• ベストアンサー

1歳になる子供の保険等について

1歳を迎える子供の親です。たまたま一時的な所得があったため所得制限にかかり医療費助成が対象外となってしまいそうで「万一、子供が大きな病気や怪我をしたらどうしよう」と焦っています・・・医療費助成が対象外となった場合、子供の怪我や病気に対しては親の私どもと同様、健保被保険者扱いとなりやはり3割負担になるのでしょうか?(ちなみに横浜市です) 医療費助成が対象外となってしまうと、心配なのは前述のように大きな怪我や病気です。万一に備えて保険等に入るべきなのか悩んでいるのですが、何かお勧めのものはありますでしょうか?医療費助成があるから大丈夫・・・と思い何の検討もしていなかった事を反省しております。 こども保険?県民共済?どの程度の掛け金で入っておくべき?学資保険の方が良いのか?等々、できればお勧めの保険等お教え頂けませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamochi
  • ベストアンサー率41% (282/677)
回答No.7

医療費助成は前年度の所得税で判断するので、もし助成が受けられなくなっても1年間だけです。また健康保険の自己負担割合は、3歳未満は2割負担です。また大きな手術をしても、高額療養費といって月に80,100円を超えた医療費は1%だけを自己負担すればいいという制度があって、ひと月の医療費が10万円を超えるようなことはまずありませんのでご安心を。(全国同一の制度です) さて、もしものときの保険について。 コープ共済などの共済系の保険料は確かに安いです。 しかし目先の安さにとらわれず、この際生命保険会社の医療保険を検討されてはいかがでしょう。 ちなみにCOOP共済ジュニアコース(掛け金月1000円)だと、入院日額6000円にケガの通院、死亡保障イロイロついて一見お得です。 しかし18歳を過ぎると大人向けのコースに変更しなければならず、入院日額5000円を確保しようと思うと月の掛け金が2000~3000円に上がります。さらに65歳を過ぎると少ない保障で大きな掛け金と、今まで安く済ませてきたツケが回ってきます。 一方、たとえばアフラックのEVERで入院日額5,000円のコースだと1歳児の保険料は1,120円。死亡やケガの通院の保障はありませんが、大人になっても老人になっても保険料は1,120円のままです。 「子どもが大人になったときのことはどうでもいい、それより子どもが死んだら何が何でも死亡保険金が欲しい」というなら別ですが、たいして変わらない保険料負担なら子どもが独立したときに「これからは自分で払いなさい」と安い保険をプレゼントしてあげられます。 あと、学資保険は入ると損です。 郵便局の学資保険はちょっと計算してみると分かりますが、元本割れします。ソニー生命、アフラック、富国生命の3社が元本われしない学資保険を扱っていますが、基本的には学資は貯金で準備したほうがいいですよ。

その他の回答 (6)

noname#99367
noname#99367
回答No.6

ご主人がもし生命保険に入っているのなら、ファミリー特約をつければ良いのではないですか? 今はどうかわかりませんが、普通子どもさんだけなら+500円 奥様と子どもさんなら+1000円です。 保障はご主人の医療保険の1/2とか1/3ですが。 あとは単独で入る保険ですが・・・ いつも思います。 それだけかけるんだったら、そのぶん医療費用として貯金した方がいいのではないかと・・・ うちの子も病気で入院しましたが、たいてい2週間以内です。 10万まで医療費はかかりません。 大きなけがも。幼稚園や小学校にはいると学校などで団体の保険に加入するので、それでまかなえましたし・・・ 骨折で入院2週間リハビリで5ヶ月、30万位出ましたよ。 万が一ではいる保険ですが、もう一度よく考えてみてくださいね。

  • pannda511
  • ベストアンサー率28% (17/60)
回答No.5

うちは長男が「県民共済」で次男が「COOP」です。 県民共済の掛け金2000円で入院時は1万円支給されます。他の生保等では扁桃腺&アデノイドの摘出手術は支給されませんがここは支給してもらえました。もちろん賠償金(災害や他人の家のガラス割った等)や高度医療&先端医療も支給されます。 そして毎年割賦金で8000円くらいは返金されてお得です。 学資とセットだと医療関係が厳しいかなと思います。それだけの収入があればいいのですが。。。。。。。

yoyoyoyoyoyo
質問者

お礼

ありがとうございます。 県民共済も早速資料を頂いてみようと思います。

回答No.4

同じ市に在住しています。おっしゃるとおりこの市はかなり厳しいです。 うちも早々に1歳で打ち切られました。 ただ、これは前年度の収入に対する審査なので、一時的な所得であれば次年度は助成を再度受けられる可能性があります。 (これは児童手当も同様です…こっちもかなり厳しいですが) 毎年の切り替え時期(7月だったと思いますが…)に区役所に問い合わせしてみた方が良いと思います。 ちなみに、世帯主の収入のみで算定しますので、ご主人の年収が平均的であればまず大丈夫だと思いますよ。 娘は喘息持ちで毎月通院していますが、当然3割負担です。 万一の時の保険ですが、大人がかけるようないわゆる「生命保険」の類はかなり種類は少ないです。 でも、ないわけではありませんので、参考URLをご覧下さい。 ただ…外資系の保険は保険金請求時になんやかんやと理由をつけて拒否される事が多いような気がします…。 学資保険は入っておいた方が良いと思いますよ。 ちなみに、うちはソニー生命の学資保険に入っています。 還付率が高めで特に不満はありませんが、参考URLの保険と違い、入院関係の保障は付いていません。 いろいろと書きましたが…。 保険はその家の考え方や経済状況によって左右されるものなので、 いろいろな保険商品のパンフレットを取り寄せて検討することが 一番大事だと思います。

参考URL:
http://www.hoken-partner.com/lp/child/?cid=aws2028
yoyoyoyoyoyo
質問者

お礼

ソニー生命の学資保険は良いと聞きますよね・・・ やはりパンフを取り寄せて自分で勉強・・・がんばりたいと思います。 ありがとうございました。

noname#98232
noname#98232
回答No.3

こんにちは。 万一お子さんが怪我や病気で手術や入院をされた場合、当然医療費以外の費用もかかりますし(家族の交通費・宿泊費等)、保険には加入されておいた方がいいかもしれませんね。 ANo.1のご回答にあるCOOP共済(たすけあい)もいい商品ですが、全労済のこくみん共済キッズタイプも安くて十分な保障が受けられるいい商品ですよ。比較検討してみてください。 http://www.zenrosai.coop/kyousai/kokumin/type_kids.php

yoyoyoyoyoyo
質問者

お礼

COOP共済、全労済、それぞれ詳細検討してみたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

noname#68215
noname#68215
回答No.2

横浜は子供にはシビアだと聞いています(^^;) 最近は所得制限なしで義務教育の間ずっと、助成をしてくれる自治体も増えているというのに・・・ 実際には,普通,幼いうちに大病や大けがをする可能性はとても低いですよね。 収入や仕事によって「学資保険」の考え方は違ってくると思いますが、共済などの少額の掛け捨て(少しは戻る?)が無難ではないでしょうか。 うちは,主人が入っている保険の特約で子ども付加というものにしています。こちらも調べてみてはいかがでしょうか。

yoyoyoyoyoyo
質問者

お礼

ありがとうございました。 横浜はシビアなのですね・・・ 学資保険とこども保険、しっかりと比較したいと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

横浜市の医療費助成についてはわかりませんが、ご心配でしたら一度区役所などで確認してもらったほうがいいかもしれません。うちは名古屋市ですが最近、所得制限は無くなり、小学校入学まで助成が受けられるようになりました。子育て支援で年々制度が変わってきてますし一時的な所得ならなんとかなるかもしれません。こういうことはこちらから聞きに行かないと役所は教えてくれません。  あと、保険に関してですがうち(6才 男・1才 女)が加入しているのはCOOP共済(たすけあい)です。ジュニア18コースというものですが、掛け金は月々1000円で入院6000円(1日目より)、事故(ケガ)通院2000円などで、あとこれが決めてだったんですが、月々100円掛け金に足すと、個人賠償責任保険(最高1億円)に同居家族全員が保障対象になります。子供はいつ人様の物を壊したりするかわかりませんし私たち大人だってわかりませんし。掛け金の割りに保障はかなりいいみたいです。(うちは幸いまだ病気もケガ通院もないので実際に請求したことはないのですが)請求もわりと簡単みたいです。 やっているのは「日本生活協同組合連合会」です。参考までに。

参考URL:
http://jccu.coop/kyosai
yoyoyoyoyoyo
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございました。 COOP共済というものがあることすら知りませんでした。 参考にさせていただきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A