- ベストアンサー
BODについて教えて下さい
BODは生物化学的酸素要求量なんですが、 汚水の三次処理の除去対象物質に「BOD」が含まれています。 この場合のBODとは何なんでしょうか。 教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
BODは生物化学的酸素要求量であり、特定の「物質」を示すものではありません。にもかかわらず、除去対象「物質」にあげられているのが、kifuyunaさんの疑問に思われている点だと思いました。 厳密にいうと、「有機汚濁物」とし、カッコ書きで「BODとして○○mg/l以下となるように」とでもすべきなんでしょうね。まあ、そういった意味合いを込めてのBODとしてあるとご理解されればよいと思います。 厳密ついでに言っちゃいますが、BOD=有機物量ではありませんし、有機物が「分解する」際に必要となる酸素量ではなく、有機物が「分解される」ですね。蛇足です。be5dさん、suiranさん、ごめんなさい。suiranさんの横浜市のURLは参考になりますね。
その他の回答 (3)
BODやSSは特定の物質を指し示すのでなく,一種の指標です。ですからそのような表現は普通に使用されるのではないでしょうか。 特にBODは,確かに生物化学的酸素要求量ですが,総汚染指数として利用されています。 酸素ビンとわずかな試薬と恒温槽があれば測定できます。そして,何よりも便利なことは,アンモニアが多く含まれていますと,硝化細菌の硝化作用で酸素消費量が大きくなることです。つまり,ヒトの営みによる中程度の汚染の度合いを簡便に知る方法として便利なものです。 下記URLが参考になりましたなら…
お礼
有難うございます。 お礼が遅くなりまして申訳ありません。 私はBODを最近知ったものですから、「生物化学的酸素要求量」や「総汚染指数」が「除去対象物」と言うことに違和感がありますが、汚水処理関係ではBOD=除去物という使い方もされるのでしょうね。 私が持っているテキストでもそのように使われているようです。 参考URLも有難うございました。
下記URLが参考になりませんでしょうか… 有機物量の測定にBODを使用しているのですから,BOD=有機物量ではないでしようか。
お礼
有難うございます。 参考URLも有難うございます。 質問の元はある資格試験受験テキストにかいてあったことなんですが、テキストにも参考URLと同じようなことが書いてあり、BODについてある程度理解しているつもりでした。 BOD=有機物量ではありませんので、何か別のことがあるのかなと質問した次第です。 しかし、テキストに「色度」「臭度」も除去対象物質と書いてあることが分かり、テキストが不適切と思いました。 BODについては、除去ではなく、BODを減らす、改善すると、理解するすべきだと思いました。
BODとはそのままBODです。 有機物が生物化学的に分解する際必要になる酸素量ですので、BODが大きい数値であれば、有機物で汚れているといえますので、BODを除去するということは、別の表現をすれば有機物を除去するとことと言えます。
お礼
有難うございます。 実は質問の元は資格試験受験勉強用テキストにあった表現だったのですが、BOD=除去物質ではないので、何かあるのかなと思い質問したものです。 確かに、be5dさんの言われるように『別の表現をすれば有機物を除去するとことと言えます』と考えれば良さそうですね。 ただ、テキストとしては表現が不適切だと思いました。
お礼
>BODは生物化学的酸素要求量であり、特定の「物質」を示すものではありません。にもかかわらず、除去対象「物質」にあげられているのが、kifuyunaさんの疑問に思われている点だと思いました。 その通りでした。 >厳密ついでに言っちゃいますが、BOD=有機物量ではありませんし 私もそう思いました。そのため「BOD」が物質そのものを表すこともあるのかと思い質問した次第です。 質問の元はある資格試験のテキスト本に書かれていることでした。 本の表現が不適切なんですね。 別のところには、活性炭やオゾンの除去対象物質に「色度」「臭度」が書かれてあることが分かりました。 「色度」「臭度」は除去対象物質ではないですね。 この場合、「BOD」も「色度」「臭度」も除去ではなく、改善対象項目とでも考えれば良さそうです。