- ベストアンサー
かんぽの学資保険から乗り換えを検討する際のポイント
- かんぽの学資保険から乗り換えを検討する際のポイントとして、現在の保険内容を把握することが重要です。
- かんぽの学資保険は元本割れする可能性があるため、他の学資保険に乗り換えることを検討する価値があります。
- ソニーかアフラックの学資保険に乗り換える場合、18歳満期の受け取り金額と総支払額を比較し、最小限の損失を抑えることが重要です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
素人の爺です。 今解約しても「解約金」はほとんどありません。 かんぽの場合「配当金」の可能性もありますから(金額は少ないが)続けた方がよいですよ。 配当金で多少の穴埋めの可能性もあります。 今はあまり語られませんが10年以上前生命保険会社が数社破綻した時代がありました。 私の周りにも「かんぽ」に契約する人が多くいました。 いくら割高だと私が話しても、「かんぽ」の養老保険、終身保険、学資保険に結構皆さん加入しましたね。 私は「かんぽ」を選びませんが、安心を基準に「かんぽ」を選ぶ人も多いのも事実です。
その他の回答 (2)
- kas2013
- ベストアンサー率33% (1/3)
保険を中心とした相談に携わっているFPです。 最近のかんぽの学資保険はもともと利率があまり高くないうえに、 お子様に対する掛け捨ての医療保障がセットされていることが多く 最終的な返戻率が90%位になっているものが多いです。 加入して9カ月ということは支払った保険料が88,380円。 解約して戻ってくるお金はかなり少ないでしょうが、ゼロということはないと思いますので、 最終的にマイナスになる額よりもマイナス額が少なくなるのであれば、 乗り換えしたほうが良くなります。 ただ、乗り換え先をソニーかアフラックの学資で・・とお考えのようですが、 この4月の保険料の改定で利率がかなり下がっているためあまりお勧めしません。 よく提案をするものが、貯蓄性の高い死亡保険終身保険や長期定期保険などにご主人が加入する形です。 払込期間をお子様の大学入学時まで・・などで設定し、そこで解約することを 前提に加入します。 解約時の返戻率は学資保険と呼ばれるものよりも5~10%ほど高くなるので、 200万円が貯蓄額なら10万円~20万円の差です。 もう一つの大きなメリットとして、ご主人が加入する死亡保険なので、 ご主人が途中で死亡された場合、貯蓄の目標額のおよそ1.5倍の死亡保険金を すぐに受け取ることになります。 学資保険はご主人の死亡時には保険料を以降払わなくて良くなる払込免除というものがありますが、 払い込みがなくなるだけで、実際にお金が貯まるのは18歳の時です。 今回のご相談のようなケースも良くありますが、乗り換えた後のシミュレーションを して見るとどうした方がいいかすぐにわかりますよ。 まずは、郵便局へ行って今解約するといくら戻ってくるかを確認した後、 色々な保険会社を取り扱っている代理店に相談してみると良いのではないでしょうか?
- linearmotorgirl
- ベストアンサー率33% (1/3)
こんにちは、 学資保険の見直しですね。 私も知りませんでしたが、 かんぽの学資保険は元本割れするのですね。 質問者様の学資保険の満期日はいつでしょうか? お子様が生まれて9ヶ月目にご加入されていますので、 18歳満期だと保険期間は18年ではなく 17年3ヶ月とか17年ではないでしょうか? 9,820×17年3ヶ月(207ヶ月)=2,032,740円 9,820×17年(204ヶ月)=2,003,280円 17年だったとしても、わずかに元本割れですよね。 契約者配当金があるようですが、 いくら配当があるのかわからないですよね。 ただ契約者配当金が出て実際は最終的に元本割れはしないように思いますが、 利回りは低いような気がします。 特約があれば特約の分、元本割れしても納得できますが、 特約がないのであれば、元本以上で、預金利回り以上の利息が付かないと、 学資保険の意味がないと思います。 無料の保険相談をしてみられてはいかがですか? 私も、学資保険ではありませんが、死亡保障と医療保障の相談をしました。 一社だと不安なので何社か受けてみました。 しつこい勧誘がないので気楽に相談できました。 かんぽをいつ解約すれば損失が少ないのかとか、 どこの保険会社の学資保険が利回りがいいのかとか、 専門家が教えてくれると思います。 相談するだけで謝礼として商品券をくれるところもありました。 商品券がもらえたら、損失の穴埋めにもなりますよ。 二度と失敗しないために、あせらず、じっくり腰を据えて検討してみてはいかがですか?
お礼
ありがとうございます。かんぽに問い合わせてみます。