• ベストアンサー

ある企業の経営分析においての質問

現在大学3年生で経営分析を勉強している者です。現在、ある企業の経営分析を行っているのですが、どうしても分からない部分が出てきてしまったので質問させていただきました。経営分析においてROAとROE及び収益性分析(売上高総利益率等)や安全性分析(流動比率と固定比率)を計算しているのですが、ROAの数値が0.58%であったり、売上高総利益率が795%と異常な数値が計上されてしまいました。この企業の売上高を見てみると、昨年と今年と比べてみて、今年の数値が昨年の数値より1000倍近く下がっています。そのほかの数値は上昇下降はありますが、さほど大きな変化は見られませんでした。こうした異常とも思える数値は経営上ありえる現象なのでしょうか? また売上高が極端に下がることもありえるのか、その点においてもご教授いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.4

そういった情報は投資家の投資意欲に直接関係しますから、HPではIR情報に必ず掲載されますし、東証の上場企業だったら東証のHPの適時開示情報に必ず載ります。 ここ数年よくありますが持ち株会社になると単独では売上高は極端に下がるし、連結だと以前の数字とほぼ同じになったりします。

dhian
質問者

お礼

お礼の返事が遅れてしまいましてすみませんでした。 今回のアドバイスを参考に自分なりに細かく調査したいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.3

IT系の企業ですか?収入の概念を変更すれば売上高が急激に減ったり、増えたりすることはありえます。 例えば総額を売上にして関係する仕入先ともいえる会社にたいして支払いをしたり、自社が純粋に売上を上げるためだけに支払った金額を控除したものを売上総利益としていたものを関係する仕入先の支払とそれに対応する売上を切り離せば売上高は激減するでしょうし、関係会社関連の利益を営業外や特別の部に変更すれば利益率が異常に高くなる可能性はありえます。

dhian
質問者

お礼

回答して頂きましてありがとうございます。 今回、私が調査している企業は物流業の上場企業です。 今回、wildcatさんがおっしゃった様なケースをもし行ったのであれば、その情報が公表されると思います。 なので、まずは自分自身でそういったケースがあったかどうかを調べてみたいと思います。 貴重なご意見をありがとうございました。

  • ak11
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.2

795%って・・利益率が100%を超えている時点で計算間違いのような気がするんですが・・・ もしかして売り上げを利益で割ったりしていませんか? 他の数値が大きな変化がないならそんなことはありえないと思いますが、もしかしたら売上高が1000倍近く下がっているのは、去年は単位が1円単位、今年は千円単位になってたりして。

dhian
質問者

お礼

回答して頂きましてありがとうございます。 一応、計算式を確認してみたのですが、売上総利益から売上高を割っていました。 また、数値の単位も昨年と今年、共に百万単位となっていました。でも、やはり私の計算方法に何か不備があると正直思います。 ですので、もう一度確認してみたいと思います。 貴重なご意見をありがとうございました。

noname#58692
noname#58692
回答No.1

こんばんわ。よく判りませんが。 売上高が極端に下がるケース→部門の売却による減少 利益率等が極端に変わるのは、いくつかの利益率が極端に異なる部門を もっていて、その変動が大きい場合。上の部門売却とか。 上場企業であれば、その辺の事情は公表しているはずで、 それがない場合は、粉飾決算を行っている場合もありますよね。

dhian
質問者

補足

回答して頂きありがとうございます。 先ほど、対象となる会社のホームページを閲覧してみたのですが、rubipapaさんのおっしゃる部門の売却による減少などの情報が見当たりませんでした。 上場企業なのでホームページのどこかに記載されていると思うのですが、書いていないのか、もしくは私自身が見落としているのかどちらかだと思います。今回、rubipapaさんのおっしゃる情報はホームページ等に記載されるものなのでしょうか?  もしそうでしたら、具体的にどんな場所に記載されるのかを教えていただけたらと思います。 何度も質問してしまい、大変申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

関連するQ&A