• ベストアンサー

月初め(一日)にはお買い物をしない習慣ってあるのですか?

パ・リーグのダイエーが優勝したので、ダイエー各店舗で優勝セールやってますね。 昨日そのでっかいチラシを見て、覗きに行ってみようよと母を誘うと「今日は“おついたち”だから買い物は行かないんよ」と・・・ 「おついたち」ってなに?と聞くと、月初めの日は、そういう買い物とかをしないようにと、 母は明治生まれの曾祖母(故人ですが)から習ったようです。 私は今まで聞いたこともない習慣です。元旦から3日間とかならいざ知らず・・・。 この習慣は地域に根ざしたものなのでしょうか、あるいは母の家のものだけなのでしょうか。地域のものでしたらその言われなどを知りたいです。 ちなみに母は神戸出身です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kurarajp
  • ベストアンサー率23% (26/112)
回答No.3

愛媛の20代の女性です。 我が家も「おついたち」って言いますよ~ 私もずっと、自分の家だけの習慣?って思ってました。 「おついたち」の解釈ですが、我が家では、 月の初めくらいは出費を控えて、気をひきしめる。 「おついたち」を守る=「お金がたまる」 という解釈だったような・・・・・。 私は、小さいころからそれを言われてきたので、 どうしても・・という出費以外は、 なるべく守るようにしてます。 今も実家に住んでいるので、守ってると老人たちが 喜んでくれるので、昔からの慣わし?を守るのは、 親孝行のような気分です(笑)

kerebera
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おお、愛媛でも。 引き締めるというのは#1の方と同じことなんでしょうね。 おそらくkurarajpさんは私の母と同じような経緯なんでしょうね・・・母も「できるだけ」としているようです。でも親孝行の気分、そういうのを自然に感じられるのはいいですね。 私も20代女性ですが・・・うーん、知らないことは世の中にたくさんあるのだなぁと今回思った次第です。

その他の回答 (4)

noname#5973
noname#5973
回答No.5

#4です。今検索したら, 読み方や由来が 市場の立った日と違うかどうか 不明なのですが, 新潟に,「一日市(地名)」がありました。誤回答すみません...

kerebera
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございます。 新潟のは一日市、と書いて「ひといち」と読むそうですね。 うーん、奥が深い。 いろいろ勉強になりました。

noname#5973
noname#5973
回答No.4

そういえば, むかしから 市がたったと言う地名で、 二日市や四日市,廿日市はありますが, ついたち市はないみたいですね. (あったらすみません。。。) うちのきんじょのダイエーでは, 「毎月ついたちは,一の市!」って安売りしてるみたいですが。。。. また,昨日の優勝翌日セールには, お年を召したかたが,沢山いらしてました. 道路も交通警備みたいなものが あってて、大渋滞でした. ちなみにダイエー本拠地付近の在住です。

kerebera
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ダイエーの本拠地ということは福岡ですね。大変でしたでしょう・・・ 地名、面白いですね! 調べてみると・・・二日市(ふつかいち)は福岡県筑紫野市二日市、 四日市は三重県四日市市、廿日市は広島県廿日市市・・・ なんか「市」がたくさんで目がおかしくなりそう(笑) ダイエーは、そういえば「一の市」ってやってますね。

  • miamea
  • ベストアンサー率45% (27/59)
回答No.2

主人の実家と別棟ですが同じ敷地内に住んでいます。 主人の祖母がまさにそれです!!! 1日はその月の始まりです。 その1日に買い物に行ってお金を使うと、その月はお金がたくさん出るという迷信があると言っていました。だから私は1日は買い物に行かないんだそうです。 私はそう教えられても「あ、そう」と言った感じで1日にバンバン買い物に行きます。毎月家計は経済難です。でも関係ない、気の問題だと思っています。 ちなみに大阪東部です。

kerebera
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど!!と目からウロコのような答え。 「ついたち」に買い物するとお金がたくさん出る・・・ははぁ。 買いだめなどを特にしなければ、確かに、月に一日、年間12日、買い物をする日は減りますから、そしたらお金が少しでも出て行かない・・・道理にはかなってますね。 でも、母はそれなりに買いだめはしてしまうようです・・・。家計は、まぁ、それなりなようですが。 この習慣は、関西のものなんでしょうかね???

  • hosana
  • ベストアンサー率27% (81/295)
回答No.1

昔から、日本では毎月1日を「おついたち」といって、先月までのごたごたを全部水に流し、 新しいきもちで生活をはじめるという習慣があるようです。 とくに、大工さんなどの、危険をともなうお仕事の人や、 商売人などで、験かつぎをする人たちは、「おついたち」を大切にするみたい。 または、赤飯を食べるとか。 つまり地域ごとにおついたちにすることは違えど、特別な日であることは全国的みたいですよ。

kerebera
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございます。 なるほど・・・「おついたち」は存在するのですね。 元旦ほどじゃないけど、気持ちを新たにするという意味なんでしょうか。 なんか納得できますね。 でもなんで買い物に行かないんだろう・・・。 特別な日だから生活に根ざしたことはしないってことなんでしょうかね???

関連するQ&A