• ベストアンサー

数式

I=(A*Q^2+B*Q^1.5)*1000の公式でI.A.Bの数値がわかっている場合のQを求める公式を具体的にわかりやすく公式形式で教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.1

与式 H = (A Q^2 + B Q^1.5)・1000 を、 x = Q^0.5 と置いて書き換えると、 A x^4 + B x^3 - H/1000 = 0 …[1] になります。 A≠0 であれば、x に関する四次方程式ですね。 四次方程式には、解の公式が何通りかあります。 デカルト法でやってみましょう。 [1] を、y = x + B/(4A) …[2] と置いて書き換えると、 y^4 + p y^2 + q y + r = 0 …[3] と書けます。 [2] を [1] へ代入して展開し、[3] と係数を比較 すれば判りますから、p, q, r を A, B, H の式で 表してみてください。 [3] の左辺を (y^2 + s y + t)(y^2 + u y + v) と 因数分解したい。それには、やはり展開と係数比較をして、 s + u = 0, su + t + v = p, sv + tu = q, tv = r. となればよいです。 これらの式から t, u, v を消去すると、 (s^2)(s^2 + p)^2 - 4rs^2 - q^2 = 0 …[4] という s^2 に関する三次方程式が得られます。 [4] を解いて、平方根をとれば s が判り、 上記の連立方程式から t, u, v も判ります。 s, t, u, v が判れば、[3] は二つの二次方程式に分解 されるという訳です。二次方程式は、解けますね? y から x を求めて、二乗すれば Q が出ます。 三次方程式にも、解の公式が何通りかあります。 三角関数法を使って、[4] を解いてみましょう。 それには(ry.

yama4504
質問者

お礼

とても役に立ちますありがとうございました。

関連するQ&A