• ベストアンサー

企業分析

会社で経理をやっている物です。 会社で新しく取引する会社の 取引にあたり経営分析をするように指示がでたのですが 何をどうしていいのか分かりません。 誰か教えてください。 ちなみに一部上場企業です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.2

財務分析を行いなさい、ということだと思います。 BSとPLを分析するのですが、分析のポイントは通常は、収益性、安全性(流動性とも言う)、生産性の3つの視点から分析します。今回は新規取引先の分析ですから、収益性と安全性について分析すれば十分でしょう。 各指標がどの程度なら好ましいかは、業種や企業規模などにより異なります。中小企業庁が調べた各指標の平均値が、出版されています。これでお調べください。 http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/zaimu_sihyou/index.html 1)収益性の指標:企業がいかに稼いでいるかを示す指標です。とりあえず以下の6つを調べればよいでしょう。 総資産対経常利益率=経常利益÷総資産 BSの資産の合計に対してどれだけの経常利益があるか、です。これはどれだけ効率の良い商売をしているかを表します。 売上高対売上総利益率=粗利÷売上高 いわゆる粗利率です。これは取扱商品がどれだけ稼ぐ商品であるか、高くても売れる商品なのか、安くしないと売れない商品なのか、言わば「商品力」を示す指標です。 売上高対営業利益率=営業利益÷売上高 営業活動全般がどれだけうまくいっているか、事業がうまくいっているかどうか、言い換えると「事業力」を示す指標です。 売上高対経常利益率=経常利益÷売上高 経常利益というのはその企業が継続的に生み出す利益であると考えられますから、この指標は企業力を示します。 売上債権回転率=売上高÷売上債権 売ってもお金を貰わなかったら現金は増えません。この数値が高いということは、売った代金をきちんと回収できているということを示しています。 棚卸資産回転率=売上高÷棚卸資産 仕入れた商品が不良在庫にならずにきちんと売れているかどうかを示す指標です。この数値が高いということは、商品が仕入れるそばからすぐに売れているということを示します。しかし、多くの企業では、期末に商品を売り尽くそうとするので、本当は棚卸資産ではなく平均在庫高を使って計算すべきなのですが、他社についての平均在庫高はわかりませんから、棚卸資産を使います。 2)安全性の指標:その企業が倒産したりしないかどうかを調べる指標です。短期的な安全性指標と、長期的な安全性指標があります。以下の5つを調べてみましょう。 短期的な安全性 流動比率=流動資産÷流動負債 短期的に入ってくるお金に対して短期的に支払わなければならないお金がいくらであるかを示します。これが小さいと資金ショートをする可能性があります。 当座比率=当座資産÷流動負債 流動比率と同じですが、よりシビアーに調べる指標です。 手元流動性=現預金÷(売上高÷12か月) 資金の余裕を調べる指標です。今回の地震や津波のような災害で販売がストップした時に、その企業が何か月間耐えることができるかを示しています。手元流動性は2か月以上あることが好ましいとされています。 長期的な安全性 自己資本比率=BSの資本の部の合計÷負債・資本合計 返済する必要のない資金調達源泉がどれだけあるかを示します。 長期適合率=固定資産÷(資本+長期借入金) 固定資産の購入資金が、すぐに返済する必要のない資金調達源泉で賄われているかどうかを調べる指標です。 短期的な資金(すぐに返さなければならない資金)はすぐにお金に変えることができるような資産の購入に使い、すぐにお金にならない固定資産は、すぐに返済する必要のない資金で賄われなければなりません。固定資産の購入代金を支払う資金が、すぐに返さなければならないような資金だと、資金ショートを起こすかもしれません。 以上のような指標を計算すれば良いと思います。

noname#135777
質問者

お礼

ありがとうございます。 すぐにやってみます。

noname#135777
質問者

補足

すみません。 元になる数字はどうやったら分かりますか??

その他の回答 (2)

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.3

株式会社は決算公告をしているはずです。決算公告は官報かその会社のホームページに出ていると思います。

noname#135777
質問者

お礼

確認できました。 ありがとうございます。

回答No.1

企業分析ってなぁに?経営分析はあるけどね。 【経営分析】 貸借対照表・損益計算書などの財務諸表を材料として会社の収益力や資産内容など経営状況を判断する事。

noname#135777
質問者

お礼

ありがとうございます。 仰る通りですがBSやPLがどのように調べられるかがわかりません

関連するQ&A