• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ブドウの花振るいについて)

ブドウの花振るいと早期落果についての疑問

このQ&Aのポイント
  • ブドウの花振るいとは、開花前に集中的に不受精花が落果する現象のことです。
  • 早期落果とは、開花直後に起こる落果と、6月に多く発生する胚の発育停止による落果のことです。
  • ブドウは他の果樹に比べて早期落果や成熟前落果が少ないため、着果房をすべて残すと結果過多になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aa1980
  • ベストアンサー率85% (6/7)
回答No.2

お困りのようなので・・・ 私の認識がもしかしたら間違っている可能性もありますが、 問題集の回答としては、 「ブドウは、花振るいするが、早期落果や成熟前落果は起こらない」 で正しいと思います。 しかし、ご質問のとおり 広義には「ブドウの花振るいは、早期落果の一部と考える」ことができると思います。 ここでは、問題集の『ブドウは早期落果がほとんど起こらない』が正しい解説をします。 まず、確認をしておきます。 <多くの果樹> 枝(昨年伸びた枝 or 今年伸びた枝)に花が咲き、結実する <ブドウ> 房(果房)の中に果実(果粒)が着く。花振るいしても、房は残るので、着果過多になる可能性もある <花振い> これは、結実不良。(栄養条件、気象条件など要因は様々で、主に花粉管の伸長が止まって起こります) つまり“落花”であり、“落果”ではありません。 ブドウは、結実するとその後は自然に果粒が“落果”することはありませんし、当然果房も“落果”は絶対にしません。 <その他の果樹の落果> 一般に生理的落果と呼ばれているものかな?(今、参考書がないので定かでないですが。。。) 不受粉、不受精などの結実不良を含む場合もありますが、基本的には一旦結実した果実が落ちる現象。 (原因は、樹の栄養条件(着果量、施肥過多等)、気象条件(多雨等)等様々。モモの核割れなどが代表的な事例だと思います。) 問題としては、紛らわしい設問。果樹を勉強しているからこそ、分かりにくい問題かと思います。 何の問題集かは分かりませんが、その他の選択肢が正しくなければ正解にせざるを得ないでしょう。

abrial999
質問者

お礼

大変わかり易く回答して下さってありがとうございます。 花振るいと一般的な生理的落果の違いがよくわかりました。 公務員の試験問題集に掲載されていた問題だったのですが、 近々試験を控えているため、試験前に疑問点が解決されてとても助かりました。 重ね重ね、本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • n-nya
  • ベストアンサー率50% (46/92)
回答No.1

>着果房をすべて残すと結果過多になりがちである ブドウ栽培の経験はありませんが、質問者さまは【間引き】のことを考えていないのではないでしょうか? ブドウだけに限らず、樹に実が成るに任せていたら大量にぶら下がる事になり、その結果として養分が分散されてしまい果実味が薄くなります 実を結んだ果実が多すぎる、つまり結果過多であり、花ぶるいとは違います ワイン産地では、樹1本あたり最大8房となるように調整するのが一般的ですが、わずか2房まで制限する生産者も居るほどです この回答でいかがでしょうか?

abrial999
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 早期落果などの落果が少なければ、結果過多になるので摘果を行うというのは、 よくわかります。 ただ、私の疑問点としては、 「ブドウは花振るいが問題になることがあるにも関わらず、 早期落果が少ない果樹である」 というようなことが教科書に書いてあり、それが理解できません。 因みに前後しますが、 私は「花振るいは早期落果の一種である」と理解しています。 この前提が間違っているのですかね? どうぞよろしくお願いします。