• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供の保険)

離婚後の子供の保険はどうすべき?

このQ&Aのポイント
  • 離婚後の子供の保険について悩んでいます。現在は簡保に入っていますが、支払いが限界に達しているため解約を考えています。
  • しかし、怪我や病気のときのために何か保険に入りたいと思っていますが、どれぐらいの掛け金を出せば良いのかわかりません。
  • 進学の準備のお金も考慮しなければならないため、保険にどれだけの費用をかけるべきか迷っています。良い保険があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#262316
noname#262316
回答No.2

 学資保険の保険料支払いが困難なので解約をご検討されているようですが、解約以外にも減額や払済で保険料を減らすもしくは無くす方法があります。確認されていないようでしたら念のため試算されたほうが良いかと。  いずれにしてもお子様の保障は手薄になりますが、医療保険を利用すべきかどうかは微妙なところです。お子様が病気がちもしくは家計が苦しくなければ検討すべきですが、そうでなければ貯蓄を日頃から行い、病気の際は貯蓄で対応された方が家計は楽になるのではと。  また学資保険を解約もしくは減額・払済にした場合、お子様の教育資金が手薄になります。ただ現状、学資保険に返戻率(≒満期保険金÷積立金)が高いものはあまりないので、定期預金などを利用した貯蓄で準備されたほうが良いと思います。  しかし質問者様に万一があった場合、お子様に必要な教育資金+独立するまでの生活費が貯蓄では足りない可能性があります。対応するにはお子様が独立までの期間は生命保険を利用し、生命保険の保障額(=保険金)を教育資金+生活費に割り当てる方法などがあります。  この場合の生命保険は掛け捨ての定期保険が良いです。貯蓄性の保険では保険料の内訳が積立部分+保障部分+付加保険料となり高めになります。また保険で貯蓄しようとすると家計が苦しくなっても積立金を引き出すわけにいかないので再び解約を検討することになりかねません。    なお定期保険は定期的に更新になり保険料があがりますが保障額は減る(生活費が必要な期間が減る)ので保険料は減らすことができます。  ざっくりとした説明になってしまいましたが、少しでも参考になれば幸いです。

riri12
質問者

お礼

お忙しい中、誠にありがとうございました。 全くの勉強不足でしたが、何度も繰り返し読んでみました。 しっかりと今後の策を検討できそうです^^ 本当にありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • sousuke22
  • ベストアンサー率57% (54/94)
回答No.1

これはもう考え方の問題だと思います。 学資保険は基本的に保障を得るための保険ではなくて貯蓄に似た保険です。 ですから保険料の払込が困難なのであれば解約するのがよいと思います。 無理して今の生活を犠牲にしてまでの必要性はないと思います。 ただお子さんがいずれ進学するときのために何らかの準備はしておく必要はあるでしょう。 親の収入が子供の学歴にダイレクトに影響する時代です。 さて病気や怪我の際の問題を心配されているようですが、予算がないということを考えるととりあえずの県民共済や全労済のこくみん共済などでいいと思います。 こども共済なら1ヶ月1,000円から加入できます。 あれもこれも心配しだすと本当にキリがありませんから未成年はそれで必要にして十分だと思いますよ。

riri12
質問者

お礼

お忙しい中、暖かいお言葉をありがとうございました。 本当に、心のつかえが取れました。頑張ります! 本当に有難う御座いました!

関連するQ&A