• ベストアンサー

耐震チェックの回答が2社で違います

 先日、我が家の耐震を調べてもらうため、2社に調べてもらいました。  両社とも訪問販売ではなく、こちらからお願いしたところで、悪質な会社ではありません。  A社は1級建築士の方がいらして、「X(横)方向の耐震が弱いから、補強するならX方向です」と、見ていただいた後にその場で回答を頂きました。  B社はサービスマンに来ていただき、家の実況を見てから図面を持ち帰り、後日「耐震ソフトで調べた結果、Y(縦)方向の補強が必要です」と回答を頂きました。    両社で全く異なる回答をされたので、どちらを信用して良いのか困っています。  (1)耐震ソフトと1級建築士、どちらがより確実なのでしょうか。  (2)または耐震について自分でチェックできるような、もしくは耐震について知識が得られるようなサイトをご存知でしたら、ぜひ教えていただきたく思います。  (3)どんなアドバイスでも構いません、よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.3

調査料が、有料、無料でも質に違いがあると思いますし、報告が、口頭なのか、書類なのかでも違うような気がします。 我が家も先日、親戚の1級建築士に、図面を元にソフトで、やってもらいました。 結果は、壁の量が少ない面が、倒壊の危険有と・・・ 親戚が言うには、在来工法の場合、ほとんどが、南面に、採光の面で大きな窓(掃きだし窓等)を取るのが一般的な為、どうしても、その面の壁量が不足している場合が多いので、だいたいそのような結果になるような事を言っていました。 ソフトにどれだけの種類があるのか解りませんが、ソフトの場合、壁の量、筋交の本数、家の重心などを考慮しているように思いますので、何となく、信頼が置けます。 でも、建築士さんが屋根裏、床下まで見た結果ならば、目でみただけでも、それはそれで、信頼出来る物とも思われます。 (手元に、その用紙があるのですが、見方があまりよく解りません) ですから、そのソフトで、打ち出された物を建築士に見せたらどうですか? それと、B社にも、建築士の意見をぶつけてみてはどうですかね?

oruta
質問者

お礼

 丁寧なご回答ありがとうございます!  在来工法など、そんなことも関係してくるのですね。 #1の方のご指摘の通り漠然とした質問であったにも関わらず、的確なご回答を頂けて本当に嬉しいです。  大変参考になりました、ありがとうございました!!

その他の回答 (2)

  • erebun
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.2

私の県は無料で耐震診断を受けられる制度があります。 自分で簡単なテストをして、それに該当する人が診断を受けるという仕組みです。 私もそのなかの耐震診断員というボランティアに従事していますが目視とソフト両方で診断しますので、かなり適切な判断が付くと思います。 お近くの建築指導課または建築士会に問い合わせしてみてください。

oruta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!  そのようなシステムがあるのですね、早速調べてみたく思います。  耐震チェックをソフトでするとは思わなかったので、そう意味でも不安を感じていました。でも、当たり前のことなのですね。  大変参考になりました、ありがとうございました!

  • hiro1001
  • ベストアンサー率21% (74/339)
回答No.1

一つお伺いいたします。 あなたは一体誰に何をして欲しいのですか。 ソフトと建築士とどちらが確かかと言われるより、両方から、実際にどの様な対策があるかの提案を受けられる方が確かではないでしょうか。 縦の補強や、横の補強が、どんなものなのか。 それを聞くことの方が大事な気がいたしますが。 地震と言っても色んなタイプがあります。 どんなタイプの地震にも対応できるような補強方法なんてあると考える方が不思議な気がします。 そんなことを考えるよりも、あなたの住んでいる地方に起こりうる地震のタイプを知り、その地震に備えるように考えられる方がより合理的だと思いますが。 耐震については色んな考え方があります。 単に耐震ソフトと言っても、その中身が判らないのでは、判断の着けようが有りません。 どうしても必要なら、計算書を提出してもらうより他方法はないでしょうね。 その上でなら検討も可能かと思います。

oruta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。  >誰に何をして欲しいのですか。  そうですね、質問が漠然としすぎていましたね。ただ、こちらに何の知識もなくどうしたら良いのかわからなかったので題のような質問となりました。自分がどう判断すればよいのか、何が判断材料となるのかの手がかりを教えていただきたかったのですね、今言えることですが。  次回業者に会う機会に色々尋ねてみようと思います、参考になりました!   ありがとうございました!    

関連するQ&A