• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:原発は必要ないの?)

原発は必要ないの?

このQ&Aのポイント
  • 原発がなくても電力が供給できるようなのですが・・・
  • 本当だとしたら、どうして原発をこんなにたくさん作り続けて、止めようともしないのですか?
  • なんか、原子力を使い続けるにしても、一旦、保安基準等を見直して、万一の時でも事故が起こらないようにしてほしいと思うのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tec21865
  • ベストアンサー率36% (114/315)
回答No.8

補足ありがとうございます。 まず。 >質問の内容は、東京電力の原発を全部止めて運用した過去の実績から、「原発が無くても電力を補える = 停電や節電の必要がない」 と言うのはどの様な電力消費を対象に行われた論理的なデータなのでしょうか?と言う事です。 東電のプレスリリースはそのような事を一言も言及していませんが ただ、プラントを停止します、.。とだけ述べているに過ぎません。 >また、それでも経団連が原発を推進する理由が見当たらないからです。 後で述べますが、現在人類が持ち得る技術で効率的且つ低コストで電力を得るには、のモデルケースが原発であるとしか現段階で言えない。と言う本音でしょう。 日本の経済的な指針を示す様な責任のあり立場として、無責任に理想主義的で不確実な事を言えない。と言う事が、批判承知での発言の意図の様に思えます。 >家庭用の電源を全てソーラーパネルにするとか それは、どこから拠出するのでしょうか? 晴れている日であればいいですが、日がくれれば使用できませんし、雪国では屋根に雪が降り積もる事も阻止しなければ成らない。 では、蓄電池ですが、今でこそ市販車でリチウム電池の技術は進みましたが、フル充電でもその走行距離は、燃料車の半分にも満たない。と言うのが現状です。 需要は、十分にあるのです。それでもそれを開発するのには莫大な時間を消費するのです。 青色LEDが開発されたのはつい最近です。何故、青色LEDが必要だったかおわかりですか? 色の三原色である1つの青を実現できれば、低消費電力の画像を表示できる、とあらゆるデバイスの科学者、メーカー、研究員の取り組んできたからです。 結局は、日亜化学のある研究者の手柄に終わりましたが 日本の技術を甘く見てもらっては困ります。

ramdam_man
質問者

お礼

たくさんのご意見ありがとうございました。 tec21865さまのご意見からは私と違った視点からの「ものの見方」を勉強させて いただく事ができたと思っています。 私がしたいことのために、やるべきことを教えて頂きました。 ほんとうにありがとうございました。

ramdam_man
質問者

補足

こちらこそ、何度もありがとうございます。 >どの様な電力消費を対象に行われた論理的なデータなのでしょうか? 東京電力管区内の原子力発電所が全て停止していたとき、計画停電は なかったと思ったんですが。 >東電のプレスリリースはそのような事を一言も言及していませんが ただ、プラントを停止します、.。とだけ述べているに過ぎません。 たしかにその通りですね。 >無責任に理想主義的で不確実な事を言えない。 確かに、経済にも影響がでてますからねぇ。 >それは、どこから拠出するのでしょうか? 例えばの話なんですが、新規にプラントを作る費用を利用するというのはどうでしょう。 確かに、クリーンエネルギーへの転換は課題が多いのも事実だと思います。 ソーラーも、風力も、自然任せですからねぇ。 風が吹かない曇りの日はどうするんだってことですよね。 安定的な水力発電も用地確保や建設コストからもスムーズに行くとは思えないし、 電力を貯めておくのにかかるコストもバカにならないでしょうね。 対して、車や飛行機を除く殆どのものが電気に頼ってるいう現状も認識しないと・・ 社会全体の省エネ化と、安定的な代替エネルギーの確保が出来ない以上、 原発をすぐに止めるのは難しいのかもしれないですねぇ。。

その他の回答 (13)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.14

原子力行政なんて既得権益の塊です。原子力に限った話ではないですけどね。 既得権益に群がる木っ端役人共が原発なしでは日本がたちいかない体質にしてしまったんです。 保安基準にしても既得権益ありきで作ったモノなので、想定外の事態に政府も東電も対応できなかったのが現実。 原発建設に至っては、交付金という賄賂を自治体に贈ることで反対意見を封じ込めているんです。 一度作ってしまえば作り続けないと自治体の財政がたち行かなくなるようにもしてしまいました。 その交付金の使い道も、無駄遣いの象徴のようなモノばかり。結局儲かったのは既得権益に群がるハイエナばかり。 これはもう原子力行政を立ち上げ、運用し続けてきた政党の責任。 一度白紙に戻して、全てを作り直すしか健全化は難しいと思います。 現状を維持して健全化しようとしたら莫大な時間がかかるでしょう。その間に災害がないと誰が保証できるのでしょうか?

ramdam_man
質問者

お礼

選挙権を持ちながら、日々の生活を言い訳にして、政府や行政を野放しにした われわれ国民にも責任がありますね。。 健全化!本当に大切なことだと思ってます。 > その間に災害がないと誰が保証できるのでしょうか? そのためにも早急な対応が必要ということですね。 ご意見ありがとうございました。

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.13

「原発がなくても電力が供給できる」というのは事実ではありません。 正確には、需要閑散期の夜間に限れば、残りの火力・水力をフル稼働させれば、一時的に原発を休止させても需給をバランスさせることができるといった程度のことです。 リンク先のプレスリリースは平成15年4月14日ですが、暖房も冷房も不要な需要閑散期だから、そんな運用が一時的に可能だっただです。実際はこの8年間だけでも需要が伸び続けていますから、もう昔話に過ぎないことです。8年前の一斉停止では、残りの火力発電所・水力発電所の保守点検・機器交換とぶつからないように、綿密な計画と手配を行っていたはずです。 日本の電力供給は大雑把に云えば、火力=6:原子力=3:水力他=1の比率となります。実際の比率は個々の電力会社によって異なります。原子力が無くなれば10が7になる計算ですが、実際には保守点検・機器交換の休止期間があるので年間を通してフルに発電が可能なわけでもないのです。 日本の電力需要は約50年前の1960年頃の6倍にも増大している事実があります。50年前はテレビも普及していないし、エアコンなんかどこにもない。通勤電車は夏は蒸し風呂で地獄の混雑という時代で蒸気機関車も走っていました。パチンコは手打ち式で電動役ものもない。街にはコンビニも自動販売機もない。皆、街角のおばちゃんからタバコを買っていました。たった50年で私たちはどれほど電気を使いまくる社会になってしまったのか。こういう獰猛なまでに旺盛な需要の増大を満足させるために原子力発電所が導入された歴史は忘れてはなりません。 1960年は三井三池争議の最後の年でもあり、炭鉱が続々と閉鎖され、中東で大油田が発見され石炭から石油に替わって行く時代でもありました。 火力発電所だけでは何故駄目なのか。 火力発電所は石炭・石油・天然ガスを燃やしますから二酸化炭素・窒素酸化物・硫黄酸化物などの副産物が生じます。光化学スモッグなどの大気汚染公害、酸性雨による土壌汚染、温室効果ガスの排出による地球温暖化、科学技術の進歩で一時よりは軽減されたといっても分母が増大する一方ですから、抑え切れません。また炭鉱の閉山により、それらの資源は国内自給率はほとんど0になってしまった。 輸入に頼るしかないということは国際市場での価格変動、為替レートの変動の影響をダイレクトに受けてしまうことになります。代替手段が無いのでは、相手の言い値で買うしかありません。それがオイルショックの背景です。 火力発電所をどうして誰も止めようとしなかったのか。 後楽園球場のドーム化をどうして誰もとめようとしなかったのか。 パチンコ台の電化をどうして誰もとめようとしなかったのか。 テレビをどうして誰も止めようとしなかったのか。 エアコンをどうして誰も止めようとしなかったのか。 電車の冷房車化をどうして誰も止めようとしなかったのか。 炭鉱の閉山をどうして誰もとめようとしなかったのか。

ramdam_man
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 まずは、電力エネルギーをどう転換していくか。 歴史的背景も考えながら、国民がどう変わっていけるのか。 大切なことを教えて頂きました。ありがとうございます。

  • yasheeki
  • ベストアンサー率20% (14/67)
回答No.12

莫大な影響力の欲しい東電や研究費を稼いで箔をつけたい東大の教授など、そんな欲深い方々にとっては必要不可欠のものなのでしょうね。

ramdam_man
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 そうですね。 莫大な経費が必要な原発はおいしいネタだったのでしょうね。 まずは、「経費の3.5%を電力料金に上乗せ」していい法律を何とかしたいです。

noname#134018
noname#134018
回答No.11

ほんと、今回の原発大事故で、テレビに出てきた原発の専門家なる連中を見ると、いかに原発行政が、いい加減なものだったか、ということを思い知らされましたね。 原発専門家は、楽しめもしない「ガマの油売り」でしかなかった。 そりゃ、ハインリッヒの法則通り、原発大事故が起こるのも至極当然の状態だった、ということ。原発という眠れる獅子も、ハリボテのねぶたでしかなかった。 カタストロフィーな原発は、無くても、どうにかなるそうです。 http://www.youtube.com/watch?v=yVbRyLyT_I0&feature=related

ramdam_man
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 > カタストロフィーな原発は、無くても、どうにかなるそうです。 次に進むためにも、自分たちが何をすべきかをよく考えるべきですね。

  • tec21865
  • ベストアンサー率36% (114/315)
回答No.10

>僕は工学部出身で授業でも基礎知識は習いました。専門は免疫学ですが・・・ はじめに、私が述べたのは、質問者様を指して述べているわけではありません。 そこの所は、誤解が無い様に願います。 ここでの意見ではあまり見られませんが、他の質問事項には、こぞって理解力と知識の欠ける方を誘導する意見の記述が多いと述べているのです。 >でも、「結局は、個人の自己判断で行動するべきです。よ!」では、何も解決しないじゃないですか? 私も全くの同意です。しかし、残念ながらテクニカルなスタンスで客観的な事実を元に話しても、不安要素のみを拡大解釈し自身の中で増幅してスピーカーとなっている事が支持されていると言う事を指摘しているのです。 説得しようにも耳を貸そうともしません。 結論は、「原発擁護派は情報を隠しており、その様な連中の言う事は信じてはいけない、それよりも私の言う事に従えば良い」と言うメンタリティーです。 で、前後しますが >ネットは、いろんな人がいろんな知識を議論する場所として、使いやすい側面もあるのでしょうね。 確かにそれを否定する事は出来ませんが、不確かな情報を万円さている事実は覆い隠せない事実です。 その様な情報から得た、にわか専門家がトランジスタ的にベース情報に自己の脚色して情報を乗して発信している。 そのことで、これまでこの様な事に触れずに生活してきた人たちの不安をあおっているとしか思えない。と言う事です。 後は、#8で述べている様に解決するのには、軽くない課題がある。 と言う事です。

ramdam_man
質問者

お礼

今までも、主に論文検索や、プログラムの勉強でネットの恩恵を受けてきた一人ですが、 tec21865さまと議論できたことは、私にとってはとても有意義でした。 ネットのいい一面ですね。 ありがとうございました。

ramdam_man
質問者

補足

ネットを使う人に正しい情報を収集する能力がないと 間違った情報が増幅する危険がありますね。 私たちがネットを使い始めたときは、そういう能力の高い人が多かった気がします。 でも、ここまで普及してしまうと、本当にいろんな人がいるなぁというか、 中には、目先の情報を感情で処理してヒステリックになっている人もいるから 気をつけなければですね。 少し質問からずれましたが、この件に限らずとても大切なことです。 ありがとうございます。

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (816/3045)
回答No.9

ご希望のデータです。 ピーク電力はわかりませんが、ピークを無視しても定格発電能力と電力販売実績から、原発抜きがいかに厳しいものかわかるかと思います。 計算の仕方がわからない点がおありでしたら、お礼ランにてご質問ください。 http://www.tepco.co.jp/company/corp-com/annai/shiryou/suuhyou/pdf/suh03-j.pdf http://www.fepc.or.jp/library/data/demand/2003.html

ramdam_man
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 現状での問題点と、これからすべきことが理解できた気がします。

ramdam_man
質問者

補足

ありがとうございます。 思ったより、原子力の供給量が少ないのに驚きました。。 メンテンナス等もあるので、すべて100%にはできないでしょうが、 稼働率を見る限り、水力なんかはかなり余裕があると思うですが・・・ これって、発電所の能力を使いきっていない場合の比率なんで、 一概に原子力抜きで、ピーク時の供給ができないということには ならない気もするのですが。 (もちろん運用に課題があると思いますが。) もう少し、勉強してみますね。

  • tec21865
  • ベストアンサー率36% (114/315)
回答No.7

まあ、勝ち負けの問題では無いのでどうでもいいのですけど 結局は、個人の自己判断で行動するべきです。よ! この様な状況になって、にわか原発専門家成る者が雨後の竹の子の様に現れました。 放射線化学も核物理も何もアカデミックな教育を受けずに、ネット上に氾濫する不確かなデータを都合の良いところだけ貼り合わせて発言しています。 こんな時期ですから「いやいや奥さん安全ですよ」と言う言葉より 「ダメダメダメ、危険だから直ちに避難して外部と接触も駄目です」と言う言葉の方が信憑性を帯びている様に思える。 しかし、にわかはにわか、その論点於いてバックグランドがそもそもネットからの知識なので、身についていない。 アカデミックに且つロジカルに話を進められると対話のチェンネルを閉ざして別のところでまた展開している。 そもそも、 核反応の原理 放射性物質 放射線 放射能 の意味と使い分けも出来ない様なエコノミックなアナライザー集団です。

ramdam_man
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。

ramdam_man
質問者

補足

僕は工学部出身で授業でも基礎知識は習いました。 専門は免疫学ですが・・・ ネットは、いろんな人がいろんな知識を議論する場所として、使いやすい側面も あるのでしょうね。 でも、「結局は、個人の自己判断で行動するべきです。よ!」では、 何も解決しないじゃないですか?

  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.6

私も、原発が無いと日本の未来はないと2週間前まで思っていました。 でも、今は時間をかけて日本の原発はゼロにすべきだと確信しました。 http://www.youtube.com/watch?v=3gFvgSFumog http://www.youtube.com/watch?v=4gFxKiOGSDk&feature=related 原発事故に対しては、「損害賠償の法的措置」という電気会社に対しての免罪符とも言える法律があって、「異常に巨大な天災地変又は、社会的動乱災」が起きた場合、電力会社は上限1200億円(現在)を支払えば罪を問われることがない。と、言う法律があるそうです。 足りない被害者への賠償金は国が支払うそうですが、その支払われるお金は私達の血税からです。(1:08:00~からその説明があります。) 経団連が原発が必要とする理由 http://www.asyura2.com/11/senkyo111/msg/342.html の中の記述では、 電力会社が中核を占める日本経団連の政治献金は2004年の実績で、 自民党 22億2000万円 民主党    6000万円   「MY NEWS JAPAN」に三宅勝久氏が執筆した 「経産官僚10人が電力会社天下り 官業癒着で機能しない監視体制」 には、経済産業省官僚OBの電力会社への天下りリストが示されている。 安全な原発など一つもありません。日本は3月11日以前までは あと18基の新しい原発を計画していまして、新規の原発数では世界一です。 現在でも余震が続き、東海地震や東南海地震、南海地震、三つが同時発生する超巨大地震などの心配もあるのに、浜岡発電所をはじめ、地震大国、火山大国に原発は危険すぎます。 今回は福島第一だけが問題を起こしましたが、これが同時多発したら、誰が処理に当たるのでしょうか。 もし、どうしても原発が必要だと言う推進派の方は、どうぞ、その原発のある区域に家族そろって、原発のある限り住んでいただき、責任を持って管理することと、引っ越せない法律をつくってからにして欲しいものです。 原発は正常に動いていても、放射能を出しているということを皆に知って欲しいです。 また、動きだしたら、簡単に止められない。多くの人に死の危険、ガン発生の危険や不安を与える。 また、ごみになった使用済み核燃料も問題ばかりです。http://www.nuketext.org/lowlevel.html  今回の事故でも、福島原発を推進した議員や、安全保安院などは問題にならないのは不思議です。どうしてなんでしょうね。

ramdam_man
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 > でも、今は時間をかけて日本の原発はゼロにすべきだと確信しました。 私も同意です。 そのために国民一人一人が何をすべきかを考えていかないといけないですね。 まずは、今の現状を周りの人に現状を知ってみんなの意識を高めていくのも いいかもしれないですね。

ramdam_man
質問者

補足

なんだこの免罪符は・・・ 正に、悪人(役人?)の悪人による悪人のための法律ですねw ちょっと、調べてみたのですが、原発関連の団体ってこんなにあるんですね。。 他にももっとありそうですが、それぞれ、何の役割があるのか全く分からないです・・・ 独立行政法人  原子力安全基盤機構 独立行政法人  日本原子力研究開発機構 独立行政法人  原子力環境整備促進資金管理センター 財団法人    原子力安全研究協会 財団法人    原子力安全技術センター 財団法人    原子力国際技術センター 財団法人    日本原子文化振興財団 同時多発は考えただけで恐ろしいですねぇ。 でも、現実に福島が収束しない間に大きな地震が来る可能があるわけで、 同時多発の可能性も否めないということですね。 原発推進派って臨床データが少ないのをいいことに、健康被害に対しては本当に 無責任ですからねぇ。 >原発は正常に動いていても、放射能を出しているということ サーフィンやってるんで知ってましたww 青森の六ヶ所から茨城まで流れてる話を聞いたことがあります。 福島の県といい、本当にこれ以上海を汚さないで欲しいです。 国会と各省庁を集めて、その周りを日本中の原発で囲んでみたりしたら楽しいですねww 正直、放射能浴びるぐらいなら冷房も暖房も我慢しますけどねぇ。 小さい子や女の人の身体がとても心配です。。

  • hayaoki-g
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.5

原子力発電の推進は、国策でもありますから。 石油、天然ガス、石炭、そしてウラン。 資源の大部分が外国依存にありますから、国家の エネルギー供給安定化の為の方策として、原子力 発電の推進もあります。 そして何よりも、発電エネルギーに対するコスト 効果が、原子力発電は石油等よりも大幅にメリット ある為、また、再処理で再度エネルギー源になり得る、 資源のない国には、とても魅力的なものです。 電気料金が安いことは、経済活動でも大変重要なことです。 安易に反原発では、石油、天然ガス資源に偏るだけで、 海外事情に翻弄され、電気料金も高くなる。 経済活動は費用対効果で拡大します。 太陽光発電等の高コストな発電方式を国民が余分に お金を出してまで支えるか、という政治思想の問題 ですね。 しかし原発は、管理する側の資質がいつも問題となりますね。 管轄の官僚組織に、電力会社も民間ながらより官僚体質。 任期何年かの役人、担当者が、役所仕事をする弊害。 かくあるべしの基準を山ほど作って、実効性がなくなってしまう。 想定外の地震、津波の結果で終わらせないで、今後の為にも、 体質改善、きっちりとメスを入れて貰いたい所です。

ramdam_man
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 > 想定外の地震、津波の結果で終わらせないで、今後の為にも、 > 体質改善、きっちりとメスを入れて貰いたい所です。 そのためにも、自分たちがしっかりとしていかなきゃです。

ramdam_man
質問者

補足

国策かぁ。。 コストに関しては、どうなんでしょう。 ウランも値上がりしていて決して安くないと聞きました。 また、太陽光発電が高コストだったのは、昔の話で、 現在では原子力発電よりも太陽光発電の方が安くなっているらしいです。 http://ameblo.jp/aries-misa/entry-10837602265.html 管理体制、官僚体質。 本当におっしゃるとおりだと思います。 今回、原子力保安委員会というか、経済産業省の無責任さを痛感しました。。 外国の人がみたらきっと呆れてしまいますよね。 私だったら、他国でこんなの見たらきっと馬鹿にしてたと思います。 恥ずかしい話です。。 これで、何も変わらなかったら本当に世界から信用されなくなってしまいますね。

回答No.4

少なくとも現在は原発が無くても平気のようです。 ただ、将来は化石燃料が枯渇するので何かしら代替エネルギーは必要ですが、 原発がベストとは全く思えません。技術革新にお金を投資すべきです。 原発推進は、色々もっともらしい理由をいっていますが、全て単なるいい訳で、本当の理由は利権です。 大きなお金が動くと儲かる企業があり、そこから利益を得る政治家や官僚がいるからです。 賢いのか、馬鹿なのか、一体どっちなんでしょうね。。。

ramdam_man
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 >原発がベストとは全く思えません。技術革新にお金を投資すべきです。 これからの自分たちに何ができるかが大事ですね。 少しずつでも変わっていけるよう、自分にもできることを考えます。

ramdam_man
質問者

補足

なるほど、将来的に必要なエネルギーの確保が課題なんですねぇ。 官僚の方って、自分の任期中や、定年までに問題がおきないことを 後回しにする人が多いですよね。 六ヶ所村なんかもいい例ですが・・・ 仕事で絡んだとき、前向きじゃない態度にとても疲れる時がありますww JASRACもそうですが、利権団体はどこも同じようなものかぁ。 こういう問題が無くなれば、日本を好きになれそうなんですが・・・、 正直、悲しいです。