- ベストアンサー
不動産登記(建物)について教えてください。
建物登記の所有権名義が私になっています。 これを妻との共有名義に変更できないかとの質問です。 実は妻が働きだしたのですが、建物の所有権が妻に無いから手当が貰えないそうです。 だからといって、高い手数料を支払って名義変更しても元が取れなければ意味ありません。 そこで、訂正するとか余り費用のかからない方法がないでしょうか? 極端な話ですが、持ち分割合は99:1でもいいと思います。 素朴な質問ですが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あまりにも馬鹿げた回答だらけで困ったもの・・・ なぜ、犯罪になるの??贈与がいつから犯罪になったの。。。 手当をもらうため贈与する問題ない行為です。 13/1000は土地の売買の税率だろ 今回移転するのは建物だけですか。 土地はしないということで。 1/100を贈与で移転すると仮定して 建物評価は1000万とみて 税率2%ですので、1000万×1/100×2% 登録免許税は2000円です。 司法書士にたのんだら報酬で5万くらいかかるので 自分で登記しましょう。 書式は下記のとおり 登記の目的は 所有権一部移転 法務局いけばいろいろ教えてくれます。 http://www.moj.go.jp/content/000010781.pdf 借入があるのでしたら銀行の承諾がなければ できません。契約違反になりますから 契約書にかいてあります。
その他の回答 (3)
- ben0514
- ベストアンサー率48% (2966/6105)
住宅ローンとかはありませんか? あれば、担保に取られているだろうし、融資の際の契約違反にもなりかねませんので、金融機関などとも交渉が必要ですね。 あと建物の評価次第で、登記費用(登録免許税)などが変わりますし、持分を移動した分は、贈与などとして、税金の対象にもなることでしょう。売買であっても、所得税などの対象として考えなければなりませんからね。 したがって、登記のための費用として、専門家を利用するのであれば専門家の報酬、登記の実費としての登録免許税、登記手続きの添付資料などの証明書類の費用、所有権の一部を移動する名目による所得税や贈与税などの把握が必要ですね。 これらを総合的に考えて計画し、費用対効果を考えなければなりません。 手当のために、これらの手続きをすることは、メリットはあまり内容に思いますが、メリットを感じられるのであれば、自己責任で、専門家を使わずに行うことが、メリットを最大限に生かせると思います。 ただ、実態と異なる内容での手続きで、手当だけのための手続きになるようであれば、法的に問題があると思いますね。
お礼
住宅ローン、登録免許税、専門家に依頼した場合の手数料など総合的に考える必要がありますね。 アドバイスありがとうございます。
- 0621p
- ベストアンサー率32% (852/2622)
無償で名義を変えるとなると贈与税の問題があるわけですが、年間に110万円までは非課税なので、1/100だけなら大丈夫でしょう。 登記を変えるには登録免許税が必要になります。これは固定資産税評価額の13/1000です。これも1/100だけなら1/100に対してになりますので、わずかな金額で済むと思います。 司法書士に依頼すると手数料が数万円程度かかると思いますが、自分でやれば登録免許税だけで済みます。自分でやるならネットで検索してもやり方は色々でてくるし、法務局の登記相談の窓口で教えてくれます。 他には不動産取得税がかかりますが、これも1/100ならわずかか非課税になるでしょう。 ところで、住宅ローンを借りて銀行の抵当権が設定されているなら、厳密に言えば銀行が名義変更は認めないはずです。まあやってしまってもバレないかもしれませんが。
お礼
回答を読んで簡単ではないことが理解できました。 一番の問題は建物のローンですね。 どうもありがとうございました。
- toratanuki
- ベストアンサー率22% (292/1285)
税金やら手数料やらで余分に費用がかかります。 また、犯罪となる場合があります。 公正証書原本不実記載
お礼
建物のローンを先に返済してから考えたいと思います。 的確な回答ありがとうございます。
補足
甲欄ではなくて建物の表題部にも所有者とあるのですが、そこだけでも共有名義に変更することは出来るのでしょうか? 住宅手当が欲しいだけなので、単に確認できれば問題ないような気がしてきました。 時間がある時に法務局の相談窓口へ行くのがいいですね。