• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:原発は必要ないの?)

原発は必要ないの?

このQ&Aのポイント
  • 原発がなくても電力が供給できるようなのですが・・・
  • 本当だとしたら、どうして原発をこんなにたくさん作り続けて、止めようともしないのですか?
  • なんか、原子力を使い続けるにしても、一旦、保安基準等を見直して、万一の時でも事故が起こらないようにしてほしいと思うのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tec21865
  • ベストアンサー率36% (114/315)
回答No.8

補足ありがとうございます。 まず。 >質問の内容は、東京電力の原発を全部止めて運用した過去の実績から、「原発が無くても電力を補える = 停電や節電の必要がない」 と言うのはどの様な電力消費を対象に行われた論理的なデータなのでしょうか?と言う事です。 東電のプレスリリースはそのような事を一言も言及していませんが ただ、プラントを停止します、.。とだけ述べているに過ぎません。 >また、それでも経団連が原発を推進する理由が見当たらないからです。 後で述べますが、現在人類が持ち得る技術で効率的且つ低コストで電力を得るには、のモデルケースが原発であるとしか現段階で言えない。と言う本音でしょう。 日本の経済的な指針を示す様な責任のあり立場として、無責任に理想主義的で不確実な事を言えない。と言う事が、批判承知での発言の意図の様に思えます。 >家庭用の電源を全てソーラーパネルにするとか それは、どこから拠出するのでしょうか? 晴れている日であればいいですが、日がくれれば使用できませんし、雪国では屋根に雪が降り積もる事も阻止しなければ成らない。 では、蓄電池ですが、今でこそ市販車でリチウム電池の技術は進みましたが、フル充電でもその走行距離は、燃料車の半分にも満たない。と言うのが現状です。 需要は、十分にあるのです。それでもそれを開発するのには莫大な時間を消費するのです。 青色LEDが開発されたのはつい最近です。何故、青色LEDが必要だったかおわかりですか? 色の三原色である1つの青を実現できれば、低消費電力の画像を表示できる、とあらゆるデバイスの科学者、メーカー、研究員の取り組んできたからです。 結局は、日亜化学のある研究者の手柄に終わりましたが 日本の技術を甘く見てもらっては困ります。

ramdam_man
質問者

お礼

たくさんのご意見ありがとうございました。 tec21865さまのご意見からは私と違った視点からの「ものの見方」を勉強させて いただく事ができたと思っています。 私がしたいことのために、やるべきことを教えて頂きました。 ほんとうにありがとうございました。

ramdam_man
質問者

補足

こちらこそ、何度もありがとうございます。 >どの様な電力消費を対象に行われた論理的なデータなのでしょうか? 東京電力管区内の原子力発電所が全て停止していたとき、計画停電は なかったと思ったんですが。 >東電のプレスリリースはそのような事を一言も言及していませんが ただ、プラントを停止します、.。とだけ述べているに過ぎません。 たしかにその通りですね。 >無責任に理想主義的で不確実な事を言えない。 確かに、経済にも影響がでてますからねぇ。 >それは、どこから拠出するのでしょうか? 例えばの話なんですが、新規にプラントを作る費用を利用するというのはどうでしょう。 確かに、クリーンエネルギーへの転換は課題が多いのも事実だと思います。 ソーラーも、風力も、自然任せですからねぇ。 風が吹かない曇りの日はどうするんだってことですよね。 安定的な水力発電も用地確保や建設コストからもスムーズに行くとは思えないし、 電力を貯めておくのにかかるコストもバカにならないでしょうね。 対して、車や飛行機を除く殆どのものが電気に頼ってるいう現状も認識しないと・・ 社会全体の省エネ化と、安定的な代替エネルギーの確保が出来ない以上、 原発をすぐに止めるのは難しいのかもしれないですねぇ。。

その他の回答 (13)

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (817/3047)
回答No.3

それって電力需要のもっとも低い時期に周りの電力会社から電力供給してもらってやっとこさ需要を満たしただけです。

ramdam_man
質問者

補足

ソースとなる資料があれば提示頂きたかったです。。 現状では、水力と火力発電の稼働率が低いだけで 日本の原発を全て停止させても国内の電力を賄って余る量の発電ができるようですよ。 また、こんな記事も見つけました。参考になれば幸いです。 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110330-00000305-synodos-soci

  • tec21865
  • ベストアンサー率36% (114/315)
回答No.2

電力の供給量を折れ線グラフにして、そのグラフの内部を面積とします。 で、折れ線グラフの下の部分、基本的な土台を支えているのが原発の発電能力なのです。 1日の使用量は折れ線グラフに沿ってどんどん上がり深夜には下がる形になりますが 昼間の私たちが活動をしている時間帯が一番多くの電力を諸費するわけですが そこの部分が、今の発電量では足りない。と言われているのです。 ですから、計画停電もあったし、これからも節電してください。と言われているのです。 もし、みんなが協力せずに電気をいっぱい使ったら、それこそ大規模停電となり、復旧にはものすごい時間と労力が必要になります。 経済活動がストップする事や、エレベーターの中に閉じ込められたぐらいの事はいいのですが、病院ではたくさんの方の命にも関わります。 では、代替エネルギーという話になりますが、山手線の内側の土地のすべてをソーラーパネルにしても、原発1個分を補える程度です。 さらに、バイオ燃料となると、穀物の値段が上がりますし、発展途上脳の貧国では食物が買えないから、大量に餓死者が出るでしょう。

ramdam_man
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。

ramdam_man
質問者

補足

おっしゃっていることは、分かるのですが、 質問の内容は、東京電力の原発を全部止めて運用した過去の実績から、 「原発が無くても電力を補える = 停電や節電の必要がない」 と、いうこで。。 また、それでも経団連が原発を推進する理由が見当たらないからです。 仮に停電するような事態になったら困るでしょうが、 家庭用の電源を全てソーラーパネルにするとか、 できることはやってみるべきでは? と、思ってしまいますねぇ。 需要が増えれば、技術も向上すると思いますし、 原発も電力も無ければ無いでなんとかなると思ってしまいます。

noname#137229
noname#137229
回答No.1

>>保安基準等を見直して 新規に設置するものに対してなら見直しの効果もあるだろうが、既設のものに対しては、見直した基準など適用されません。 >>原発がなくても電力が供給できるようなのですが・・・ 出来る事と、それで済まされるかどうかは別問題です。 CO2の排出基準がクリア-出来ません。 大震災があったからと言って、日本だけが例外・・とはならないでしょう。 >>万一の時でも事故が起こらないようにしてほしいと思うのですが・・・ 全てに対して安全とか、完璧などと言う事はありません。 それほどの技術を人類は持っていませんし、これからもそれはあり得ない事でしょう。 何事にもリスクは付きもの。 どの様な事態になっても、賢明に対処する術を学んだ方が効果的・・と思います。

ramdam_man
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。

ramdam_man
質問者

補足

今の規則でいうとそうなんでしょうね。 でも、改善してもらうことは可能ではないでしょうか。 CO2を排出しないで電力を確保する方法もあると思うのですが、 これは放射性物質が漏れ続けるほうが問題なような気がします。 すぐに止めるのはいろいろ難しいのかもしれないですが・・・ >全てに対して安全とか、完璧などと言う事はありません。 確かにそうかもしれないのですが、事故が起こったときに制御できないのであれば 使うべきではないと思ってしまいます。。 >どの様な事態になっても、賢明に対処する術を学んだ方が効果的・・と思います。 現状ではこれが最善の方法かもしれないですねぇ。 今の日本を作り上げた団塊の世代の人たちが、社会に対してアクションを 起こさなかったことが、今の日本のダメな部分を作ってしまったように このまま放っておくと結局何も変わらないですよね。。 日本人って政治や天下りを別世界のように思っているようでとても悲しいのです。 個人的には何もしないまま、次の世代に今の日本を引き継ぐのはあまりにも酷いと 思ってます。 自分に何ができるか考えてみます。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A