• ベストアンサー

耐震診断で困っています。

現在、住んでいるマンションの耐震診断をするのに構造計算書がありません。構造計算書を作り直すと数百万かかると予想され、それに代わるものとして何か良い方法はありますでしょうか? 設計図書として、竣工図はあります。構造計算書がなくても設計図面から耐震性があるかどうか確認できるものなのでしょうか? ある1級建築士からは、「構造計算書がないのであればそれを作成してからでないと耐震評価を図面だけでは正確にはじきだせないですよ。」 とも言われています。 もし、耐震性を図面に書かれているものからの数値入力でも確認できるソフトがあってそれが、適正な評価をされるものであればそれで建築家にお願いしたいと思います。数百万円という費用はとてもだせないので、どなたかご教示願います。 素人なので構造計算書がなくても何とかなるのではないかと浅ましい考えですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「・・正確には・・」ですから大まかには出来ますよ。 構造計算書は質問者さんが紛失されたのでしょうか? 施工業者側にも控えがないのでしょうか? 耐震診断をされるということは、耐震補強をお考えということでしょうか? でしたら、施工業者(建設会社)に相談されてはどうでしょう? 耐震補強込みで耐震診断を行ってくれるかもしれませんよ。 耐震診断のみでしたら構造設計事務所へ相談してみましょう。

bidtokyo
質問者

お礼

ご教示ありがとうございます。

bidtokyo
質問者

補足

構造計算書は、管理組合にも施工した施工業者、設計会社にもありません。今となっては、分譲時の時点での管理体制が悪かったとしかいいようがありません。施工業者に尋ねたところ「設計会社が普通持っている」とのことで肝心の設計会社にも尋ねようとしたのですが、すでに、解散していて会社自体ない状態でした。 耐震補強前提で耐震診断を検討しています。

その他の回答 (2)

  • no009
  • ベストアンサー率40% (109/269)
回答No.3

あくまで安上がりにするという前提での話しです。 マンションの竣工年度により大まかな耐震性の検討は出来ます。S56.6.1に建築基準法が改正され、それ以降に確認申請を受けていれば、現在の基準法に適合した建物となります。工事期間を含みますので、その前後でグレーゾーン(旧基準か新基準かの判別が困難)の期間はあります。少なくとも、S56.6.1以前に竣工した建物はほぼ耐震性に関し既存不適格と考えてよいと思います。(姉歯のような偽装物件は問題外) また、責任は問わないという条件で、プロ中のプロに見てもらえば、 (柱、梁の断面寸法や1階の耐震壁量、配置など)耐震診断の必要の有無くらいは回答をもらえるかも。かなりアバウトな回答ですよ。 どちらにしても、お金をかけなければ、ある一級建築士の言うとおり正確にはわかりません。(逆に言うと大まかには分かるが、責任を問われるとまずいので言わない。責任のある発言は出来ません。)お金と比例した耐震性能の評価精度になると思います。 最初はかなりアバウトな検査をして、リスクありと判断されたら、お金をかけて精度を上げていくのがセオリーと思います。

bidtokyo
質問者

お礼

ご教示いただきありがとうございます。 やはり、安全を買うのに安く上げようという考えが間違いのようですね。プロに責任のある意見を求めるのであれば、それ相応の対価が必要ですね。 ありがとうございました。

  • ys528
  • ベストアンサー率52% (58/111)
回答No.2

建築構造屋です 図面はあるが計算書は無い、という建物の診断計算を何度かおこないました。 詳細な耐震診断(2次診断、3次診断)は、何も構造計算書が無くても、構造図さえあれば可能です。 もし、構造図も無いということになると、お手上げです。 コンクリートの中にどれだけ鉄筋が入っているか分からないため、かなり粗い検討(1次診断)しかできません。 同じ理由で、新たに構造計算書を作成するということも不可能です。 耐震補強まで考えているのであれば一次診断はお奨めできません。 この診断方法はかなり余裕をみた計算を行なうので、これで補強計算を行なうとなると、恐らく非現実的な(部屋の中に耐震壁増設とか)補強案が出てくることだと思います。 コンクリートの中の鉄筋を調べる為に鉄筋探査という方法がありますが、コストがかかる割りに不正確です。

bidtokyo
質問者

お礼

回答いただきましてありがとうございます。参考に致します。 構造図は、たぶん、竣工図の中にあると思うのでこれで耐震診断を お願いするように考えます。 ご教示いただきありがとうございました。

関連するQ&A