゅーのは年々進化するんや