- ベストアンサー
昔のおやつは何だった?
歴史に詳しい方教えて下さい。 江戸時代以前の、お菓子と呼ばれる物はどの様な物だったのでしょうか? 砂糖は貴重品だったと推測されますが、一般庶民はどの様な物をおやつ・茶菓子として食べていたのでしょうか? 今の時代にも残っている様な物は有りますか? お菓子大好き人間です。 おかきポリポリやりながら、ふと気になったので質問してみました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
参考資料http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%93%E5%AD%90 これを見る限りですと日本の一番古いところだと「くだもの」に「菓子」の漢字を当てたようですね。
その他の回答 (2)
- mshr1962
- ベストアンサー率39% (7417/18945)
回答No.2
一般にどこまで広がってたかまでは判りませんが... おはぎ、牡丹餅、あんころ餅 きび団子 くず餅 心太(奈良時代) 落雁(室町時代) ういろう(室町時代) きんつば(江戸時代中期)
質問者
お礼
こうして見ると、昔から食べられていた物って、今でも結構普通に食べられているんですね。 驚きです。 あぁ~ヨダレが‥‥ ちょっとスーパーへ‥‥ ありがとうございました。
noname#130886
回答No.1
カステラ 八兵衛も食べてる茶屋団子
質問者
お礼
あぁ~団子は昔から定番ですねぇ! 今突然降って湧いた疑問ですが、味付けも今と一緒だったのでしょうかね? 一般的なあんこ・みたらし以外にも色々な味付けが存在するんでしょうか? 知りたいものです。 疑問ついでに‥ かすていらはいつ頃から一般庶民にも普及したのでしょうか? 何かで習った気がしますが、忘れてしまいました。 回答ありがとうございました。
お礼
これは興味深い内容でした。 面白く読ませて頂きました。 なるほどねーと感嘆しきりです。 出発点は果物からだったのですね。 素直に納得です。 回答ありがとうございました。