- ベストアンサー
二世帯住宅を建てる際の注意点とは?
- 二世帯住宅を建てる際の注意点や選択肢について相談です。
- 資金面や土地名義に関して、問題点や解決策を教えてください。
- 住宅ローンや将来の離婚に備えるための提案をお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>今回は私の実家の両親からは資金提供はありません… >しかし月々の返済は両親が定年まで7対3で多めに支払いしてもらい、定年後はそれを… 話がよく分かりません。 親は土地を提供するのは分かりましたが、お金は出すのですか出さないのですか。 頭金は出さないけどローンは背負うって意味? >旦那は離婚した時にお互いに公平にするために… まだ結婚間もないお若い方のように見えますけど、もう離婚を視野に入れているのですか。 そうのならこの話はご破算にしてアパートでも借りなさい。 >土地も旦那名義したいと強く希望しています… 夫が親に土地代金を払うなら、夫名義になります。 または、贈与してもらって贈与税をたんまり払うのも一案です。 >離婚の際に、家も土地も失い、借金だけ背負ってしまうのが損しているみたい… 土地はもともと親 (夫から見たら舅) のものみたいですから、もともと失うものではありません。 家は何割かを夫が負担するといっているのですから、離婚しても夫のものです。 離婚の際にあなたまたは舅に買い取ってもらうか、離婚後あなたまたは舅から家賃を取り続ける方法もあります。 >両親の死亡後にでも、土地を旦那名義すれば… 養子縁組がなされていない限り、夫は舅の相続人ではありませんから、売買または贈与が必用なことは、現在名内でも死後でも代わりありません。 >私の両親は旦那に二世帯で建てて貰う代わりに、父は土地の半分の財産を旦那に渡すべき… だから建物は全額夫の負担ですか。 それで建物の何割かを親の所有物としたいのですか。 それなら、土地の一部と建物一部を交換すると考えても良いでしょう。 いずれにしても、土地と建物は別物です。 夫が土地にこだわる理由が良く理解できませんが、夫が自分の土地にするには売買または贈与が必用です。 売買なら夫は現金が必用ですし、親には譲渡による所得税が発生する懸念があります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1440.htm 贈与なら、夫に贈与税の申告納付義務が生じます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4408.htm http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4602.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
その他の回答 (5)
- kuro0035
- ベストアンサー率24% (19/78)
整理して下さい。 相続、離婚、2世帯住宅。こんなことを考えながら2世帯住宅を建てる人はいません。離婚を考えているなら家を建てない。相続は民法に任せる。これがシンプルな考え方です。 打算的に考えるなら、土地も建物も父名義が貴方にとっていいでしょう。そして、遺言状。 幸せな生活が営めるなら
- tai-yu
- ベストアンサー率32% (231/721)
いろいろ無理がありそうですね。 まず、土地を半々で兄弟で相続予定といっても、今回建てる2世帯住宅は100坪の土地を使って建てるのでしょ?半分の50坪で建てるの? 2世帯住宅を両親とお金を出し合えば当然、家の名義に両親が入ります。入れないとしても、相続時にはお兄さんは家に支払い分の権利を言ってくるかもしれません。 そう考えると、ここの100坪のうち50坪をお兄さんに相続させる計画自体が無理ですよね。現金を用意する必要があります。 離婚の場合を考えるのは良くないと思われる人もいるかもしれませんが、私は違います。大いに考えるべきです。夫婦と両親で話し合って、全員が納得する方法で建てなければ、将来に火種を残します。 私の叔父は叔母の両親の土地に家を建てました。土地はご両親名義です。叔母には弟がいました。 数年前、叔母は病気により他界しました。つまり、叔父は義父名義の土地に自分の家が建っている状態で一人暮らしになりました。今現在も住んでいますが、叔母の弟には「ここはお前の土地じゃないし、姉ももういないからここから出て行け」と嫌がらせを受けているそうです。 それ以上の内情はしりません。叔母のご両親がどう思っているか、ご両親が無くなった際に土地の相続をどうするかは知りません。しかし、叔父は自分の家なのに、今後住めなくなるかもしれないという不安を抱いて生活しています。 旦那さんにも納得してもらえる方法で家を建てるべきです。全員で腹を割って話をしましょう。一生に一回の大きな買い物ですから些細な不安も残さないようにすべきです。 それが出来ないなら、同居はあきらめて二人で田舎暮らしをしましょう。それが一番ベターです。
- kamaryu
- ベストアンサー率35% (147/419)
>月々の返済は両親が定年まで7対3で多めに支払いしてもらい、定年後はそれを逆転し、子夫婦が7割支払い両親は3割にします。 これでは建物の名義がご主人のみの場合にご両親からご主人への贈与になってしまいます。 15年間もたくさんローンを払ってもらいながら、土地の名義も欲しいなんて・・・ >私の両親は死んだら100坪の土地のうち私の兄(長男)へ50坪、これから二世帯住宅を建てる分の土地(50坪)は私へ相続するみたいです。 建物の敷地50坪は相続時精算制度を利用して貴方の名義にした方が良いですね。 残りの50坪はお父様のままで良いと思います。 でも50坪の土地の建ぺい率や容積率で2世帯住宅は建てれますか? お兄様が相続する土地の分を使うとお兄様の土地には家が建てられなくなります。 >旦那は離婚した時にお互いに公平にするために、土地も旦那名義したいと強く希望しています。 それではお父様から購入したことにして代わりに建物の持ち分をお父様に持ってもらわなければ公平とは言えませんね。 そもそも離婚のときに損するなんてことを口にするような人はその時には他人となるご両親の土地を使うべきではないでしょう。 どうしてもその土地にと云うなら、50坪を1500万円で買って自分達の家を建て、お父様はお兄様に相続する予定の土地に1500万円を使って家を建てる方がいいですね。 2世帯はやめた方が良さそうですね。 たぶん・・離婚することになるのでしょう。
- atelier21
- ベストアンサー率12% (423/3293)
家庭を築く為の家では? 離婚前提にするのであれば、もっと割り易い方法を選択しては如何
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
離婚とか、言葉が出るなら、貴方の親の土地に家を建てるべきではありません。 そのこと、自体が揉め事になります。でしょう。 土地は、何があっても、親のもの、名義を変える必要はないと思う。 家は、旦那が建てるなら、旦那名義にすればよいのです。 現に100坪とかいいながら、50坪は、形良く残すつもりなのですか。 あなたは、半分のところに、その2世住宅をつくるのですか?。 だいたい、貴方のご両親の土地名義に、夫が口を挟むのは大きな間違いです。 その辺の、対応が出来ないなら、自分達が払える、田舎に家を買う。 貴方が、離婚したら、実家に逃げられるように、実家はのこしておく。 これが、普通の考えでは、両親が若いなら、ご自分達のローンで 自分達が住める程度の家を造ればよいことです。これで、解決でしょう。