• ベストアンサー

長調から短調へ

長調の曲を短調に変換するのはなんという理論か知りたいです。 転調とかそういう類のものなんでしょうか・・・ あまり理論に詳しくないので、その理論の名称を教えて欲しいです。 できればでいいので、方法についても教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.1

>長調の曲を短調に変換するのはなんという理論か知りたいです。 曲の途中で、楽しい感じから悲しい感じへと曲の感じが変わるのは「転調」です。 長調から短調に転調する場合は、二種類のタイプがあります。 1.「同名調への転調」またの名は、「同主調への転調」 これは、例えば「ハ長調から、ハ短調への転調」のように、同じ「ハ調」で、「長調」から「短調」へとチェンジします。 方法としては、 明るい感じの、あるメロディーをそのまま悲しい感じにする場合は、五線上の音符はさわらずに、五線譜の左端にある#や♭の数を増減することで可能です。#を3ッつ減らすか、♭を3ッつ増やすと悲しい感じとなります。 左端に#も♭も無い「ハ長調」の場合、書かれた音符を上下させずに、五線の左端に♭を3ッつ付けると「ハ短調」になりますので、悲しい響きのメロディーに変わります。 2.「平行調への転調」またの名は、「平行短調への転調」 これは、例えば「ハ長調から、イ短調への転調」のように、ドレミファソラシドの音列があったとして、ドから始めれば「ハ長調」ですが、3ッつ下のラの音から始めてラシドレミファソラと行けば「イ短調」になります。 方法としては、 この場合は、五線の左端にある記号はそのままにして、音符のほうを動かします。メロディーに書かれている音符をすべて平行に3ッつ下げて書き直すと、悲しい感じに変わります。 「同名調」、「平行調」は、もとの調子に対する「関係調」ということであり、これは、親戚みたいなもので、違和感無く転調できます。

cos12345
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 平行調を使ったら出来ました。 ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A