• 締切済み

ママ嫌い

普段から、ほぼ四六時中怒鳴り散らしてるダメ母です。 今日も怒鳴った後に、もうすぐ4歳になる娘がボソッと『ママ嫌い』と言いました。 聞き違いかと思い、娘を呼んで『さっきなんて言った?』って聞いたら『ママきらいって言った』と答えました。 『パパは?』って聞くと『パパ好き』と言われ、『ママのなにが嫌?』と聞くと『寝てるから嫌』と言われました。 今日は腹痛のため、寝てることが多く、騒がしくしたり片付けなかったりしたことに腹が立って怒鳴りました。 長女には年子の妹もいて、普段は二人一緒に遊んでることがほとんどなので、私はゴロゴロしてることが多いです。ゴロゴロしながらも、片付けなかったり言うことを聞かなかったりすると怒鳴ります。 やはり、普段から横になってる私を嫌いなんですよね? 昨日までは『ママ好き~』と寄ってくることが時々ありました。『ママ嫌い』という言葉を聞いたのは今日が初めてで、正直ショックです。 だから、『ママ嫌い』という気持ちは本心なんだろうと思います。 『ママ嫌いなんでしょ。嫌いなら嫌いでいいから。』と言うと『ママ好き』と言われました。 私が悪いのは分かってるんですが、ショックです。 娘との関係はもう亀裂が入ったのかな。

みんなの回答

noname#225812
noname#225812
回答No.8

4歳の子供が言うこと何真に受けてるんですかアホらしい。 子供をしかる時くらい、見本になる叱り方してはどうですか。 寝っ転がったまま人に声をかける母親なんてみっともなさすぎでしょう。 子供心に「ゴロゴロしてるのに何いばってんだろう」と矛盾感じるのは当然でしょ。

noname#131529
noname#131529
回答No.7

これは釣りですか? なぜまだ小さい子を怒鳴り付けるのか、聞いていて嫌になりました。すぐにやめてください。 娘さんたちがきっとトラウマを背負うことになりますよ? 娘さんたちが一番嫌なのは怒鳴ることだと思います。そんなの考える前にわかるでしょ。 ゴロゴロだってなんでですか? ゴロゴロしてて怒鳴る人間って、貴女自身から見ても嫌になりませんか? それでももちろん娘さんたちは貴女が好きです。健気で可愛いじゃないですか…。 可愛い娘さんを傷付けるのはやめてください。

  • yuimam
  • ベストアンサー率25% (7/27)
回答No.6

ダメ母、ですね、間違いなく。 子供を子供として認識してないでしょ!? 亀裂を(勝手に!)いれようとしているのは、アンタ! 子供の語彙なんて少ないんだから、「好き」と「嫌い」の間の ニュアンスなんて、伝えられるわけないじゃん! 自分の態度を自分の都合で解釈して、勝手に理由付けしてるだけでしょ。 きっと将来、娘さんたちは母親になったら「ゴロゴロ」するんでしょうね。 あなたの態度を「嫌や」というほど見せ付けられているんでしょうから。 せつないでしょうね、旦那さんも。 自分は少ない時間を娘さんたちと楽しもうとしているのに、それを日常の大半を 一緒にすごす奥さんに、台無しにされるなんて…。

noname#157996
noname#157996
回答No.5

こんばんは ママ 嫌い なんて 本当に嫌いなら 萎縮して いえないですよ 片付けていないあなたが嫌いって言うわけでなく 体調が悪いので おそらく 不機嫌オーラだしまくりで 子供にしてみれば ガミガミおこって 機嫌が悪く なぜだかわからない そういうあなたの様子が嫌いだということだと思います それに 嫌いといわれて わざと パパはときいて 比較できる対象が身近にいるから 自分自身で傷つくようにしてしまったのです  さっさと忘れてしまいなさい ごろごろしていて だめなママなのなら せめて 明るく 注意するときはメリハリを持ってがアドバイスです いつも ガミガミしていると 同じことを言っていると きいてもくれないようになると思いますよ おこるときは わかりやすく 気分によって 態度が違うということがないように そして だらだらおこらないことです また ママは 大好きだよって いつも 言ってあげてください 気持ちはきっと伝わります ねちねち きらいだって 言ったよねって ぶり返すのは 大人気ないですよ 本当に 嫌いになってしまいますから

  • hotkarin
  • ベストアンサー率47% (178/376)
回答No.4

「ママ嫌い」というのは、たしかに本心ではあると思います。「その場限り」という条件付きですが。 今までずーっと嫌いだったわけではないですよ。 嫌いといった場面というのは、ママは寝てばかりいて自分のことをかまってくれない。おまけに怒鳴られる、という場面ですよね。 いくら血をわけた親子でも、そういう状態の親を見て「好き」って言える人っていないと思いますよ。 きちんと根底には「ママが好き」というのがあるので、こういう場面では「嫌い」って言えるんだと思います。 親子の信頼関係がきちんとしてないと、子どもの口から「嫌い」なんていう言葉はまず出てきません。 反抗できるのは「この人は何があっても自分を見捨てたりしない」という気持ちが、お子さんの中にあるからだと思いますよ。 なので、ある意味そういうマイナスの言葉を言うってことは、お子さんが質問者さまを信頼しているということにもなると思います。 なので、質問者さまが嫌いでいいからと言い放った後の「ママ好き」という言葉のほうが、かえって心配な気もしますけどね。 ママを怒らせちゃったみたいだから謝らなくちゃ、的な気を遣い系の言葉という可能性もありますので。 ショックなお気持ちはわかりますが、幼児の言葉ってそのままストレートに受け取っちゃダメなんですよ。 その場限りの「嫌い」はよくあることですし、ボキャブラリーも少ないので適切な言葉を選べないという未熟さもありますし、そのまま直球で受け止めるから親は傷ついたりするんですよ。 幼児は単純で、だけどとても複雑な思考回路をしてますし、大人のほうがその言葉に振り回されることってよくあると思います。 言葉の裏側にあるものを、しっかり見つめる必要があるのではないかと思いますが、いかがでしょうか。 失礼を承知で書かせていただきますが、質問内容を読んだ時に「質問者さまの方がお子さんに甘えているんだなぁ」って思いました。 ママなんだから、子どもから愛されるのが当たり前だとでも思ってましたか?だから怒鳴ってもゴロゴロしていても、ママのことを好きであるはず、とでも思ってましたか? そういう思いが心のどこかにあったのに、嫌いって正反対の言葉を言われたからそれがショックだったのではないですか? 「嫌いなら嫌いでいいよ」では、子どもと同レベルでのケンカでしかないので、なんの解決にもなりません。 子どもと同レベルとはいえ、質問者さまの方が親という立場上強く出れてしまいますので、子どもにとっては同レベルのケンカではなく一方的に突き放されたということになります。 子どもには怒鳴り散らしておいて自分は子どもから愛されたいのですから、それはまぎれもなく子どもに対して甘えているのだと思いますよ。 普段からゴロゴロしているというのは、体調の問題なのでしょうか。もしそうなら、きちんとお子さんに説明した方がいいです。 子どもだと思わず一人の確立した人間としてきちんと説明すると、それなりに理解してくれますよ。 きちんと説明もせずに、子どもに空気を読めと期待してもまず無理ですから。 お子さんは質問者さまのことが好きだと思います。 もし質問者さまがお子さんとの関係に亀裂が入ったかもと感じたのでしたら、それは質問者さまが勝手にそう感じているだけだと思います。 嫌いと言われたからと、質問者さまの方が自分で亀裂を入れちゃったという気がしますよ。 その亀裂はお子さんには見えていないと思います。でも質問者さまが今のままなら、それは本物になってしまうかもしれません。 なので嫌いなら嫌いでいいよなんてお子さんに甘えてないで、大人としてきちんとお子さんと向き合う必要があるのではないかと思いました。

noname#132642
noname#132642
回答No.3

>やはり、普段から横になってる私を嫌いなんですよね そんなはずないと思いますよ。 子供にとって、ママという存在は、絶対自分から離れていかない人間 という意識なのだそうです。 だから「嫌い」と言ったところでママが自分から離れていなくなる わけがなく、 ある意味ママの愛情に自信があるのかもしれないですね。 うちも3歳の娘がいますが、 「怒ってるときは嫌い~」とか言いますから、 私は娘に 「お母さんはあなたが言うこときかなくても大好きだし、  ワガママ言っても大好きだよ、いっつも大好きなんだよ」 と言い返します(笑 娘は照れ臭そうにニコ~っと笑って返す言葉に詰まってます(笑 怒鳴ってばっかりだなぁと思う日は、ちゃんとそれも伝えます。 「今日怒鳴ってばっかりだね、ごめんね、お母さんちょっと  イライラしてて・・・」と謝って、抱きしめます。 体調が悪くて寝ていたいときは最初に言います。 「ちょっとしんどいから寝させてくれるかな、ごめんね」 起きたら「寝させてくれてありがとう、ラクになったよ」 と言います。 意外に分かってくれるものですよ。 嫌い、なんて本心じゃありませんから、 甘えたい気持ちの裏返しと思っていても良いと思います。

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.2

そんなわけないじゃないですか。 このくらいの年齢の子にとって、母親は世界の全てみたいなものです。 そりゃあ、ごろごろしてるママより、一緒に遊んでくれたほうが子供は嬉しいと思います。 でも、このくらいの子は、怒る、かまってくれない=嫌い 怒らない、遊んでくれる=好き この方程式くらいしかないんですよ。単純明快なんです。 普段大好きでも、怒られて面白くなければ嫌い。嫌い以外のボキャブラリーが乏しいから嫌いという言葉でしか表現できないと思います。 好きだけど腹が立つ、という複雑な感情を表現できませんから、口をついてでてくるのは嫌いって言葉なのは仕方ないと思います。 本心といっても、その場限りの本心です。 仮にもし嫌いって思われていたとしても、まだ4歳。 いくらでも修正がききますよ。 好き嫌いを素直に表現できるってことは、それだけ信頼関係も成り立っているってことではないですか? 嫌いっていったとたんに殴られたり虐待されるような子が、簡単に嫌いなんて口にしますかね? 親にかまわれてもいないのに変に好き好きと親に絶大な好きを表現する子もおかしいし。 虐待されてるような子に限って親のことを絶対に嫌いっていわなかったりするじゃないですか。 まさに、「嫌いなら嫌いでいいから」と突き放したとたん「好き」ってご機嫌をとろうとするのが似たような感情だと思います。つまり、ママに嫌われたくないんですよ。てことは愛されてるし、愛してほしいっていう気持ちの表れだと思います。 年齢は別にして、自分自身は親のことを一度も嫌いって思ったことないですか? わかってくれない、おこってばっかり、干渉がうるさい、ってその時々の理由で「お母さんなんか嫌いだ!」って思ったこと、ないですか? 家族であれば普通の感情だと思います。 私だって、小学生の娘をおこってばかりですが、今日たまたま両親が遊びにきていて、娘に「ママはばあちゃんのこと嫌いって思ったことある?」「そりゃああるよ」「うちもママのこと怒られたとき嫌いって思っちゃったことあるよ」っていう話をされました。健全な家庭ならあることだと思います。 ケンカもしないような仲良しな家庭もあるでしょうが、嫌いっていわれたからって関係が破綻したってのは短絡的だと思います。むしろ、そうやっていわれていることでいくらでも気がつけて修正できますよ。 「嫌いなら嫌いでいいよ」ってのはショックすぎて卑屈になって思わずでてしまうんだと思いますが、そのときにそうやって突き放されたら娘さんはとりつくろって「好き」と上辺ではいってくると思いますが、内心はもっと傷つくと思います。 そのときに「嫌いでいいから」と自分を卑下してまだ4つの娘さんに圧力をかけるのは大人げないと思うので、そうじゃなくって「嫌いなの?ママは大好きなのにな。寝てばっかりでごめんね」って一言あなたが大人になることが大事だと思いますよ。 娘さんとの関係に亀裂が入っているとは思いませんが、そういう対応を続けていたら小学生も後半になってくると亀裂につながりかねないと思います。今改善すれば全く問題ないと思います。 その無言の圧力が通用するのは小学校の幼いうちまでだと思うので・・・。 体がつらくて寝てしまいがち、でも片付けないと怒ってしまう、これをやめられないのでしたら、せめて他のところで一日に一回以上は大好きな気持ちを伝えるとか、その分をフォローするような甘える時間を作ってあげるとかだけでもしてみてはどうですか?

noname#131542
noname#131542
回答No.1

4歳児の子供なんてふざけて悪態とります。 私の事例で姪の話だけど普段べったりです、姪は県外に住んでいて夏とか連休に帰省 してくるだけです 例えば 私に向かってバカの一言→くすぐりの刑→ごめんなさいもうバカ言わない→その直後 バカの一言とか、俺が死んじゃったらどうする?→うれしいの一言 とか気まぐれであっち行け!とか私がパソコン使ってる時普通に姪が私の膝を椅子代わりに 乗っかってくるのに! 買い物行くのに私の車使うから乗ってというと、おじちゃんの(実際は呼び捨てされますけど) 車じゃ嫌だとか、平気で言いますから もちろん本心では言ってなくて、普通に一緒に買い物行くけど 人の子育てに、何処の馬の骨ともわからんような人間に説教じみたことは不快に思うかも 知れないけど、ごろごろしてる時に、うるさいとか怒鳴るのはやめましょう せめて優しくおとなしくしてね!

hamazakura
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ゴロゴロしているくせに、人にとやかく言える立場じゃないですよね。気をつけます。

関連するQ&A