- ベストアンサー
友人の兄の連帯保証人についての相談
- 友人の兄が亡くなり、連帯保証人としての責任に困っています
- 金融会社からの振り込み詐欺の可能性について心配しています
- 返済する場合には書類を取り寄せてから対応すべきか悩んでいます
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 震災において、友人の兄が亡くなりました。その兄には、生前より借金があったようで この時点で、問題が二つあります。 「連帯保証人としてサインした覚えがなんとなくある」の問題と、相続です。 > 20年以上前のことであり 現在、50代くらいでしょうか。 遺産は、まずは妻子、次に親、次に兄弟と、順位が定められています。 元から居ない又は既に死亡していることにより、その友人が借金という負の財産を相続する可能性が有ります。 > 20年以上前のことであり 消費者金融なら、当時は今の倍以上の金利を取っていたので、5年以上の継続した取引が有れば過払い状態と考えるのが自然。 銀行や農協なら、そのような長期の返済なら、住宅ローンの場合を除いて完済していると考えるのが自然。 商売等で、根抵当を設定しているなら別だが。 住宅ローンも根抵当も、金額的に考えにくい。 > 銀行側が振り込み詐欺と疑ったからだと思われます。 その可能性は有ります。 第一報は電話でも、コピー等の書類を送ってくるのが普通と思います。 もう一つの可能性として、追認を求めているのかも。 契約書に、金融会社の人や第三者が名前を書いて、書かれた名前の人にお金を請求して、請求された人が払ったら、その契約を認めた事になります。 例えば、兄が2000万円の借金をしていて、誰かが弟の名前を書く。 弟に、とり合えず1万円を返済として振り込んでくれと言って応じ、振り込んだら、法的に2000万円全額の返済義務が法律上課せられることになります。 この場合、保証人の所に名前が書かれていても、最初の振り込みが終わるまでは、契約書を見せる事はしないと思います。 とにかく、契約書のコピーをよこせ。 書類が来たら、取引履歴をよこせ。 取引履歴が来たら、利息制限法による引き直し計算を行う。 というスタンスで良いと思う。
その他の回答 (2)
- white_catcat
- ベストアンサー率37% (529/1417)
うーん、連帯保証人は債務者と同等の支払う義務を持ちますので、その話が本当なら弟さんは払う義務があります。 ただ、振込み詐欺の可能性も高いと思います。 多分銀行も臭いと思ったんでしょうね。 理由はご自身でも書かれている通り、普通連帯保証人あてに「書類」で送られてくるはずです。 現に私は連帯保証人として書類が届きましたよ(^^; 内容は支払いが滞っているので連帯保証人として支払えというものでした。 慌てて本人に連絡したので覚えています。 その金融会社の名前をネットで調べてみては? もし振込口座が個人名義だったりすると、詐欺確定ですね。 それに金額も普通「20万円」なんて丁度なはずはないです。 普通は金利がついて細かい数字になるはずですが…。 交渉もしないのに、いきなり20万円というのはおかしな話です。 >3、仮に返済する場合、書類等を取り寄せてから対応するのは可能であるか? ありです。 まずはお兄さんの借り入れ状況を確認し、もし本当に弟さんが連帯保証人になっているものなら払うべきでしょう。 その際には必ず弟さんの署名と実印入りの契約書のコピーも送ってもらってください。 でもその相談した弁護士、なんか頼りないですね。 経験したとはいえ、シロウトの私でもこのくらい思いつくのに…。
お礼
お早い回答本当にありがとうございます。 頂戴しましたアドバイスのとおり、普通金利がついた金額になりますよね。 焦っており、気づきませんでした。 早速、連絡してあげようと思います。 ご協力感謝いたします。
- x530
- ベストアンサー率67% (4457/6603)
・それは、「詐欺」の可能性が高いと思います。 債権者(法人)が連帯保証人へ債務請求を行う場合「電話」連絡だけでの督促などはあり得ません。 第一報は電話連絡かも知れませんが、後日、契約書の写しなど、内容証明郵便を送りつけてきます。 連帯保証人は「契約書の写しなど、内容証明郵便」を確認の上で支払などを行う手続きが常識です。 一度、相手に「契約書の写し」を送付させるのが宜しいと思います。 まず、書類の確認を行わないと何とも言えません。
お礼
お早いアドバイス本当にありがとうございます。 私も無知なもので、本当に勉強になりました。 早速、連絡してアドバイスしてみます。
お礼
親切、丁寧な御回答ありがとうございます。 私自信も勉強させていただきました。 友人も無知のため、「追認」の危険性も高いので早急に対策したいと思います。 まずは契約書、取引履歴について、弁護士と相談させたいと思います。 アドバイスありがとうございました。