お箸のマナーを身に着けたい
恥ずかしながらお箸のマナーがあまり身についていないので、今更ながら気を
つけようとしているのですが、いくつか疑問があります。
普段の家庭内の食事で実践するに当たって、お箸のマナーが身についている方に
教えていただきたく思います。
(1)刺し箸・・・さといも等すべりやすい物、私は箸を刺さないと途中で落として
しまうことがあります。
マナーが身についている方はそもそもどんなものも取りこぼさないほど箸使いが
上手なのでしょうか。あと、取り皿を盛り皿のごく近くまでもってきて、
箸で運んだとき取り皿の上にすべって落としてしまうぐらいはOKなんでしょうか。
(2)ねぶり箸・・・
どうしてもご飯等が箸の先についてしまい、気になるのでついねぶってしまいます。
味噌汁等で落とそうとしてみますが、大して落ちません。汁の中で振り落とすのも
マナー違反な気もします。
ご飯の前に汁を食べて湿らせるとよいと聞きましたが、それでもつく時はつきますし、
「ご飯→味噌汁→おかず」の順で食べるのが正しいと聞いたような気もします。
身についてる方はどうしてるんでしょうか? 普段の食事では懐紙等使いませんよね?
つけっぱなしで食べ続けるんでしょうか? それともそもそもお箸につかないように
上手に食べる? その場合どんな点に気をつければつかなくなりますか?
(3)渡し箸・・・
ついご飯茶碗に渡してしまいます。
普段の食事でも箸置きを使っているんでしょうか? 取り皿に箸先を置く?
うちでは椀皿の配置が 【前列】[ご飯茶碗][味噌汁椀][取り皿] 【後列】[おかず]
となっているので、取り皿に渡すとお箸が右のほうに寄りすぎて不便なんですが。
←この皿の並べ方が間違ってる?
(4)迷い箸・・・
お箸を出してから気が迷うとつい無意識に別の皿に箸が動いてしまいます。
そういう時はぐっと思いとどまって最初に向かった皿のものを取るのですか?
お箸を引っ込めますか? それともそもそも気が迷うことはない(毎回心が
決まってからお箸を出す)のですか?
(5)涙箸・・・汁っぽいものはどうしてもたれてしまいます(水気が出てしまった
春雨サラダとか)。
テーブルにたらしてしまうのはNGなのは分かりますが、[盛り皿→取り皿] や
取り皿→口]に運ぶときにたれる(皿の上で汁を切る)のも多分だめなんですよね?
どうやって対処したらいいんでしょうか?
以上、5つのうちのどれか1つでもかまいませんので教えてください。
よろしくお願いします。
お礼
長時間水につけてたら使えるようになりました。 ありがとうございました