※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新卒で就職予定です)
新卒で就職予定ですが、内定内容に不満があります。どうすべきでしょうか?
このQ&Aのポイント
就職先の内定内容に不満があり、絶望的な気持ちになっています。
劣等感が消えず、やりがいややる気を失ってしまいました。
親に申し訳ないけれど、すぐに新しい就職先が見つけられるか不安です。
こんにちは、こちらにはよくお世話になっています。
とても今悩んでおり、質問させていただきます。
私は2011年3月卒、4月から就職です。
氷河期といわれ、3年の夏から4年の夏まで就活を続けました。
最初はやる気や、将来のビジョンなど描いておりましたが
何十社も落ち続けるにつれ、どこでもいい、と思い
ひっかかった一社の内定に決めました。
内定当初からやりたい仕事とはほど遠かったけれど
8月をすぎて受験できる会社が少なかったことと精神的に苦しい
状態だったので決めてしまいました。
小売業で、販売員です。
正社員、週休2日、昇給、賞与ありという説明を受けていたのに
本日、3年間は準社員で週休1日以上、月6日以上、昇給、賞与は
3年目以降正社員になれたら、ということでした。
ほかの同期も話と違うよねーという感じでした。
正直いって、不満です。私はある程度有名が大学に通っており、
周りはみんな大手ばかりで、劣等感が消えず、就職に関しては
友人には話していません。ある程度納得して就職を決めたはずなのに
今回、このような話になり、以前就活がうまくいかず精神がぐちゃぐちゃに
なったときのように絶望的な気持ちになりました。
給料の面でも仕事内容の面でも劣等感がぬぐえず
一生懸命がんばろうという気持ちが消えてしまいました。
会社はかなりのトップダウン経営で、上にものを言うことなど
ありえません。みんな夢を持ってわくわくしながら新生活をスタート
させているのに、私は絶望的な気持ちでいっぱいです。
いますぐにでもやめたいですが、親に申し訳ないですし、
すぐに新しく就職できるとは思えません。
簿記などの資格があるわけでもないし、途方にくれています。
私の考えは甘いでしょうか?就職できただけいいのでしょうか?
補足
回答ありがとうございます。 業界は金融などを志望しており、 8月に内定が出て、納得いかず実際は11月まで 週活は続けていましたが、結局2社目の内定は 出ませんでした。 研修はとても厳しく毎日何枚ものレポートを課されます。 社会にでたら、、、と思いもありますが 友人との格差になぜ・・・という葛藤もあります。 正直、社会人頑張ろう!という友人をみて 涙が出ます。就活に失敗してしまったひとは、 もう将来がほぼ決まってしまっている。。。 すでに10連勤が確定しており、憂鬱な気持ちです。 甘ったれているといえば甘ったれているのですが 納得いかない状態ですので反発心ばかりがふくらみます。 4月の1日から、やめたいという気持ちをもって 社会に出るなんて、とても悲しい気持ちでいっぱいです。 でも、それだけの力があるのか、といえばありません。 絶望的な気分になり、逃げ出したいです