• ベストアンサー

板書きの呼び方?

神社等によく有りますが 建物の落成記念に 板に墨書きで 建てた経緯、資金の経緯など 書き込んだ物を見ますけど この板書きした物は 何というものでしょうか 呼び方を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yanhua
  • ベストアンサー率72% (508/701)
回答No.2

かつて必要があって調べたものです。 図書館でも網羅的に解説したものが見当たりませんでした。 数点の書籍に当たり、ネットで事例を当たった結果です。    -------------------- そもそも紙に書いたものがあり、それを必要により掲示用に板に書きます。 由緒書:神社の素性・来歴などを記した文書. 縁起書:神社の祭神、起源や由来や霊験を記した文書. 奉納者御芳名(帖):現物を奉納した人の名(簿). (再建)奉賛御芳名(帖):(社殿再建)に際しての寄付者の名(簿). (鎮座100年紀or記)奉賛御芳名(帖):文字通りです. (鎮座100年紀or記)xx落成記念書:文字通りです,経緯・浄財について触れる.      xx:神社、拝殿、玉垣 etc. 説明書:神社付帯施設、収蔵物などの解説. 以上の名称に“板”を付ければ、板書したものを表します。  由緒書板、御芳名(帖)板、本殿落成記念書板 など。 個別の表記法・使い分けは、伝世、流儀、系統などで必ずしも一定しないようです。

yykya
質問者

お礼

詳細に回答いただき、有難う御座います

その他の回答 (2)

回答No.3

 ANo.1 krya1998   由緒書(き)と私は呼称してきました。そしてその板そのものを板碑(石碑に対して)ということがあります。由緒書(き)とは網羅的に使用する場合もあります。

yykya
質問者

お礼

2度も回答いただき、有難う御座いました。

回答No.1

 由緒書(き)と私は呼称してきましたが。

yykya
質問者

お礼

回答、有難う御座います

関連するQ&A